ブログ
2025年 5月 26日 しゅんきの大学生活
皆さんこんにちは!担任助手一年の山崎です。
なんかみんな身長について触れてるので僕も一様語っておきましょう。身長は176cmで一年生の中では一番大きい。のかな?
さて、僕は明治大学政治経済学部、地域行政学科に通っています。地域行政学科です。明治の政治経済学部の学科は経済学科、政治学科、地域行政学科の3つに分かれています。
みなさん思ったでしょう、地域行政って何?と。うん。僕も思いました。政治と経済は何を学ぶのかわかりやすいけど地域行政て、田舎の市役所について学ぶんか?と。ので今回は僕の学科について話していこうと思います。
口で説明するよりまずは僕の時間割見てもらいましょうか
何度見ても美しい時間割です。空きコマが一つもない、かつ週の真ん中に授業のない日を作れたすごさが皆さんに伝わるでしょうか。吉野担任助手の時間割の汚さを見た後だとこの素晴らしさがさらに深まることでしょう。
科目についてみてみると心理学、哲学、憲法など様々な授業があります。はい。地域行政要素どこ?となります。なんなら政治経済学部の要素すらあるのか怪しいところです。どうやら学科によって授業が変わるのは3年生以降らしく1年と2年の内は学科によって授業が大きく異なることはないそうです。
しかし!!
授業内容が大きく異なるわけでもないのにかかわらず!我々地域行政学科はその名前のダサさと、人数の少なさから政治学科と経済学科からちーぎょうと馬鹿にされています。もしもこのブログを見てる人たちの中で明治大学の政治経済学部に入る人がいればどうかいじめないでください。ちなみに地域行政学科は来年から政策学科と名前が変わるのでこれから入る人はいじめられる心配はないので安心してください.
学科についての紹介だけだと少々味気ないので、明治の魅力について語りたいと思います
明治の魅力といえばズバリ!キャンパスの圧倒的なきれいさです!
見てくださいこの写真
いやほんとに。一回来てみてほしいです!ここに写ってるのはラーニングスクエアっていう2022年にできたばっかのめちゃくちゃ新しい施設で、おしゃれすぎて来た人全員明治志望になるんじゃないかってぐらいすごいキャンパスです!
さらに僕が大学に入って驚いたのは、図書館で寝れるスペースがあることです!
こんな感じの椅子が図書館にたくさん置いてあって、授業の空きコマや朝早く着いちゃったときなんかはここでみんな寝てます。
はい。では今回の山崎のブログはこれで終わりにしようと思います。
僕の学科やキャンパスの魅力について少しは伝わったでしょうか?
次回は安藤担任助手です!お楽しみに!