ブログ
2023年 4月 19日 こんにちは!萩原悠義です!
初めましての方ははじめまして!
そうでない方もこんにちは!
千葉大学法政経学部の萩原悠義です!
私はこれが初投稿なので、今回は私の自己紹介をしていきます!よろしくお願いします!
まずはじめに、私の出身高校は小松川高校というところです。JR平井駅から徒歩15分というまずまずの立地のその高校で、私もまずまずの3年間を過ごしました。具体的には、昼休みに男子の大半が体育館や校庭に遊びに行く中、いつも同じメンバーで教室の隅の方でゲームをしていたり、当時仲が良かったクラスメイトとの初デートで大失敗をして、その後LINEを未読無視されたり、といった感じです。そして、そんな高校生活と、その後の受験勉強を終えて、今年から千葉大学に通うこととなりました。
ここまでの話を読んで、私のことを物静かでおとなしめな控えめな人だと推測した人がいるかもしれないので、次は私の性格についてお話しします。単刀直入に言いますと、私は、明るくて騒がしい常に自信満々の超ポジティブ人間です。特に意識して明るく振る舞っている訳ではないのですが、幼い頃から一貫してよく「うるさい」と言われ、受験期に点数が全然伸びずに第一志望校がずっとE判定だった時期でもなんとなく自分は絶対に合格する気がしていました。
なので、これからは担任助手として、この持ち前の性格によって、東進ハイスクール市川駅前校で受験勉強を頑張っている生徒に元気を分けていけるように頑張ります!
いかがだったでしょうか!
このブログを通して、自分のことが少しでも分かって頂けたなら幸いです!
この度は東進ハイスクール市川駅前校ブログを読んで頂きありがとうございました!
明日のブログは、増田担任助手です!乞うご期待!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 萩原悠義
2023年 4月 18日 はじめまして、中澤恭平です!
こんにちは!千葉大学医学部医学科1年の中澤恭平です!
今回はブログ初投稿ということで、自己紹介をさせていただきます!
私は千葉県の私立市川学園中学・高校の出身で、部活は中学で軟式野球部、高校で硬式野球部に所属していました。高校時代は部活が厳しかったこともあり部活のために学校に行くというような部活漬けの毎日を送っていました。
小中高と野球を続けていて、気づけば野球がないと生きていけない体になってしまったようで大学でも硬式野球部に入部するつもりです。
野球しかやっていないように見えて、ピアノが弾けるという特技を持っています。年に数回ほどおもむろにピアノを弾きたくなる時があったりします。笑
ここからは私の受験の話を少しだけさせていただきます。
私は第一志望に合格しました。しかし高校3年の夏まで部活があり、ほかの受験生に比べて圧倒的に勉強時間は少なかったと思います。
ではなぜ合格できたのか、1番大きな要因は「最後まで部活を全力でやり切ったこと」だと考えています。このことから得た自信は受験を乗り越えるための大きな力となりました。
ぜひみなさんも高校生のうちにほんとに小さなことでもいいので何か1つのことに全力で取り組んでみてください!
受験科目は英語、数学(Ⅲまで)、物理、化学で、共通テストの社会は地理選択です。国立の医学部志望だったので共通テスト・二次試験・面接の対策はがっつりやっていました。
相談や質問があればどんどん聞いてください!
今後のブログでは受験で学んだことや具体的な勉強法などを発信していけたらなと思っています!
最後に、担任助手としてみなさんと全力で向き合い全力でサポートします。
勉強の相談はもちろん、他愛のないことでも話し相手になるのでどんどん話しかけてくれると嬉しいです!
1年間一緒に頑張りましょう!
本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。
明日の投稿は同じく千葉大学の萩原担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 中澤恭平
2023年 4月 17日 はじめまして、田辺夏凜です!
はじめまして!
東京工業大学生命理工学院の田辺夏凜です!
今回は初めてのブログなので自己紹介をします。
私は中高6年間市川高校に通っていました。自転車通学だったので家から15~20分ほどでした。今年の新規担任助手は市川高校出身が多くて驚きました。
また、中高女子サッカー部に所属していました。ポジションはボランチでした。昨年末のワールドカップも激アツでしたね!受験が終わってから日本代表戦も観戦しに行きました。スタジアムの雰囲気も最高でした。
小学校の頃にトライアスロンをやっていたこともあり、スポーツはなんでも好きです!
大学でも何かしらのスポーツを全力で取り組みたいのですが、女子が少ないため入れる部活も少なくて困っています、、、
さらに、高校生活を振り返ってみるととても充実していたように感じます。
部活だけでなく、課外活動にも力を入れていました。高校1・2年で千葉大のGSC(グローバルサイエンスキャンパス)に参加し、大学の教授からアドバイスをいただきながら蚕の研究をしていました。蚕の写真を見せるとみんなに気持ち悪いと言われてしまいます、、、
この研究を通して生化学を大学でも勉強したいと思うようになり、進学も決まったのでとても満足しています。
他にも、オンラインのサマースクールや学校のゼミに参加したり。コロナがなかったら留学にも行きたかったです。
受験で使わないとしても課外活動に積極的に参加することを強くお勧めします!!
少しだけ受験の話をすると、私は結果的に受験に成功しました。それまでの成績は結構危なく、決して順風満帆ではなかったのですが、第一志望と早慶の理工学部はどちらも合格をいただくことができました。
ただ、上記のように好きなことをたくさんやっていたので特に高2は時間がありませんでした。しょっちゅうキャパオーバーになっていましたが、そこで頑張れたからこそ高3でもあきらめずに頑張れたのだと思います。今後のブログで自分の勉強法や工夫していた点などを述べられたらいいなと思います。
最後に、大学でも東進でも数少ない女子なので気軽に話しかけてくれると嬉しいです!
1年間全力でサポートするのでよろしくお願いします!!
本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは、中高で3年間クラスが同じだった中澤担任助手です。お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細
市川駅前校 担任助手 田辺夏凜
2023年 4月 16日 こんにちは!佐藤大樹です!
こんにちは!早稲田大学商学部一年生の佐藤大樹です!
今回は初めてなので、自己紹介をさせてもらいたいと思います。
私は中高一貫校の千葉県の市川学園というところの出身で、高校の時に、部活はソフトテニス部に入っていました。ちなみに中学校では少しバスケットボール部に入っていましたが、途中できつくてやめてしまいました。その経験から高校ではあまり厳しくないソフトテニス部に入ったわけです。
そして勉強の方はというと、最初の方は全然していなかったです。
気づいたらもう高校2年生の冬になっててびっくりしました。そこで親と話し合って東進ハイスクール市川駅前に在籍することとなったわけです!
そこからは私立文系にして頑張って勉強したことで、なんとか間に合うことができました!
僕は私立文系ですけど、実は数学も使っていたので、(1Aまでですけど)
英語 国語 日本史
のことならなんでも聞いてください!答えます!!!
明日の投稿は田辺夏凜担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 佐藤大樹
2023年 4月 15日 はじめまして!大山です!
こんにちは!はじめまして!
横浜国立大学経営学部1年の大山竜ノ助です!
今回は初めてのブログということで自己紹介をしようと思います!
僕は少し自慢があって、生まれも育ちも千葉県市川市で市川保育園、市川小学校、市川中学、市川高校と生粋の市川っ子なんです!笑
しかし市川大学というのは存在しなく、横浜国立大学に進学することにしました。市川っ子は卒業してここからは浜っ子として生きていきます!
部活は中高ともにテニスをやっていて六年やってきた分そこそこうまいです笑。
大学でも部活でがっつりやろうと思っています!テニス以外にもスポーツ全般、体動かすのが大好きです。部活やっている子の応援をしたいです!
趣味はゲームとか麻雀を高校時代の友達とよくやってました!
さて、ここからは僕の受験の話をします。
結論からいうと、僕が今通っている大学は第一志望の大学ではありません。
ですが、僕はこの受験生活にもっとこうすれば…ああすれば…という反省はあっても、後悔はありません。
それは自分の努力できる限界までやり切ったという自信があるからです。
生徒の皆さんとは僕の経験も生かして、自分にあった勉強法を見つけて、一緒に頑張っていきましょう!
受験科目は文系なので、共通テストが英数国、世界史、地理、地学基礎、化学基礎。
二次試験が英語、数学、国語、世界史でした。
何か質問や相談があればいつでも聞いてほしいです!
勉強以外でも何か困ったことがあればいつでも相談に来てください!
それでは四月模試に向けて頑張りましょう!
本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。
明日のブログは高校三年時の同級生、佐藤担任助手です!お楽しみに!
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 大山竜ノ助