学校に行く意味 | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2020年 10月 31日 学校に行く意味

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!國學院大学経済学部経営学科1年の白石ゆり子です!

10月模試も終わり、いよいよ受験が近づいてきましたね!ここから先、不安になることが多いと思います。木田さんや、伊藤さんのブログにもあったように、周りの人を頼りながら、残り数ヶ月頑張りましょう!!

さてみなさん、本格的に受験が近づいてきましたが、
こんな言葉、よく聞きませんか?
「勉強したいから学校休むわー」
「ぶっちゃけ学校行っても意味なくない?塾で勉強してた方が効率いいし」
学校の教室でちらほら聞こえてくると思います。
いわゆる、「サボり」です。
もしくは自分が学校を休んでしまっている人もいるかもしれせん。

私のクラスは仲が良かったので、来ない人は数人で、ほとんどみんな教室で頑張って勉強していましたが、他のクラスでは、11月ごろからはクラスの3分の1くらいしか登校していない。なんてこともあったみたいです。

これから私が書くことは、私個人の意見なので、反論はもちろん認めますが、一意見として読んでもらえるとありがたいです。

私は、学校を受験勉強を言い訳に休むことは、お勧めしません。

もちろん、一日中自分の勉強をしていた方が、勉強時間の確保はできますし、自分がやりたいようにやりたい勉強をすることができます。
しかし、受験生である前に、皆さんは高校生です。高校生として、自分のクラスで勉強し、友達と話し、クラスのみんなと授業をうけることを疎かにしてはいけないと思います。

 

実際、私自身、学校に行くことで、少ない勉強時間をどうしたら効率よく使う事ができるかを考えるようになるので、集中してやろうという気持ちが強くなり、勉強の質が上がったり、先生が始業中に何となく話していたことが、試験で答えを導くきっかけになったりすることがありました。

何より1番学校に行ってて良かったと思えたのは、受験当日は自分1人の戦いですが、学校に行って、同じように頑張っている仲間と、不安を共有できることや、勉強のことを忘れて、体育の球技で盛り上がったりする、何気ない日常を、同じ受験生である友達と送ることで、わたしは自分の受験生活の不安を解消することができていたように思います。自分では気づかないかもしれないけれど、学校生活は、勉強時間の確保よりも、質の高い受験生活をおくり、最高のコンディションで受験をするために、とても大切な時間だと、振り返って思いました。

今は無自覚かもしれませんが、受験が近づくに連れて、大きくなっていく不安を解消してくれるのは、私の場合、学校生活での友達との会話でしかありませんでした。

もちろん、学校に来なくなって難関校に合格した友達もいますし、担任助手の中にも学校に行かず、志望校に合格した人はいます。個人の学校のレベル、環境によってさまざまな違いはあるので、一概には言えませんが、私は学校に行くべきであると思います。学校に行くことで、自分一人でこもって勉強することで得られる知識よりも、大切なことがあると思います。

有意義な高校生活、受験生活を送ってください!!

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました!明日のブログは池田担任助手です!お楽しみに!!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 白石ゆり子