ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 249

ブログ 

2018年 11月 8日 努力の天才

こんにちは!

明治大学農学部1年の伊藤誠人です

 

 

いきなりですが、私からみなさんに紹介したい人がいます。

 

それは、”ロック・リー”という人物です!

 

聞いたことがある人もいるかと思います。

 

私の大好きな忍者アニメ、”NARUTO”の登場キャラクターです!

 

このリーは僕の憧れの人です。

(ぜひネットで彼の写真を見てみて下さい!)

 

 

リーの尊敬する点、それは「努力の天才」と他人から呼ばれるほど目に見える努力をしていたことです。

リーは周りのライバルよりも圧倒的に劣っていてケンカして負けてしまうことが多々ありました。

 

しかし、彼は

 

周りに絶対に負けたくない

 

強くなってみせる

 

そんな強い気持ちで毎日のように周りにはできないような量の修行をしていました。

あんなに素直な気持ちで努力し続けられることがうらやましかったです!

 

自分も目標に向かって成長していける人間になりたいなと学ばせてくれた人物です!

 

 

みなさんにもありますよね?

 

絶対に第一志望に合格してみせる!

 

ライバルには負けない!

 

その気持ち、そんな熱い想いを今一度考え直してみてほしいです。

 

目を閉じて30秒考えてみて下さい。

 

 

~家族のこと~

 

~友達のこと~

 

~学校のこと~

 

~塾のこと~

 

 

なにか感じることができましたか。

 

ぜひその感じたこと、文字に起こして忘れないでください!

(毎日見るような場所に張るなどしてもいいと思います!)

 

まだまだ受験本番までできることはたくさんあります!

 

ここからの過去問演習がホントの勝負です!

 

もう一度気を引き締めて一緒に頑張っていきましょう!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

 

 

明日のブログは、クールな一面ありおもしろさありのMr.パーフェクト保坂担任助手です!

 

お楽しみに!!

 

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

 

2018年 11月 7日 面接…

こんにちは。

星薬科大学薬学部薬学科一年の野村美月です。

 

寒くなってきて、体調を崩す人が増えてますね。

私も先週まで喉がやられていて声がガラガラでした、、、。

校舎でもとても風邪が流行っているので手洗いうがいをしっかりしてくれぐれも体調管理には気をつかってくださいね!

さて

最近、面接について悩んでいる生徒や、

その対策について相談してくれる生徒が多いです。

担任助手の中で入試で唯一面接を利用した私から

いくつか大学入試の面接についてアドバイスをしたいと思います。

 

まず前提として一つ目に、

その入試において面接がどれだけ大事かを考えてください。

 

実は私は面接の模擬練習は多くはしませんでした。

面接の練習をしすぎて勉強時間が削られるのが怖かったからです。

というのも、私の入試の場合は、学力テストと面接の点数比が4:1でした。

だから、学力テストでどれだけ点数を稼ぐかが鍵になるという判断をしました。

 

たとえば看護学部や医学部では二次試験が面接という大学が多いので、そういう場合はしっかり時間をとって模擬練習すべきですよね。

 

 

二つ目に、

その大学のことを調べに調べ尽くしてください。

「私は貴学を第一志望にしています。」

なんて言いながら

その大学にどんな学部学科があって

どんな教授がどんな研究をしているのか言えなかったら

第一志望にしているなんて信じてくれないでしょう。

そこに入学することを熱望しているのであればそれくらい知っていて当然です。

わからないのであれば大学まで行って見に行ってください。話を聞きに行ってください。

 

三つ目に、

笑顔を忘れずに。

実は私たちにとってはこれが最も難しいんです!!!

優しい笑顔でいると、自然と穏やかな言葉が出てくるみたいですよ^ ^

高校生ですから、変に慣れない敬語を駆使しようと企むよりも

キラキラ笑顔でハキハキ喋っているほうが

よっぽど好印象です!!

 

 

四つ目に

自信を持ってください!

不安も多いとは思いますが、

初対面の方とお話しするだけ〜と思い気持ちを落ち着かせ

堂々とした態度で挑んできてください!

 

 

きっと皆さんなら大丈夫です!^ ^

 

 

応援しています。

明日のブログは伊藤誠人担任助手です!

努力について書いてくれています!熱い内容なのでぜひ見てくださいね!

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 野村美月

2018年 11月 6日 公開授業お疲れさまでした!

こんにちは!青山学院大学法学部の山田花恋です!

11月2日、3日、4日で青山祭がありました!私の所属している軟式野球サークルはトロピカルジュースを売りました。

寒い三日間でしたが、なんとか全部売り切ることに成功したのでよかったです!

みなさんもぜひ大学生になったら気になっているサークルやグループに入って大学生の思い出を作ってくださいね。

 

そして昨日は大岩先生が市川駅前校に公開授業をしにきてくれました!

普段なんとなく解いてなんとなく答えを選んでいるセンター試験の問題かもしれませんが、大岩先生の授業ではなぜその選択肢にたどりついたのかを詳しく説明してくれます。

また印象に残った話として、大岩先生が最後に私たちに向けてものごとの意味がつくのはそのときではなく、そのあとどのように行動するかだと話をしてくれました。

例えば、東進で頑張って授業を聞いたとします。でもこれだけではほとんどなんの意味ももちません。

東進で頑張って授業を聞いてそれを応用したいと思い、さらに行動をおこしたとき、東進で頑張って授業を聞いたことに対して意味をもつのです。

文章にすると少し分かりづらいですね。

大岩先生とは少しずれてしまうかもしれませんが、今日、私が今のみなさん(特に受験生)に言いたいことは「迷ったらやりなさい」ということです。

みなさんには今いろんな選択をする場面があると思います。例えば、「寝る前の5分勉強しようかな、、、。」とか、「参考書もう1周しょうかな、、、。」とかそういった選択に悩まされたことはないですか?

こういったとき、絶対に逃げないでください。

逃げ続けなければ必ず、寝る前に頑張って勉強した5分や、参考書をもう一周したことはいつか意味のあるものになります。

理由をつけて逃げ続けていると頑張ったことまでもが意味のないものになるかもしれません。

そして最終的に受験で勝つ人というのは自分のやってきたことを心から信じて本番にのぞめる人だと思います。

みなさんの頑張りを応援しています。

 

明日のブログはいつもなんでも笑ってくれるみつき担任助手です!

お楽しみに!!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 山田花恋

2018年 11月 5日 モチベーション

こんにちは!

早稲田大学教育学部複合文化学科1年の幸村です!

昨日まで早稲田祭がありました!

(これは早稲田大学が所有している劇場の早稲田小劇場どらま館です)

今年の早稲田祭も本当にたくさんの来場者がいましたが、

その中に高校生の姿もたくさん見受けられて胸が熱くなりました。笑

同じキャンパスに通えるといいなあ、なんて考えてました。

 

昨日までたくさんの大学が学祭をしていたので、いずれかに足を運んだ人もいると思います!

モチベーションは上がりましたか?

行きたい大学への思いがあれば、受験期の大抵の苦労は乗り越えられるような気がします。

 

ところで、

 

皆さんはモチベーションをどうやって保っていますか?

 

様々あるとは思いますが、私は大学のことを考えるのが結局一番だと思います。

 

これは私の知り合いから聞いた話なのですが、

ある人は行きたい大学のキャンパスの写真を自室に張り巡らして、キャンパスライフを想像しながら勉強していたそうです。笑

 

そうでなくても、行きたい大学のことを調べたり、パンフレットを見るだけでも自然にモチベーションは上がると思います!

また、受験生は時間がないですが、たまには息抜きとして大学に遊びに行くのもありです!!

 

絶対に行きたい第一志望のことをいつも考えて、これから入試まで駆け抜けてください!!

 

明日のブログは花恋担任助手です!

お楽しみに!!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 幸村希美

2018年 11月 4日 大学に行くということ

こんにちは!

立教大学文学部に通う2年生の鈴木優子です!

 

突然ですがみなさんは

なぜ受験をしようとおもいましたか?

 

多くの人が

周りのみんなが受験をするから

だと思います。

 

正直わたしもそうでした。

 

受験をした方が将来的に良さそうだから

周りがみんな受験するからそれが当たり前であると思っていたから

 

受験生の頃の私に同じ質問をしたら、こんな風にありきたりな答え方をしたと思います。

 

では少し考えてみてください。

 

本当に受験をすることは当たり前でしょうか?

 

現状日本では何割くらいの人が

大学や短期大学に進むでしょうか、

70%?

80%…?

 

正解は

 

52%です。

(2018年度)

 

どう思いましたか?

2000年あたりではたったの35%ほどでした。

昔に比べると大学の進学率は

どんどん増えてはいますが

それでも60%には満たないのです。

 

普段当たり前のように学校に通い

塾に通っていると

大学を目指すことが当たり前の

ことのように感じてしまいますよね。

 

しかし実際は当たり前で決してありません。

 

世界的に見ると学校にすら行けない子供達は

約6100万人います。

 

びっくりですよね。

 

皆さんはこのことを知って

何を思いましたか?

 

きっと多くの人が恵まれているな

と思ったと思います。

これは日本人の子供の教育費にかける

平均金額です。

数字にして見るとびっくりしますね。

 

これほどみなさんは恵まれた環境にいる

ということを決して忘れないでください

 

授業中寝ていませんか?

東進でとっている受講をなんとなくで

終わらせていませんか?

 

目の前にある教材を100%有効活用できなければお金をドブに捨てていることと同じです。

 

ご両親が汗水流して貯めてくれた

お金をドブに捨てられますか?

 

今一度自分の行動を振り返ってみてください

 

そしてぜひご両親に感謝の気持ちを

持ちましょう!

そしてその気持ちを行動で返してあげてください。ありがとうと言うだけではダメです。

これほどご両親の方はみんなに期待をしているということです。

 

みんなならできる、そう信じて

これほどのお金を払って

学校や塾に通わせてくれています。

 

決して今いる環境が当たり前でないことを

忘れずに感謝の気持ちを持って

受験に臨んでほしいです!

明日のブログは幸村担任助手です!

お楽しみに!!

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木優子

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!