ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 15

ブログ 

2023年 11月 21日 【2024年度共通テスト同日体験受験】お申込み受付開始

 

2023年 11月 16日 【冬期特別招待講習】人気講座ピックアップ!

 

 

 

 

 

2023年 11月 15日 11月個別入学相談会

お申込みはコチラからも可能です!

2023年 7月 25日 知っておきたい千葉大医学部

こんにちは!

千葉大学医学部1年中澤恭平です!

 

7月に入り大学生活もはやくも3カ月が経ってしまいました。このままいくと気づいたら医者になっていたり、、それも悪くはないですけどね。

そんな中、大学生になって大きく変わってしまったことがあります。それは体力がなくなったということです。というのも大学でも野球部に入ったのですが週3回の活動でも体が悲鳴をあげてしまうのです。高校時代はほぼ毎日部活をしていたなんて今ではもう考えられません、、

部活も勉強も頑張る高校生はほんとうにすごいですね、、、

 

さてそろそろ本題にはいりましょうかね。

本日のテーマは大学紹介ということで、私が通っている千葉大学医学部を紹介します!

今回は私の学び舎をご紹介します。

提供者:Business Website

こちらが千葉大学医学部棟です。めちゃくちゃきれいですよね。

私も初めてこの医学部棟を見たとき、きれいすぎて感動してしまいました、

数年前に新しく建てられたのですが、もともとここには野球場があったそうです。野球部の私からすると何とも言えないところはありますがきれいすぎるので良しとしましょう。

ちなみにこの医学部棟はなんと11階建てなんです!地上に見えているのが4階部分でその下にさらに3フロア分あるのです。

基本的に医学部学生は3階で講義を受けています。残りは各診療科、研究科の部屋となっていますし、すぐ隣に医学部付属病院があって病院と医学部棟が直結していたりもします。

素晴らしい環境が整っているところが魅力の1つです!

 

これは余談なのですが、千葉大学附属病院もきれいなんです。

千叶大学医学部附属医院 | Medical Excellence JAPAN

これは病院のエントランス部分なのですが、どこか見たことあるような感じがした人もいるのではないでしょうか。

というのもですね、この千葉大学付属病院はTVドラマ「ドクターⅩ」の撮影現場に使われていたんです!

このご時世ですので病院内に立ち入ることはなかなか厳しいですが、ぜひ亥鼻キャンパスに訪れて医学部棟と病院のきれいさを目の当たりにしてみてください!!

千葉大学医学部でお待ちしています!

 

次回のブログもお楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

 

 

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 中澤恭平

2023年 7月 12日 気合十分!!


こんにちは!東進ハイスクール市川駅前校の町田陸です!

最近非常に目が悪くなったと感じていて、というのも

半年前ほどに新しく眼鏡を作ったんですが 最近、大学の大教室の後ろの席で授業を受けた際に目を細めないとうまく見えないことに気付きました。

皆さんも夜、家帰った後に勉強していると思いますが、くれぐれも真っ暗な中で参考書見たりスマホ見たりしないようにしましょう!!

きちんと電気つけて頑張ってください!!

 

今日のブログは夏休みの過ごし方についてお話できればと思います。

もうすでに夏休みに入っている人もいればまだまだ学校がある人もいますね

自分も公立高校出身だったので夏休みは比較的遅く、23とかからだった気がします。

東進の夏休み時間は21日からですので間違いないように気をつけてください!

 

さて話は夏休みの過ごし方の方に戻しますが

自分が受験生だった時の夏休みの過ごし方はこれだと決まっているわけではないのですが

何点か意識していたり、実践していた事はあるのでそれを紹介出来たらと思います

まず一つ目

・校舎に行ったらまず最初に高速基礎マスターの1800、英熟語、上級英単語をできるだけ毎日再完修する

確実に毎日やれていたわけではないのですが、校舎に着いて最初の10分はできるだけ高マスに時間を割いて単語を安定させることを意識していました。家から校舎まで行く道中が暑すぎて過去問とか、受講をすぐにやる気が起きなかったという理由もあります(笑)

やったことが結果としてすぐに出たわけではなく8月の模試は6月の模試とほぼ同じ点数だったんですが

それでも夏休みしっかりとやったおかげで11月の模試で点数が飛躍的に伸びました!

高速基礎マスターは個人的にお気に入りな東進のコンテンツです!

 

 

二つ目は

・一日のタイムスケジュールを朝、紙に書くことです。

夏休みは時間が沢山ありますが、時間があるからこそ逆にあれもこれもやらなきゃと様々な事が頭の中を回って、一つの事に集中できない可能性があります。自分はそうでした、、時間があると油断していると気づいたら夏休み終っているので

チームミーティングで立てた予定をさらに一日ごと詳しく予定を立てられるととてもいいと思います。

自分がやっていた予定立ては何かを目標に逆算していたわけではないのですが皆さんは8月20日にある共通テスト型の模試で点数を取るために逆算して予定を立てられると良いと思います!!

 

最後は

・日ごとに目標を持つことです!

前の2つに比べて少し抽象的にはなりますが

何かを勉強するにしてもその勉強の目的、(=今日その勉強を終えてどういった状況になっていたいかを考えられるとただ漠然と勉強しているよりも意味があるものになると思います!

英単語を勉強するにしてもここまで今日は覚えきるとか、この時間内に覚えきれるところまでやるといった感じです!!

 

ものすっごく暑いですが暑さに負けずに夏を一緒に乗り切りましょう!!!

体調管理も完璧に!!!

 

 

本日も東進ハイスクール市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

 

 

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 町田陸

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!