ブログ
2025年 5月 24日 ざいまの「大学生活を語りたい!」
みなさんこんにちは!担任助手1年の在間です!
5月も下旬に差し掛かり、気温もかなり高くなってきましたね!ですが何故か風邪が流行っているようなので気を付けて生活していきましょう!ちなみに身長は170cmないくらいです(4月の身体測定で1cm縮んでました。かなしい)。
今回は私の所属する、
中央大学理工学部電気電子情報通信工学科
の紹介をしていこうと思います!
***
私の通う後楽園キャンパスは市川駅から総武線各駅停車を使って約28分の水道橋駅から、徒歩で約15分歩いたところにあります。家からも1時間以内で着くので、とても通いやすいです!鉄道が好きと言っておきながら、大学生で初めて電車通学というものを経験したので、まだ慣れない部分もあります(笑)。今まで電車通学していた人には頭が下がるばかりですね…。
そして、徒歩で通る道は…
そう!東京ドーム・東京ドームシティの真横です!!朝は驚くほど人がいないのですが、イベント時は一変。プロ野球の試合は勿論、ライブ会場になった際には前に進むのも難しいくらいに混みます!また、2枚目の写真のようにジェットコースターが横を轟音を立てて走っていきます。時間によって性格が大きく変わる街ですね!
さて、そんなこんなで後楽園キャンパスに着きました。さあ、ここから授業が始まります。ここで、私の時間割を見てみましょう!
以上が時間割です。なんだかスカスカですね~。というのも、選択肢があまり多くなく、卒業までに必要な単位数を考えると、実質必修なんです。マス1つ分(1限分)で授業100分あり、
1限:9:00~10:40
2限:10:50~12:30(昼休み50分)
3限:13:20~15:00
4限:15:10~16:50
5限:17:00~18:00
といった感じです!見てもらえばわかると思いますが、平日は1限に授業がありません!よく寝れます!!
ただし、授業は週6なので、いわゆる全休は日曜日しかないです。当たり前ですかね(笑)
科目についてですが、線形代数は主にベクトルや行列について勉強しています。電気系に進むなら必須の数学です!
プログラム言語及演習はC言語というものを用いてプログラムを組んでいます。そしてディジタル代数及演習は、2進数や浮動小数点数、論理回路などについて学習します。この2つは高校でやる情報の発展形ですね!
理系らしい教科がたくさんある一方で、心理学や中国語といった文系寄り??教科も学んでいます!心理学は単純な興味で、中国語は第二外国語としてフランス語/ドイツ語/中国語の中から、最も実用性のありそうなものを選択しました!心理学の代わりに、化学、哲学、憲法、欧米の歴史、倫理などの選択も可能です!
最後に電気電子情報通信工学科概論は、この学科の先生方の研究を紹介していただける授業です!電気を身体に応用したり、新しい通信に関する研究だったりと、それぞれ個性があり、特に宇宙開発に関する研究では、実際に月面探査を行うロボットの制作をしているようですよ!
で、みなさん気になるであろう(?!)鉛筆✎と「!」のマーク。これは
”終わっていない課題”です(ブログ作成時点)。授業ごとに1週間ずつ出されるので、油断するとすぐたまります。さらに追い打ちをかけるように、26日の週から”中間試験”が始まります。課題と考査対策…。私って要領悪いんですかねー。
…んなことは置いといて、食べ物の話でもしましょう!先ほど言った通り、東京ドームシティが近く、フードコート含めて飲食店が充実しています。キャンパス内には、3号館と5号館に食堂があり、カレー、丼物、うどん、ラーメンなどなど、週替わりのメニューが楽しめます!テイクアウトも可能なので、忙しい日には教室に持っていくこともできますよ~!
おいしかったですが名前忘れました。韓国風唐揚げ丼…とかだったかな。旅先以外で食べ物の写真を撮らないので、見栄え等ガン無視ですがご容赦くださいませ。中央大学の学食も昨今の物価高騰の影響を受けていて、現状500円未満で食べられるのはカレーのみ(430円)です。そんな中で提供していただけるのはありがたいですね~
***
こんな感じでゆるーく語ってきましたが、最後に一つ言わせてもらうと、
充実した生活を送れていると思っています!
小さいころから特に電気が好きでしたが、やはり好きなものを学べる楽しさは格別です。学んだものが力になる実感が湧くのも、学問、とりわけ工学の面白さだと思います。大学で学びたいことがある/ないに関わらず、自分自身に合う学問・分野がきっとあるはず。そこに向かって頑張る皆さんを応援しています!
次回は山本担任助手です!!お楽しみに!!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 在間孔亮