ブログ
2025年 5月 22日 建築学生1年のリアルを紹介!
皆さん、こんにちは!担任助手1年の東嶌咲希(とうじまさき)です。
1カ月ぶりの登場ですね(笑)
先月見たばかりだと思いますが、また全部読んでくれると嬉しいです♪
前回は大学の紹介をちょっとさせてもらいました。
今回は、入学して約1カ月半たった、
建築学生1年のリアルを紹介したいと思います!!
ちなみに、これは周りの人によく言っているのですが、
個人的に、「○○学生」で一番かっこいいのは「建築学生」だと思ってます✌️
他の学科に怒られそうですが(笑)
この話はさておき、
さっそく大学生活を紹介していきましょう!
まずは学校の時間割から⤵︎⤵︎⤵︎
これが今の私の時間割です!
週の前半、めっちゃ楽ですよね😂
月・火が午後からなのは本当にでかいです!!
もう1週間頑張ろうとしか思えません。
でも、実は6月から春後半になるので時間割が変わるんです😱
火曜が2コマ増えて、5限まで、、、(泣)
さて、
大学に入る前から、「建築は忙しすぎてやばい」って言われてたのですが、
4月中は建築の授業の課題も軽くて、
え、意外といけるんじゃ……ない??
とか思ってました。
が、そんなことを思っていた自分が馬鹿でした😂
5月からはどの教科の課題も本格的になってきて、今は慣れなくて大変です、、
何が大変かって??
今、1番手こずっているのは製図の授業の課題です。。
製図ってどんなことをするかというと、
これは見本なのですが、こんな感じで線を引いていきます✏️
皆さんも一度はこんな間取り図を見たことがありますよね??
これを手書きで書いていくんです😣
1本でもミスって消しゴムで消すと、周りの線も消えちゃうので間違えたときは
イライラです💢
また、この図だけ見るとすぐ出来そう見えますが(私もすぐ終わると思ってました)、角度や長さを測ったり、文字を書いていくと……
この1枚に約12時間もかかってしまいました😱😱
私の手際が悪いだけじゃない?って思う人もいると思いますが、周りに聞くと、だいたいこんな感じです。
1週間で提出なのが毎週あって、1週間の課題はこれだけじゃないので、土日で課題が進められない週の平日は地獄です😊
紙が大きくて持ち運べないので、家以外で出来ないことも地獄ポイントですね。。。。
やばいってこういうことかーー
って納得している今この頃です(笑)
長々と大変な話ばかりしていますが、大学生活は新しく友達ができたり、色んな人と話す機会が圧倒的に増えて、刺激がいっぱいです!
休みの日は課題を進めつつ、遊びにも行けて毎日を楽しんでます!!
心がけていることは、遊べるときに遊ぶということですね(笑)😀
それでは、
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
またお会いしましょう♪♪
明日は、神谷担任助手です!面白い話を期待しましょう😊
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 東嶌咲希