ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 251

ブログ 

2018年 12月 17日 クリスマス、正月そしてセンター試験

 

みなさんこんにちは!

上智大学理工学部情報理工学科2年の難波です!

12月も後半に入り、2018年も残り少なくなりましたね!

自分はあと2週間のうちできれいなイルミネーション

見ることが今年最後の目標です!

もし、きれいなイルミネーションを見れるところを

知っていればぜひ教えてください!

 

さて、今回はセンター試験までの勉強についてお話したいと思います!

 

まず、12月16日に模試がありましたね!

結果はどうでしたか?

 

厳しいことを言いますが、

それがあなたの今の実力です。

 

まずは、今回の模試の結果を真摯に受け止め

現実をしっかり見てください。

 

多分ほとんどの人が該当すると思います。

10月の模試より成績が落ちた」と。

 

実は2年前の難波もそうでした。

3科目の合計が

430点から390点まで落ちました。

 

ただ、これが現実です。

 

センター試験対策の勉強をしっかりしないと

成績にはつながらないんだと感じました。

 

正直この11月12月は二次・私大の過去問に

時間をかけてきたと思います。

 

なので、成績が下がることはしょうがないです!

センター形式の問題は演習してないから

これから演習して成績が伸びればいいと

あまり重く考えすぎないようにしましょう!

 

ただ、さっきで述べた通り

その点数が自分の実力であることは変わりないです。

 

つまりこの冬休みが本当の勝負です。

 

そろそろセンター試験本番そろそろ1か月前になりますね!

現役生はこの時期本当に学力が伸びます!

本当の本当に!

 

正直模試では結果がでなくてつらい気持ちはわかります!

でも、この時期に手を止めないでください。

あたまの回転を止めないでください。

 

このつらくて寒い1か月を本気で乗り越えれば

暖かい春が待っています!

 

自分はこの時期もちろん質も大切ですが、

量がかなり大切だと考えています!

残り1か月

この期間でした勉強は本番まで忘れることはほとんどないです!

だからこそこの1か月の量が最後本当に大切です!

 

朝から夜まで勉強すること

このことは決して忘れないでください!

 

先のことが不安だったり、つらかったりすると思います。

その時は、校舎にきて話してください。

相談に乗ります。

 

そして、その悩みが解消されたら

残りの時間は本気で勉強に注ぎましょう!

 

何回も言いますが、

この「1か月」が勝負です。

 

去年の寒い冬、そして今年の暑い夏を乗り越えてこれた

皆さんなら絶対にこの1か月を乗り越えられます!

 

最後の最後の最後

受験当日まで学力は伸びます!

 

どうかあきらめずに最後まで頑張ってください!

本気で応援しています!

 

 

余談です。少し勉強の話をしますね。

全員に共通する英語のお話です。

この時期英語の優先度は下がってきていると思います。

それは決して悪いことではないです

毎日1時間くらい長文を読めれば完璧です!

でも、出来れが点数を伸ばしたいと思っているはずです。

 

この時期に英語を伸ばす方法は2つ。

 

1つ目は、1800・上単の単語をしっかり復習すること

この時期は私大レベルの単語を一生懸命覚えると思います。

しかし、当日で意外と忘れてしまう単語が基礎の単語です。

なので、1800と上単は毎日再完修するようにしましょう!

 

2つ目は、イディオムを覚えること

これはセンター試験でも二次・私大でも使えます。

実は文法問題といわれる問題はほとんど

イディオムの問題で構成されています。

なので、暗記したことをなかなか忘れないこの時期は

イディオムを詰め込むことをおすすめします。

 

この2つはあくまで自分の受験生時代を振り返っての意見です。

もしよければ参考にしてみてください。

 

明日のブログは、鈴木担任助手です!

自分も本当に尊敬している担任助手で

何事にも本気で取り組んでいます!

そして、かわいくておもしろいのが

最高なポイントです!(笑)

明日のブログでは何を書いてくれるのでしょうか!

お楽しみに!

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


 


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 難波洸也

2018年 12月 16日 校舎においで


こんにちは!法政大学情報科学部4年の保坂和久です!

 

今日はセンター試験本番レベル模試ですね。

受験生にとっては最後のセンター試験模試です。

 

結果は人それぞれでしょう。

でも、今回の模試の結果で合格と決まったわけでもないし、不合格と決まったわけではないので、

一喜一憂することなく、最後まで妥協なく頑張っていきましょうね!

 

去年の生徒で、勉強に集中しすぎて第二志望の大学の出願の期限を忘れてしまっていて、

けっきょく受験できずに終わってしまった生徒がいました。

 

過去問をやった手ごたえから、確実に合格したかった大学でした。

彼はあまりのショックから、それ以降勉強に手がつかなくなってしまいました。

 

直前期は、様々な感情から視野が狭くなってしまったり

なんだか勉強に手が付かなくなってしまうタイプの人と、

 

過去にないくらい勉強に集中でき、まさかギリギリにここまで伸ばしてくるとは思わなかったというレベルで成績が向上し、合格してくるタイプの人がいます。

 

できれば圧倒的集中力を持てる直前期にしてほしいなと思います。

 

そんな直前期の過ごし方を、みんなの先輩たちにインタビューしたTOSHIN TIMESの記事があるので、みなさん読んで参考にしてみてください!

 

そして、明日から東進ハイスクール市川駅前校は冬休み時間になります。

8:30~21:45まで校舎を開けています。

 

受験生のみんな、校舎においで。

これは担任助手みんなの言葉です。

 

視野が狭くなってしまったり、なんだか勉強に手が付かなくなってしまうのを防止する一つの方法が校舎に来ることだと思います。

 

とくに私立の高校に通ってる人は、家などで勉強してると家族以外の人と会わなくなるかと思います。

家族には、心配をかけさせたくなくて、なかなか不安を打ち明けられないといったこともよくある話かと思います。

直前期は、できるだけ気軽に話ができる人がいる校舎に来てほしいなと思います。

 

センター試験まで残り1ヶ月、最後まで一緒に走り抜いていきましょう!

 

 

明日のブログは難波担任助手です!お楽しみに!!

 

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 保坂和久

2018年 12月 15日 応援してます

こんにちは!

明治大学農学部の伊藤誠人です!

 

 

今年の漢字発表されましたね~!

皆さんの今年の漢字は何ですか?

 

私の漢字は「変」です!

理由は秘密です(笑)

 

 

さて、明日受験生にとっては最後の東進模試センター本番レベル模試ですね。

 

模試の前で、今何やったらいいかわからないー!って人!

 

要注意ですよ。

 

試験本番でも何をやったらいいのか分からなくなってしまいます。

 

模試の前日だからこそ試験本番の前日に何をするのか考えておくといいのではないでしょうか!

 

その勉強を今すればいいのです!

 

どうですか?勉強始められそうですか?

 

 

 

 

1年はあっという間ですね。

 

 

少し思い出してみてください。

 

 

志望校決めたあの時

(親はどんなこと思ってたんだろう)

 

毎日朝登校した夏休み

 

文化祭やその他の行事と両立しつつ

 

怒涛の過去問ラッシュ

 

そして今、最後のセンター模試ですね。

 

あの時ちょっと勉強サボっちゃったな..

 

そんなことを思うこともあるかもしれません。

 

ただ、それ以上のことをしてきたあなたなら大丈夫です。

 

あなたをずっと見てきた私たちなら分かります。

 

自信を持って。

 

あなたの努力に間違いなんて何ひとつないです。

 

今までの全てをぶつけてきてください。

 

何があろうと全力を出し切ってください。

 

心の底から応援してます。

 

 

 

今日も市川駅前校のブログを読んで頂きありがとうございました。

 

明日のブログは保坂担任助手です。

 

明日もお楽しみに!

 

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

2018年 12月 14日 冬休み計画を立てて有意義に


こんにちは!!明治大学総合数理学部1年吉田彩乃です。
もうすぐ冬休みですね。どういう気持ちですか。
受験生は、やばい!!もうすこしでセンターだ!!
そんな人もいると思います。
でも、意外と冬休みは時間が多くてびっくりします。
今までは学校があって勉強していなかった時間も

勉強できるようになるからですす。
その時に計画すべての教科に触れること

大事だと思います。
センターが近づくことで何をすればいいかわからなくなってしまい、

勉強に手がつかないと

そこでしっかり勉強できる人と差が開いてしまいます
なぜ、計画がだいじなのか。
計画を立てる=小さな目標を決めることです。
自分でまず何が足りないのかを分析して、

足りないところを補えるように勉強の計画を立てます。
計画を立てることによって今日やるべきことが

明確になるので何をしようと迷う無駄時間が無くなります。
計画は下校中や登校中にしっかり決めて東進に来たら

勉強に専念できるというのがベストです!!
そして、次にすべての教科に触れる必要性があるのかです。
この時期苦手強化を勉強しがちですが、得意教科も触れなければ

一瞬で落ちてしまいます。感覚がなくなってしまうのです。。。
だから、1日少なくても30分は1教科にはとってほしいと思います。

これからの時間を有効的に使って受験を乗り越えてください!!

明日のブログは伊藤担任助手です。

いつもブログに生徒への愛がこもっています。

楽しみです!!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 吉田彩乃

2018年 12月 12日 新たな武器


こんにちは!東京工業大学1類岩瀬篤広です!

最近TOEICの勉強に力を入れています。

受験生の皆さんがセンター試験があるように、自分も1月のTOEICのテストで良い点を取れるように頑張りたいと思います!

一緒に頑張りましょう!

 

今受験生の皆さんはセンター試験の勉強か2次試験の過去問演習をメインにして勉強していると思います!!

その勉強に単元ジャンル別演習を組み入れて欲しいなと思います。

まず各コンテンツの役割を説明したいと思います。

まず、今まで受けてきた受講や使ってきた問題集が皆さんあると思います。

それは入試問題を解くための手法や考え方を学ぶもので一番重要です。

受験生の皆さんはあまり時間がないかもしれませんが、もし不安があるならもう一度復習をしましょう。

次に今、主に勉強していると思う過去問についてです。

過去問は自分が受ける大学のレベルの問題で、時間配分や傾向を分析、対策し、また問題を解くにあたり苦手な分野や抜けている分野を見つけましょう。

そして復習すると思いますが実際の入試で同じ問題は出ません

そこで活用して欲しいのが単元ジャンル別演習です!!!

単元ジャンル別演習は抜けや苦手分野の補強にめちゃくちゃ役立ちます。

単元ジャンル別演習を用いることで初見の問題を解くので本当にその分野が理解できているのかがわかりますし、演習量を増やせます。

使い方がよくわからなかったという人も過去問演習の復習に利用して見てください!!

今まで使ってたよって人は引き続き使ってください!!

残り時間も限られています!1日1日実力をつけていきましょう!!!

明日のブログは古川担任助手です。

お楽しみに!

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広

 

\お申し込み受付中!/