ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 22

ブログ 

2023年 4月 25日 梅本で候。


こんにちは!千葉工業大学先進工学部知能メディア工学科2年の梅本航です!今年度も担任助手をさせていただくことになりましたので、よろしくお願いします!!!

 

本日のブログテーマは改めて自己紹介させていただきたいと思います。

 

名前は梅本航(うめもとこう)です。

趣味はポケモンの色違い集めとディズニーです(今年の夏に海外ディズニー行きたいなぁ)

高校は国府台高校に通っていました。市川駅前校の近くですね。

最寄りは京成線の国府台駅ですが学校までにめっちゃ長い上り坂があって毎朝必死に登ってました💦

 

部活は吹奏楽部に入っていました!!担当はアルトサックスでした。

部活休みの存在は記憶の彼方に行ってしまうくらい、ほぼほぼ毎日部活がありました。もちろん朝練から夜までです、、、(体育会系じゃないのに体育会系の部活です) 

国府台高校の吹奏楽部は演奏しながら踊るスタイルで毎日ヘロヘロになりながら頑張っていました。

自分は高校3年生の9月のコンクールまで部活を続けました。

今となってはいい思い出です(涙)

 

もちろん大学受験もしましたが、結論から言うと大学受験を失敗しました。

端的にまとめると大学受験を舐めすぎた」これにつきます。

早い段階から高3夏終わり過ぎまで部活を続けるとわかっていたのに、高3の春まで一切勉強していませんでした。

当時の梅本を振り返ると

・部活漬けの毎日で勉強習慣は皆無

・どうせどこかしらの大学には入れるだろう

・将来は楽しい仕事に就ければ何でもいいや

と舐め腐っていました(今考えると悍ましいです)

 

そんな梅本が東進に来て、当時から多少興味のあった、デザイン系・音響工学系を学べる大学選びから始まり、最終的に今通っている千葉工業大学でデザインと情報系(人工知能と音響)を学ぶことになりました。

 

今の将来の夢はクリエイティブなおじいちゃんになることです。

具体的にはウォルト・ディズニー・イマジニアリングで働くことです。

簡単な説明をすると世界のディズニーテーマパークの設計・開発・アトラクションの企画などを担当する会社です。

 

自分の場合は将来のビジョンを決めてから職業を考え、大学を選びました。

最近入塾した生徒さんやまだ志望校や夢が決まっていない生徒さんはいろんな視点から大学選びをしてほしと思ってます!!

自分が何のために努力するのか、なぜ大学受験をするのか、誰にでも説明できるようになった方が受験勉強を頑張れます!!

まだ決まっていない人も決まっている人もぜひ受付で教えてください!!!

 

本日のブログは以上です。市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは大塚担任助手です!!お楽しみに

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 梅本航

2023年 4月 24日 改めましてこんにちは

初めましての方は初めまして!荒木理香子です。

今回は改めて自己紹介をさせてください。去年も含めると2回目の自己紹介にはなりますが、ここで私のことを知ってくれたら嬉しいです。校舎にいたらぜひ声かけてください!

 

お茶の水女子大学理学部情報科学科に通っています。今年で大学2年生になりました。

趣味は曲を聴いたり絵を描くことです。アーティストでいえばKing GnuとかYOASOBIが好きですが、J-PopからボカロアニソンK-Popまでなんでも聴きます。曲聴きながら絵を描いてる時間が1番楽しいです。

ゲームも好きで、任天堂さんが作るゲームは大抵なんでも好きです。

 

中学高校は国府台女子学院という学校に通っていました。緑の制服がトレードマークですね。ところがなんと最近制服が一新されたそうです。新しい制服も生徒から可愛いと人気だそうで、一押しはカーディガンだと教えてもらいました。私も欲しかったです…。

また、部活は合唱部でした。毎年全国大会に出場するような部活だったのでかなり力を入れて頑張っていましたが、私自身歌はあまり得意じゃありません。

今もサークルで合唱を続けています。昔ほど音楽に触れていないので音感がどんどんなくなってきているのが悲しいです。昔は楽譜を見ればある程度音の予想がついたのですが、今では残念ながら難しいです……。

 

私の特徴として、中学高校大学の全て女子校に通っていることが挙げられます。なんと今年で女子校8年目です。

女子校特有の、それぞれが自分を持ちながらお互いを尊重し合える自由な環境がとても好きです。実際お茶の水女子大学はとても雰囲気が良い大学で、この学校に合格して通えてよかったと心から思います。

大学が好きすぎて、午後に予定がなければ授業が終わった後、大学に篭って閉校まで勉強してから帰るのがルーティーン化してきています。大学2年生になってから授業の内容が専門化してきて、難しいと感じることが多くなってきました。教科書や参考書を行ったり来たりしながら友人とああでもないこうでもないと話し合っていると充実しているなと感じます。

プログラミング

もっと詳しい大学の話や私の受験生活についてはまた別の機会に話せたらと思っています。

 

受験科目は数学(Ⅲまで)・英語・物理・化学、共通テストではそれに加えて現代社会・国語(現古漢)でした。受講や確認テストでわからないことがあったらいつでも聞いてください。定期テストや学校の課題でも構いません。

 

皆さんの合格のためにできることは全てやりたいと思っています。なんでもお話ししてくださいね!

これから1年間一緒に頑張っていきましょう!

 

明日のブログは梅本担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

 

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 荒木理香子

2023年 4月 23日 はじめまして!森本徹大です!!!!


こんにちは!慶應義塾大学商学部一年生の

森本徹大(もりもとてった)

です!

今回はブログ初投稿ということで、自己紹介させていただきます!

私は東京都の私立巣鴨中学・高等学校出身で、部活は中学、高校時代共にサッカー部に所属していました。巣鴨という名前ですが、最寄駅は山手線の巣鴨駅ではなく、一駅先の大塚駅です!高校時は新型コロナウイルスの影響でほとんど部活動をすることができませんでしたが、中学時代は最後の大会まで練習の度に学校の周りを何周も走ってました。

私が通っていた巣鴨中学・高校では特殊な行事が多く、ゴールデンウィークには大菩薩峠越え大会と言って、夜9時に上野駅にで集合し、山梨県にある大菩薩峠近くにある中学校まで移動、午前2時に出発して1時間ほどかけて大菩薩峠まで歩きます。そこからやっと山登りのスタートです笑。6時〜6時半までに山頂に登ることができれば日の出を山頂から見ることができて、写真のような綺麗な日の出を見れた時は、頑張って登ってよかったという気持ちになれました。

このように、特殊で大変な行事もありましたが、どれも終わった時には達成感があって、今では貴重な体験ができたとありがたく思っています。

 

さて、私の受験のお話を少しさせていただきたいと思います。私は私立文系志望で、英語国語日本史を勉強していました。志望大学はどこも英語の配点が高かったのですが、ずっと英語が苦手だったので、英語の底上げをしつつ、国語と日本史で英語をを補えるくらいの点数を取れる勉強をしてきました。日本史は特に自分の強みにできるように努力してきたので、日本史の勉強について困ってる方、ぜひ頼ってください!

まだまだ未熟な私ですが、皆さんと一緒に成長していきたいと思います!皆さんが悔いなく受験を終えられるように全力でサポートしていきたいです!一年間よろしくお願いします!以上、森本でした!

明日のブログは荒木担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

 

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 森本徹大

2023年 4月 22日 こんにちは!森田伊吹です!

こんにちは!一橋大学商学部一年の森田伊吹です!私はこれがブログ投稿初なので、自己紹介をさせていただきます!

私は中高6年間市川高校に通っていました。今年の新規担任助手は他に人も6年間市川高校に通っていた人がいます。

私は小学校2年生の時から小学校5年生までアメリカ合衆国のアリゾナ州に住んでいた経験があり、そこで得た英語の力を活かせることをしたいと思い、担任助手を務めさせていただくことになりました!英語の問題、特に長文の問題は得意なので質問してくれると嬉しいです!全力で答えます!

アメリカの世界遺産「グランド・キャニオン国立公園」とは?世界遺産マニアが解説 | 世界遺産マニア

↑アリゾナ州にあるグランドキャニオンです!

私は国立文系志望なので、受験科目は国語数学(2Bまで)英語世界史地理地学基礎生物基礎の5教科7科目を使いました。

私は高校では2年生の夏までバレーボール部に所属していました。身長は163センチとバレーボール部のなかではかなり小さいのですが、リベロというレシーブ専門のポジションではなくブロックやスパイクも打つウィングスパイカーのポジションにいました。

私は大学に入ってからは大学内外の様々な行事、活動に積極的に参加しようとしており、LC(language community)という昼休みに留学生と交流するイベントではアメリカやイギリスだけでなく、イタリアやジョージアなど世界中の方々と交流して日々刺激を受けています。

最後に、新規担任助手は少し話しかけづらいと思うかもしれないのですが、気軽に話しかけてくれるとありがたいです!

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは、同じく商学部の森本担任助手です。お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

 

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 

2023年 4月 21日 初めまして!水口一葉凜です!

こんにちは!

 

東洋大学福祉社会デザイン学部人間環境デザイン学科の

水口一葉凜です!

 

今回は初めてのブログなので自己紹介をします。よろしくお願いします!

 

まずは名前から。下の名前は「一葉凜」「ひより」と読みます。一つの葉っぱが凜とするようにと両親からは名前をつけてもらったので、将来そのような大人になれるように日々努力しています。名前だけでも覚えて下さると嬉しいです!笑

 

高校は千葉敬愛高校という所で、最寄り駅は四街道駅です。

市川から総武線で30分一本、乗り換えなしで行けるところにあり、友達と遊びも勉強も全力の、すごく楽しい3年間を過ごせたと思います。

 

 

大学では簡単に言うと福祉と建築のデザイン、環境などを組み合わせて街のデザインをしていくと言ったような勉強をしています。

 

 

また、私は小学3年生から高校3年生の夏までの約10年間、バスケットボールをやっていました!

私は今年で19歳になりますが、人生の半分以上をバスケットボールに触れて過ごしてきたことになります。笑

 

 

さて、次に私の受験時代を簡単にお話ししたいと思います。

受験科目は英語、国語、日本史でした。

私立文系志望で大学は文系の人も理系の人もいると言うような学科です。

私は高3の4月頃にこの東進に入塾し、夏頃までは部活と両立しながら勉強をしていました。部活が厳しかったこともあり、引退するまではしょっちゅう精神的にも身体的にもやられてしまっていたりと大変でした。笑

第一志望の大学には不合格ではあったものの、高校3年生の夏のすごく辛い時期を乗り切れたからこそ、後悔はしていないと思います。

自分自身やりきれたのはこの東進の支えもあったからだと感じています。

 

 

最後になりますが、私は人とお話をすることが好きなので、会話を通して少しでも東進ハイスクール市川駅前校で受験勉強を頑張る皆さんの支えになればと強く思っています!!

 

 

第一志望合格を目標に一緒に頑張りましょう!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日の投稿は、森田伊吹担任助手です!お楽しみに!!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

 

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 水口一葉凜

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!