ブログ
2018年 8月 23日 ゴールを定めてそれに向けて淡々と!
こんにちは!
早稲田大学教育学部に通う古川です。
古川は昨日とてつもなくおいしいラーメンを食べました!
青春18きっぷを使って湯河原(神奈川と静岡の県境)のラーメン屋に行ってきました!
2週間前にも行きました。
前回は塩とつけ麺を、今回は醤油と煮干しを食べ無事デフォルトのメニューを制覇しました。
一緒に行ったメンバーはもちろん!!
早稲田大学ラーメン部です!
そんな早稲田大学ラーメン部は早稲田祭でラーメン(まぜそば)を売ります!
早稲田大学ラーメン部が作るラーメンって本当においしくて人気なんです!
あの人気ラーメン店とコラボといううわさも…?
気になる方は11/3,4の早稲田祭に足を運んでみてください!
さて今回は高校2年生の古川について話します!(高校1,2年生に向けて話します。)
高校2年生になった古川は受験を意識し始めていました。
地元の塾(東進ではないです)に通い、毎日部活の後、塾に直行し勉強をしていました。夏休みも頑張りました。
高2で頑張って差をつけてやろう!といった考えでした。
でも志望校が定まっていませんでした。
当然、模試でどのくらい取るべきなのかも分からない。
だから模試の成績表はいつも校内順位、校内偏差値ばかり見ていました。
今、振り返ってみると“何してたんだろう”という後悔が残ります。
その後悔は勉強量ではありません。勉強はしていました。
後悔は志がなかったことです。
〇〇大学に行きたい!という思いがあれば、もっと目標を持って勉強ができたと思います。
みなさんは志を持っていますか?
そしてセンター試験同日体験受験で何点取るべきか把握していますか?
各大学において、”センター試験同日体験受験”での点数と合格には相関関係があると言われています。
すなわち!1年前で受験はある程度決まってしまうのです!(志望校が決まっていなかったらこの点数すらわかりませんよね)
それをふまえて“8月のセンター試験本番レベル模試”では何点取るべきですか?
逆算された”センター試験同日体験受験”での点数をもとに、今度は”8月のセンター試験本番レベル模試”で取るべき点数を逆算しましょう!!
まとめます!
まずはやりたいこと、行きたい大学を決めよう!
これはすぐに決まることではないので色々な大学の文化祭やオープンキャンパスに足を運んでみましょう!
それが決まったら逆算を繰り返し今の自分のすべきことを淡々とこなしましょう!
以上!
明日のブログは幸村担任助手!
古川に負けず劣らずのラーメン好き!
最近演劇を始めたといううわさも…?
お楽しみに!
東進1日体験実施中!
【お申込みは 0120-104-381
市川駅前校までお電話下さい!】
**各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 古川恭平