ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 11日 分からないことは…

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

この挨拶を前田担任助手に無断で真似されました!

成蹊大学理工学部システムデザイン学科1年鈴木正真です!

 

【おすすめの講座紹介】

僕がおすすめする講座は、松田聡平先生「受験数学」です!

ソース画像を表示

(クリックすると松田先生の紹介動画に飛びます)

東進の受験数学講座は数学ⅠAⅡB編と数学Ⅲ編があり、さらに基礎・応用・難関と3つのレベルに分かれます。

そのうち、松田先生はⅠAⅡBの基礎・応用、Ⅲの基礎を担当されています。

 

松田先生の最大の特徴は、

解説がとても短いということだと思います。

 

 

…おっと勘違いしないでくださいね?

解説がくて雑”なのではなく、く端的でスッキリ聡明”なのです!!

流石お名前が聡平なだけあります。

また、受講者自身の力を付けさせるために、必要以上な解説(途中式など)もありません。

その代わりに、+αの問題や派生事項の紹介が沢山あります。

 

僕は非常にナマケモノなので松田先生の受験数を受講するまで、自力で解ききれなかった問題だとしても丁寧な解説を読んだり聞いたりしたらそれだけで納得してしまい放置、ということをよくやってしまっていました。

そうするといざ試験の時に「あれ…見たことあるし解き方も知ってるような気がするのに全然解けないぞ…」という状況に陥ります。

しかし、松田先生の授業では授業中に自然と答案再現をするようになるので、上記の「あれ…見たことあるのに…」事態になることがほとんどなくなりました。

ワカルデキルになるのです!!

さらに、授業中数多く紹介される+αのおかげで数学を体系的に捉えられるようになり、ABの壁が無くなりました。

余談ですがイラストレーターとしても活動なさっているので、講義中の図がとても綺麗です。イラストはとってもチャーミングです(笑)

解説見ただけで納得してしまうそこのあなた!ぜひ一度チェックしてみてください。


さて。

全国統一高校生テストから一夜明けましたね。

自己採点はもちろん、復習まで完璧に終わらせましたか?

復習途中で「分からないところ多すぎるし、もういいや~~」なんて、投げ出したりしていませんか?

信濃担任助手、佐々布担任助手と続けて模試の復習について話してくれています。

それだけ復習は大切です。

 

ただ、受験勉強というのは膨大な量があります。

故に、どうしても始めのうちは分からないことばかりだと思います。

何から手を付けるべきか分からない

自分がどこまでできるようになればいいのか分からない

そもそも勉強の仕方が分からない

などなど…

 

僕自身も東進に入ったばかりのころは何もかもが分からないだらけでした。

そういう時は我々担任助手を頼ってみてください。

勉強の仕方は千差万別です。14人がみな違う勉強法を持っています。

みなさんにも自分なりのスタイルというものがきっとあるはずです。

ちなみに僕は自力で解ききれなかった問題全てをコピーし、ノートに貼って、その次のページに自分なりの解説を作る、という復習をしていました。

模試はもちろん、過去問演習や受講の復習も全てそのやり方です。

そして試験直前にはそのノートを見返すようにしていました。自分が過去に解けなかった問題しか載っていないのでとても密度が高い復習ができます。

 

ここで注意して欲しいことが一つあります。

まずは自分でとことん考えてから人に聞くようにしてください。

自分だけでは分からないところを明確に説明できるようにしてから人に聞いてください。

 

問題の質問にしろ、勉強法の相談にしろ何事もです。

これを徹底して初めて、人の話を聞く意味が生まれます。

 

 

まずは自分で…そのあと人を頼ってください!

一緒に頑張っていきましょう!

 

今日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは超絶い男、伊藤担任助手です!

お楽しみに!!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木正真

2019年 6月 10日 一喜一憂の怖さ。


 

こんにちは!
國學院大學法学部政治専攻の佐々布武志です!

〜オススメの受講〜
僕のオススメの受講は「安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語」
です!


私がこの受講をお勧めする理由は主に3つあります!


①英語を始めたばかりでも読みやすい
この講座は特にセンター試験の英語長文の得点を大幅に上げるために作られた講座なので英語長文の入門編のような構成です!


②読みやすい文章
これは安河内先生が厳選した英文であり、読んでいても飽きない面白い文章で構成されているテキストなので英語が大好きになります!


③ネイティブスピーカーの音声が収録されている
この講座では音読学習のためにその授業で教えてもらった英文をネイティブスピーカーが音読してくれます!私が英語を得意分野にした主な要因として音読学習があげられます。私は受験を始めたすぐの時期にこの受講で音読の学習をマスターし短期間で英語の点数を伸ばすことができました!

以上のことから私は「安河内哲也の基礎から偏差値アップ総合英語」の講座をオススメします!

いいですか皆さん?

音読!

音読!

音読です!!!

今日の担任助手紹介はこの辺して

 

みなさん!全国統一高校生テストの受験お疲れ様でした!


自己採点の結果はどうでしたか?
「前回より点数が上がった!」「あれだけ勉強したのに全然取れなかった、、」
結果は人それぞれだと思います。


しかし!皆さんには気をつけて欲しいことがあります。
それは

「一喜一憂」です!

この言葉は受験において一位を争うほど危険な言葉です。
今回の模試に向けてこの約1ヶ月全力望んだ生徒がほとんどだと思います。


しかし、その結果だけで受験の合否は決まりますか?
何も変わりませんよね。
模試は模試であり今の自分の実力を知る、または全国の受験生の中での位置を知るためのテストです。
なので今回の結果だけで満足したり

また「自分には無理だ」と諦めたりすることは決してしてはいけません!
もちろんその結果が受験勉強のモチベーションの向上や、自分自身の弱点は見つけて欲しいです!

そのために皆さんは「復習」を徹底的に行ってください!
ただ、問題を振り返り眺めるだけではそれは最大限に模試を活用しているとは言いません。
ここで私が受験生時代に担当の担任助手の方に教えてもらった復習の方法を説明します!

①多くの人が間違えて自分も間違えてしまった問題

②多くの人ができたけど自分は出来なかった問題

③多くの人が間違えて自分は正解している問題

④多くの人が正解し自分も正解している問題
このの項目に分けることです!
そして1番危ないであろうを特に早急に対処するのが私の模試の使い方でした!

皆さんもやり方は自由ですが今回受けた全国統一テストを無駄なものにせず、100%有効なものにしましょう!
そして一喜一憂せず、第1志望合格に向けてまた全力で向かっていきましょう!

本日もブログを読んでくださりありがとうございました!


明日のブログは良き私のラーメン仲間である鈴木担任助手です!


お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 佐々布武志

2019年 6月 9日 模試を有効活用しよう!

こんにちは!立教大学社会学部メディア社会学科1年信濃拓実です!

~おすすめの受講~

私のお勧めはあの有名な林先生「現代文センター90%突破」です!

終始論理的な解説で手ごたえはありますが、ものにすれば驚くほど解けるようになります。

しかし残念ながらこの講座では「今でしょ!」は言いません。

 

さて今回は模試の復習についてです。

今日は模試ですね。さっそく全員にやってほしいことがあります。

問題を解いてるときに①絶対あっている問題 ②自信はないけどたぶんあっている問題 ③勘で説いた問題

3つに分けて印をつけてください!これを見たのが模試の後だったら、次回は必ずやってください!

そして、大事な模試後の復習ですね。

まず模試を受け終わった当日、遅くても翌日には復習を始めてください。問題を覚えているうちに全て終えられるようにしましょう!

①②③に分けましたね。

①自分が理解できている問題なのであっていれば復習の優先度は低いです。

しかし②③は知識があいまいなため、合っていたとしてもまぐれかもしれません。すべて見直してください!

もし①②③にわけなかったら、勘で当たった問題(=ちゃんと理解できていない問題)をしっかりと復習できず、弱点をそのままにしてしまいます。

 

もうひとつ見てほしい場所があります。

それは各問題の正答率です!正答率が高い問題はもし間違えていたら絶対に復習する必要があり、逆にかなり正答率が低い問題は余裕があったらやるといった感じに予定が組めます。

このように、模試の復習も普段の勉強のように優先順位を考えて計画を立てることがとても大切です。

模試の目的は点数を取ることではなく、自分の足りないところを見つけることだということを絶対に忘れないでください。受験の鉄則は、敵を知り、己を知る。です。つまり、まず何が問われるか、どんな問題が出やすいのかを把握し、それに対して自分は今何が足りないのかを正確にとらえなければ、どんな勉強も効率が悪いです。

センター模試は今日を入れてあと4回しかありません。ぜひ有効活用しましょう!

明日のブログは小学校の時、私と同じサッカーチームに所属していた佐々布担任助手です!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 信濃拓実

2019年 6月 8日 国語をつかう皆さんへ

こんにちは!明治大学国差日本学部国際日本学科1年前田望那です!

~おすすめの受講~

私のおすすめの受講は、基礎からの的中パワーアップ古文」です。

受けた東進生も多いかと思います!!

古文の本当の基礎の基礎の基礎から教えてくれます。

先生は。。。

「るー らる すー さす しむ ずー じー むー むず まし まほし きー けり つー ぬー たり たし けむ べし らし まし らむ めり なり なり たり ごとし り」(助動詞の活用表の吉野先生流の覚え方です)

とどの授業でも唱えてる

吉野敬介先生です!

「今頑張れないヤツは一生頑張れない」ともよくおっしゃっていますね。

吉野先生に私は古文が読めない!暗号だ!なんだこりゃ!という状況から救っていただきました。

古文わからない!という人の気持ちも古文がある程度理解できる!という人の気持ちも理解してくださるので

素直に吉野先生の言うことについていけば、誰でも古文ができるようになると思います!

人生観もかっこいいなと思える先生です。ぜひチェックしてみてください!!

 

さてさて、ここまで古文のお話をしてきましたが、ここからは現代文、特に評論文についてお話しようと思います。

国語を使って受験する・受験する可能性がある皆さんに読んでほしいです!!

 

現代文の点数が常に満足いっている人は、なかなかいないのではないかと思います。

「現代文は量を積むことが大切」とはいいますが、、、

現代文1題解くのは、時間も必要ですし、受験直前期に焦ってもどうにもならない科目です。

だからこそいまから一回一回を大切にしてほしいです。

 

①解いているとき

②解いたあと

で気をつけてほしいことがあります。

 

①解いているとき

どう読むと解きやすいのか研究しましょう!

・本文をどこまで読んでから設問を確認するのか、解くのか

・本文のどこに線を引くのか

・どうやって選択肢を切るのか、

などなどいわゆるコツといわれる部分を身につけていきましょう!!

 

②解いたあと

本文をじっくり読みなおし、しっかり理解しましょう!!

大学受験の評論文で扱われる文章は、著者が同じだったり、題材が同じだったりすることがほとんどです。

つまり、

「このような話題だったら、こんな一般論が出てきて、、、、」というものを

知ってしまえばこっちのものです!!

 

そして知っているトピックが多ければ多いほど点数にばらつきが出なくなります。

しかし、「ただ自分で解く→答え合わせする→解きなおす」だけではなく、

東進の授業・模試の解説授業、また高校の現代文の授業を大切にしてほしいです。

この「理解する」というときに現代文単語も使えるので、バカにせず時間があるうちに覚えてほしいです!

(現代文単語を知っているかどうかで文章を読むスピードも大きく変わります)

 

受験直前期に焦ることのないようにいまから準備していきましょう!

 

そして!

明日の全国統一高校生テストを受験する、東進生の皆さん!一般生の皆さん!

ぜひ全力を出し切ってきてください!

一般生の皆さん、校舎でお待ちしています!

 

本日も東進ハイスクール市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました!

明日のブログは、信濃担任助手です!お楽しみに!!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那

2019年 6月 7日 噓から出た真実

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科2年の川森大輝です!

 

さて担任助手からのおすすめ受講紹介のコーナーですね!

私からおすすめするのはこちら!

「スタンダード日本史」

です!

日本史が連続でごめんなさい、、。

でもそれだけオススメなんです!

こんなようにお茶目な

金谷俊一郎先生

が担当している授業なのですが

日本史を勉強し始めた人や

日本史の流れが掴めていない人に

とってもオススメです!

日本史の時代の流れに合わせ

「なぜこの事件がおこったのか」

「なぜこの結末を招いたのか」

など

日本史の事象を理由を含めて理解がしやすく

説明をしてくれています。

また東進ブックスから出版されている

「日本史一問一答」

に内容がリンクしているので復習までの流れが

この受講と日本史一問一答で円滑に進みます!

 

私はこの受講を受ける前はセンター試験本番レベル模試で

日本史が61点(100点満点)だったのが

この受講を終わらせた瞬間

日本史が83点にまで伸びました!

この受講で日本史の流れが頭に入っていたので

より難しい事件などの記憶も容易で

どんなに点数が低くても90点を割ることはなくなりました。

ぜひ受講してみては?

 

さてみなさんは

「噓から出た真実(まこと)」

という言葉をしっていますか?

三省堂の大辞林には

「人を偽るつもりで言ったことが偶然事実となってしまうこと。」

とあります。

 

このような経験みなさんも

あるのではないでしょうか?

 

朝寝坊をして学校に遅刻しそうなとき

「あ、もう間に合わないかぁ」

とつぶやくともう間に合わないですよね?

 

私は噓からでた真実をかなり信じています。

「言霊(ことだま)」

という表現もあるように

言葉には必ず力があるんです!

あ、ただ魔法的な力があるということでは

ないですよ!

ただ言葉ってすごく人間を動かすと思うということです。

 

抽象的でわかりずらいですかね、、。

 

自ら言葉にしたということは

自らの考えがそこに潜んでいる

ということだと思います。

 

先ほどの話を出すと

「遅刻するかもなぁ」

と発するよりも

「いや、いける間に合う」

と発している人間のほうが間に合いそうに

思いませんか?

実際にもそうだと思います。

 

例えばこれは勉強にも言えます。

「こんな問題解けないよ」

と発してしまうのか

「この問題は解ける」

と発するのかで全然違うと思います。

 

解けないと自ら発してしまえば

人間はそれまでです。

それ以上の成長はありません。

だからこそ

 

「自分は絶対に第一志望に合格できる。」

 

という言葉をみなさんの念頭

に置いてほしいと思います。

頑張ってください!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは

前田担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝