ブログ
2025年 5月 7日 自己紹介~曲渕編~
こんにちは!曲渕です!(バナーの写真撮りなおしたい、、)
今続々と1年生担任助手の活気ある若々しいブログが上がっていますね!あの元気あふれる感じ自分の1年前を思い出して懐かしく感じます、、
私も読んだのですが知らなかった情報がたくさん知れてとても面白かったです!皆いろいろな事に挑戦していて素晴らしいですね^_^パワフル^_^
皆さんもぜひ勉強の息抜きにのぞいてみてください!仲良くなれるチャンスだと思いますよ~
ということで!!1年生のブログがあがりきり2年生のブログ1発目を務めさせていただきます。曲渕です。
なんでか身長順ということで1発目に抜擢されてしまいました。泣
本当に悔しいですが1年生に負けないくらい元気あるブログでお送りしていこうと思います。ちなみに身長は145cmです。まだ伸びることを諦めていません。
とはいっても最近は校舎にいすぎて曲渕の名前を校舎で聞いたことがないなんて人はいないのではないでしょうか??
そうなってくれていると嬉しい限りなのですが、最近入学した子とはそんなに話せてもいないのでまずは名前から名乗らせていただきます。
改めまして、曲渕彩香です。
苗字から中々インパクトがあってすみません、、。
まがりぶちなんて名前今までに聞いたことありますか?皆さんの中で最初に聞いたまがりぶちが私のことだとすごく嬉しいです笑
全国で1000人くらいしかいない準絶滅危惧種的な立ち位置なので優しく接してください、、
高校は国府台女子学院というところです!
そう!吉野担任助手と同じです!
そこに小学校の時から12年間通っていました。よく東進では女子校いじりが絶えませんが女子校は本当にいいところです!!
今思い返しても最高に楽しい思い出で溢れています!小学生の時が1番やんちゃしてました。当時はやってた回し手紙常習犯で先生に何度も怒られてました笑
中学でも色々好き勝手やってた記憶があります笑
まじで男子の目がないからって色んなことをしまくりました笑騒ぎまくってました笑
それが女子校の良さですよね^_^
部活は中高6年間演劇部に入ってました
こう見えて部長もやってたし、大会で演技賞も取ってたんですよ^_^ 大学でも少し演劇をやっています。こないだは小スタジオみたいなところで公演をしてきました。久しぶりに舞台に立てて楽しかったです💖
大学は明治大学に通っています
山崎先生と学部まで同じですが学科が違いました、泣。でもたまに大学内で見かけるんですよ!嬉しいです!
私は経済学科なので計算を結構使うんですけどなにせ高1以来数学に一切触れてこなかったのでだいぶ苦戦しています。目指せフル単です。。
明治の良さはなんといってもキャンパスが綺麗なところですね。1回行ってみてください。まじで惚れます。私はOCの時あの駿河台のキャンパスをみて一目惚れして明治を志望することに決めました。やっぱり一度大学に行ってみることは大事ですね^_^
趣味は旅行、おいしいものを食べること、あとはカラオケとかです
昨年はいろいろな所に行ってきました!長野2回、箱根、熱海、草津、山梨、、、、
その中でも1番印象に残っているのはやっぱり夏に行った長野の上高地ですかね
みてくださいこの絶景!!!!!!!!実際はこの写真の何倍も素晴らしいところでした。
本当にマイナスイオンがやばくて心が浄化されました。ここで吸う空気は本当に美味しかったです、またいつか絶対に行きたいです
今年は岐阜とか四国に行きたいな~~と計画中です。夏が終わる時期になったらどこに行ったのか曲渕に聞きに来てください^_^
あと曲渕には最近ハマってることがあって!!
それが邦ロックなんですよね~~~!!
最近やっと気づきました邦ロックの素晴らしさに。
遅いわと思う方。ぜひ教えてください曲渕に。まだ曲渕はひよこなので知ってるバンドは少ないです
今はgo!go!vanillasというバンドにドハマりして毎日聞きまくっています。曲渕的おすすめは平成ペインとSUMMERBREEZEです。
ぜひ聞いてみてください!❤ どっちの歌も聞くと超元気になります🔥
バニラズを知っているという方もしいたらおすすめの曲教えてください!曲渕と語りましょう
そんなこんなでそろそろ曲渕の自己紹介ブログを終わりたいと思います。
最後に少しだけ勉強の話をすると私は高1の冬に東進に入学しましたが、まじで当時は問題児でした。
校舎には来ないし高マスもやらない(五冠とか1年近くかかってようやく達成してました)受講もぼちぼちしかやらない、、
何度三者面談で東進やめそうになったことか分からないです。三者面談で毎回親に怒られてました
学校の先生にも今の君の学力じゃマーチにも行けないよと言われていました。そのくらい遊びまくっていました
そんな私ですが高3になるまでに唯一やり切れたことがあって
それが基礎知識を入れきることです。東進に早期入学していただけあって高3になるまでに英単語、英文法、古典文法は嫌々ながらもしっかりと頭に入っていました。
そのおかげで高3になってからそこの3つに関しては一からやる必要がなかったのでその分時間を他の勉強に割くことが出来ました
今思うと当時の私に何度もやれと言って面倒をみてくれた担任助手の方には頭が上がらないです、。
高1.2生の皆さん!遊びたい時期だとは思いますが受験という大きな壁は皆のもとに平等にやってくるものです
そこから目を背けることなく少しずつ着実に受験に向け準備をしていって欲しいなと思います
高3生の皆さん!GWはどう過ごしましたか?
夏休みの前哨戦ということを理解して夏休みと同等に全力で頑張れた人、理解はしてたけど頑張り切れなった人。様々いると思います
今日から校舎も通常時間に戻ります。GW頑張り切れなかった人は夏休みが来るまでに全力で頑張れる人間になりましょう!
夏休み頑張り切れなかったは許されません。受験の天王山と言われる夏休みを乗り越えるために今日から最大限の努力を行っていきましょう!
我々担任助手も全力で皆さんのサポートをしていきます!
以上!次回は国尾担任助手です!
あれ身長順って、、、?