ブログ
2025年 5月 8日 こんにちは。国尾です。
お久しぶりです!!僕もどうにかこうにかで大学二年生に進級できました!良かった、、、安心。
ともいかず、二年生になって専門科目がたくさん増えて、本当に建築学生!みたいになってます。課題が多くて大変です。
授業は週5学校に行っていて、全休とかいうものは全くなーいです。泣
大学は1.2年生は新習志野、3.4年生は津田沼に行っています。
大学周り、これといって何かあるわけではないですが、1人暮らしが多いのがかなり印象的です。
いろいろなところからきている人が多く、関東圏出身や、北は北海道、南は沖縄までいろいろな出身場所のひとがいます。
大学入ってから、1暮らしの友達の家に遊びに行くのが多いです。鍋パしたり、タコパしたり。大学生らしくて楽しいです!
建築学生みんな頑張りましょう^_^
新担任助手のブログも見ましたかーーー!?去年初めましてブログを投稿してから1年経過したと考えると、とてもはやいものですね。。考え深い。
計8名の担任助手が入ったのでまだ覚えきれていない市川駅前の子いると思います。
これを機に、たくさんあがっているブログを見ていろいろな担任助手の素顔を探ってみましょーーーう♬
1つ前にあがっている、曲渕担任助手のブログを見てもらえるとわかるんですが、2年生担任助手のブログの投稿順が身長順らしく、
ほんとーになんでか分からないのですが、2番目でブログを上げることになりました。なんでだろう????
まぁ、置いといて、改めて自分の自己紹介しようかなと思います!
みんな覚えてくれていたら嬉しいなー。はじめましての子もいると思うので、今回のブログで覚えていってください!
改めまして、国尾晴友です。
くにおはるとです。1つ前のブログから引き続きあまり聞いたことのない苗字ですね。19年生きてきて、同じ苗字の人と会ったことがないです。
いまネットで、全国に何人いるのか調べてみたら、およそ160人らしい。。少ないですね。
てことは、ほぼイリオモテヤマネコかラッコか国尾って感じですね。絶滅危惧種なので丁寧に扱ってください。
高校は都内の両国にある、安田学園に3年間通っていました!
同じ高校に通っていた担任助手はいないのですが、生徒でちらほら安田に通っている子もいて話しやすくて嬉しいです!
高校では3年間、バレーボールをしていました!本当に楽しい部活で、強くて、いい経験でしたね。
またみんなでバレーがしたいです。集まれるといいなーーー
こんな感じでずっとバレーをしていました!!では、ありません。
よくサッカーとかバスケとかやってそうって言われるんですが、小学校の頃違うスポーツをやっていました!
では、それはなんでしょう!
校舎の受付にクニオよくいるので、そのとき質問してみてください!なにやっていたか予想してみてね。
好きなことや趣味は、旅行やお出かけ、外でアクティブに遊ぶことが好きです。
この前の冬休み、春休みには、草津や長野、茨城の大洗、沖縄にも行きました!!
スノボも数回行ったかな。
ほんとぜーんぶ楽しかったですし、まだまだ日本いろんなところ行ってみたいなと思いました。
草津の湯畑とかーーー
沖縄の美ら海水族館とかーーー
みんな行ってみてねー
ここらで自己紹介パートを終わらせて、最後に少し勉強のお話をしようと思います。
自分が東進に入塾したのが、3年生の7月中旬辺りで、夏休みが始まったか始まる直前かで入りました。
いやいや、どう考えても遅いですよね、、、部活を最後まで頑張っていたので、全然勉強、受験のことなど考えていませんでした。
そこから受講や高速基礎マスターなどの東進コンテンツを、詰めて詰めて行いました。
なんで早くから受験を意識しなかったのか後悔ありまくりです。。詳しくは校舎で聞いてね。
だからこそ!!
1.2年生の生徒は早いうちに準備をしましょう。
よく耳にすると思いますが、受験生になってから受験を意識するようじゃ遅いです。僕の受験生活が物語っていますね泣
今のうちから勉強習慣をつけて、毎日登校、毎日受講を浸透させていきましょう!
まだ、部活動をしていたり、外部で活動されている子も多いんじゃないかなと思います。
そんななかでも、部活後や学校終わりに頑張って校舎に来よう!
校舎に来て、担任助手と話せば自ずとやる気が出てきて勉強できます。
そして、来年再来年に迎える受験に戦えるよう、万全な対策と準備をしましょうね!
受験生のみなさん。
GWはいかがお過ごしでしたか!春休み期間はどう過ごしましたか!
受験生として、パーフェクトな生活を送れましたか?
自信を持って言える子は素晴らしいと思います。でも、そうじゃなかったーーーっていう子もいると思います。
なら、まだ巻き返せるチャンス!
5.6月とかけて、各々やるべきことを進めましょう。
受講進めたり、高速基礎マスターの演習。自分の持っている参考書をやったり、早い人は過去問とかですかね。
たくさんやることはありますね。
夏以降で、行う学習はさらに増えていきます。夏休みで巻き返そう、夏から頑張ろうじゃだめだヨ。
だからこそ、『今から!』頑張って行きましょうね!
こんな感じでありきたりのことを書いたような感じもしますが、市川駅前の担任助手は、頑張るみんなを全力で応援しています。
そしていつでもお話しましょうね。一緒に頑張りましょう!!
以上、クニオでした!!次回は、岡部担任助手です!!お楽しみに。
あれ、、クニオより、身長高いっけ???