改めまして、岡部です! | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 市川駅前校 » 未分類 » 改めまして、岡部です!

2025年 5月 10日 改めまして、岡部です!

 

お久しぶりです!岡部です。私もどうにかこうにかなって大学2年生になれました!

そして今年は20歳になります!うきうきわくわくです。明るくスマイルなはたちにしたいと思ってます!!

 

とは言っても、大学の課題に日々追われています、、計画性がないためいつも日付が変わるギリギリに提出しています。。

みなさんはどういった大学生活を思い描いているのでしょうか??私の生活習慣は昼夜逆転で終わっています(笑)

ゴールデンウイークが終わった今は必死に日常に戻ろうとしていますが、早速、5月病を患いそうです、、

生きるの大変そうですがー、大学生活も慣れてきて楽しんでいます!私の通う東洋大学は学食が美味しいで有名なんです。丸亀製麵やSUBWAYなどもあったりフードコートみたいなエリアもあり充実してます。なので学食を楽しみに大学に行っているふしはあります(笑)

今年からはゼミも始まりました!まだ具体的な内容には進んでいませんが、自己紹介して係決めなどをしました。スケジュールをみましたが夏ごろに東京ドームで野球観戦をするイベントがありました。楽しみでーす(笑)

大学生はいい意味で自由が利きますね。バイト終わってからフッ軽で友達とカラオケ行ったり、お泊りしたり、ドライブしたりと夜が長いですほーんと、。

 

 

つぶやき系が下手でつらつら書いてきていますが、ここで改めて自己紹介します岡部結貴です!

前の記事の国尾担任助手に続き身長順で続いてきています。3番目です。よろしくお願いします!

前の2人に比べて希少な苗字じゃなくてすみません。可もなく不可もなく岡部でやらせてもらってます。テレビを見てると同じ苗字の芸人さんがいじられていて、実は私も恥ずかしくなっています。

 

高校は都内の水道橋にある東洋高校に通っていました。今東洋大学に通っていますが付属ではないんです、、、

そして安藤担任助手と同じ高校でした!高校生活はバスケ部に所属していてバリバリ部活漬けの日々でした。部活終わりにみんなでコンビニ前でアイス食べたりマックに行って語る時間が最高でした!夏は学校終わりに後楽園のアトラクションで水浴びたり一風堂に行き明かしてました!!

東洋高校はビルなので、ラントレも基本階段ダッシュです。体育館が使えない日は地下2階から8階を10往復してました(泣)

あとよく女バスっぽくないって言われます。どういう意味ですか、、一応部長してました。がそれも担任とかに驚かれてました、、。良い意味か分かりませんがギャップてことでお願いします!

 

趣味はコンビニと散歩です。私はコンビニの新商品が大好きなんです!ついついバイト終わりにコンビニに寄ってしまいます。SNSで新商品を確認して実際に見に行くのが好きです。コンビニに立ち寄って何も買わず出ていき、何件もはしごして結局最初の店舗に戻ったりすることもあります。よく友達からの理解は得れません、、

そして散歩も好きで、帰り道に邦ロックを聴きながら散歩したり、友達と電話しながら散歩するのが好きです。また最近はできてませんが、ランニングも好きです。やる気ある時は10㎞くらい走ったりします。走ると、いろんなこと忘れてすっきりするので好きです!

あとは岩盤浴やサウナにもハマっています!あんま知識はないですが、以前スパジャポに行ってすごい幸せ空間でした。温泉,サウナ,岩盤浴に漫画も読み放題で1日中居れます。本当におすすめです!!時間溶けますー。

 

そして今年挑戦したいのは、夏フェスに行くことです!!行動力がなくなかなか申し込んでいませんでしたが、今年こそは行きたいです。まだあんまり詳しくないので、是非フェス情報あれば教えてください!最近はThis is LASTの曲をよく聴いてます!「恋愛凡人は踊らない」,[オムライス」!

 

 

 

 

 

 

ここらへんで自己紹介はおさえといて、少し私の受験期のお話もしたいと思います、!

私は高3になる前の3月に東進ハイスクールに入塾しました。そこから7月の部活引退までは、文武両道で頑張ってました。が今になって振り返ると、部活で疲れて登校しない日やオフの日は休みたくなって登校しない日があり、受験生としての意識が低かったなと感じています。

そんな私だからこそ言えること!

受験を成功させるためには、いかに早く受験生になれるかが大事です!!

部活をやっている子は高3から塾に入りだす子も多いですが、高3で受験生意識が芽生えていては遅いです。もちろん今高3から頑張ろうとしている人は妥協せず全力で頑張りましょう。

ですが、高1、高2で部活を頑張っている子たちこそ塾という学習管理が徹底されている環境に身を置いて、一緒に頑張りましょう!!私は自分の受験期の後悔があるからこそ、全力で生徒に寄り添いサポート,アドバイスしたいと思っています!!!

とはいえ、受験生の皆さん!もう入試本番までのカウントダウンが始まっています。受験が終わった時に悔いがないと思えるように、今までの人生で1番の努力量と根性を発揮してください!

東進生は、9月以降から入試直前では、志望校レベルの弱点補強になる単元ジャンル別・志望校対策演習を行います。そして、よく受験の天王山と言われる夏休みで共通テスト・第1志望校の過去問を10年分ずつ解きます。その為に、今の時期は、入試レベルのインプット学習である受講を終わらせることが重要です。受験した東進の先輩たちも東進の勝利の方程式に沿って学習して勝利をつかみ取っていました。皆さんも期限意識をもって頑張りましょう!

 

 

東進ハイスクール市川駅前校には、今年8人の1年生担任助手が入ってくれました!ここまで来たらみんなのブログは拝見していただけましたか?!見てもらえたらわかる通り、個性的でパワフルな担任助手が揃っています!まずは校舎に登校して毎日受講・毎日演習をしていきましょう!!是非、受付でブログの感想を教えてください!

 

以上、岡部でした!次回は久保担任助手です!!お楽しみに。

 

 

\お申し込み受付中!/