ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 264

ブログ 

2018年 12月 2日 低学年のみなさん!

こんにちは!

青山学院大学経営学部1年の川森大輝です!

自分の通っている青山キャンパスでは

“点火式”

というイベントがありました。

花恋担任助手も観ていたようですね!

青学生には微妙にトレンドだったみたいです。

青山学院大学はキリスト教の学校なので、このような宗教色の強いイベントがとても多いです。

大学によってこのようなイベントはかなり色がでるものになっています。

高2生や高1生の間に、志望大学の特色を調べておくことをオススメします!

さて低学年のみなさん!

12月になりましたね!

みなさんの受験を占うセンター同日模試まであと1ヶ月程しかないですね!

受験勉強を本気でやらなくてはいけない時期ではあるものの

定期テストの勉強もしなくてはならない難しい時期だと思います。

そんな中、市川駅前校では12月はある目標があるんです!

校舎の掲示にもなっているのでご存知の生徒もいると思います!

それは

『12月向上得点全国1位へ』

です!

向上得点=努力量

努力量で他の校舎、すなわち全国の高校生に負けてなんかいられないですよね!

全国に98校ある東進ハイスクールで1位を取るのは簡単なことではありませんが

センター同日模試で結果を出すためにも

みなさんで全国1位を目指していきましょう!

実は11月の市川駅前校は全国3位だったんですね。

あと少し頑張れば、1位の座は必ず取ることができます!

この目標を達成するためにはみなさんは

テスト期間中も受験勉強をしなくてはなりません!

極論をいえば受験勉強さえしていれば、「定期テストなんて簡単に解けてしまうのですが、、。」

そんなみなさんにはやらなくてはいけないことがあります!

①受講を必ず受け続けるべし!

毎日登校したら受講をひとつ終わらせてからテスト勉強をする!や

土日の時間に余裕があるときは受講を2コマや3コマやってからテスト勉強!

など意外と作ろうと思えば受講の時間は作れるのです!

ちなみに1コマの確認テストを合格すると0.5点の向上得点が手に入ります!

②中間テストや修了判定テストはすぐSSにするべし!

中間テストや修了判定テストは受けられるようになってから

1週間たっても合格することができないと、手に入る向上得点が

半分に、もっと時間が過ぎるともっと少なくなってしまいます。

受講が終わってからすぐにこれらのテストをSSで受けきることで

受講の理解度をしっかり把握できるので、必ずSSまで受けきりましょう!

ちなみに向上得点は中間テストで2点修了判定テストはなんと8点です!

③高速マスター基礎力養成講座を進めるべし!

テスト期間であってもそうでなくても毎日学校に登校する時間や

昼休みなどの少しの時間でも進めることができます!

小さい努力を続けて頑張って完全修得をすれば、かなりの向上得点を得られます!

センター同日模試までの英文法750までを完全修得するのはマストなので

終わっていない生徒は特にスキマ時間を有効に使いましょう!

古文を受験する生徒はセンター同日模試までに完全修得するようにしましょう!

④今日のコラムを毎日やるべし!

受験で国語を使おうと思っている生徒は必ず毎日続けましょう!

初回合格をすれば0.01点の向上得点が手に入ります!

塵も積もれば山となるのです。

現代文は毎日解くことで点数が安定するようになるので、毎日やることがとにかく重要です!

 

以上がテスト期間中でもやってほしい最低限です!

この12月の間で、受験生よりも頑張っている姿を見せてくださいね!

 

ブログを読んでくれてありがとうございました!

あしたのブログは受験生活がとにかく楽しそうだった難波担任助手です!

受験を乗り切るためのコツを伝授してくれます!

お楽しみに!!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

2018年 12月 1日 千題テスト近づく

 

 こんにちは!

青山学院大学法学部の山田花恋です!

昨日は青学の点火式でした。

 

きれいですね~。もう12月に入り、もうすぐ2018年が終わるんだなっていうのが身にしみます。

1年のおわりといえば、、、千題テストの準備はできていますか?

「千題テストってなに!?」という声が聞こえてきそうですが、千題テストは名前の通り約千題の問題が出されるテストのことです。

気になる出題範囲ですが、単語、熟語、文法、語法、構文、発音、会話文、長文などが出ます!

「えー、めっちゃいろいろ出るやん、、。」

はい。いろいろ出題されます。

でも安心してください。ほとんど基礎的なものしか聞きません。

千題テストはセンター試験の前にセンターの基礎をしっかり忘れずに覚えているかを確認するものです。

だからこそこのブログを読んでくれた、基礎を忘れていないか確認してみてください。

千題テストが終わってから、基礎ができていないことに気づくのでは正直遅いです。

過去問演習などの合間などで基礎の確認もしっかりするようにしましょう。

そして点数が良かった生徒には賞があたえられます!

去年は岩瀬担任助手も表彰されていました。

笑顔が輝いていますね(*‘∀‘)かっこいいです!

みなさんも是非、校舎1位を目指して頑張ってください!

今日も読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは川森担任助手です!

お楽しみに!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 山田花恋

2018年 11月 30日 マイナス思考の危険

 

 

こんにちは!立教大学文学部に通う2年生の鈴木優子です!

 

みなさん大学生になったら何をやりたいですか?

サークルにアルバイトにインターンシップに…

大学生はやろうと思えば様々なことに挑戦できます!

 

今日は私のサークルの話をしようと思います!

 

以前サークルの大会で京都に行ってきました!

 

わたしのサークルでは英語でスピーチを書いて大会で発表したりします~

英語でスピーチとかすごそうに聞こえてしまうと思うのですが

全然そんなことなくて、ほーんとにだれでもできるんです!

 

内容は何でもありです!

「温暖化の対策をしよう」でも、「三日坊主をなくそう」でも、「高齢者に席を譲ろう」でも

最近問題だなと思っていることなら何でも大丈夫です!

 

そこでわたしはどんなスピーチにしたかというと…

ものごとに前向きに取り組もう」という内容にしました!

実際の題名はPraise Yourself and Change Your Worldです!

 

今日なぜサークルの話をしようとしているかというと、、

このスピーチの内容がみなさんのお役に立てるかと思ったからです!

軽く紹介するので参考にしていただければ幸いです!

 

まずスピーチの構成についてですが

Problem     (現状の問題点

Harm  (問題点から起こる

Cause     (その問題点の原因

Solution (その問題点の解決方法

この四段階に分けて構成していきます

 

わたしのスピーチにあてはめると…

P マイナスの感情を持ってしまう人が多い

H 何も生まれない、悪循環になるだけ

C ドーパミンが足りていない

S 自分を褒められる状態にする

 

んーーこれだけだとちょっとよくわからないですよね。

軽く説明していきます!

 

みなさんはマイナスの感情を抱いてしまうことはありますか?

やらなければいけないことに足して「だるい。」と思ったり

受験に「落ちたらどうしよう…」「受験来ないでほしい…」

などと思ってしまうことはありませんか?

ほとんどの人が「はい」と答えるかと思います。

もちろん私も思います。

 

でもよく考えてみてください

その感情を抱いたところで何も生まれないですよね

現状は何も変わりません。

むしろマイナス思考になったせいで結果がうまくでず悪循環になってしまうかもしれません

マイナスな思考には何のメリットもないんですね・・

 

(これを理解しておくだけでマイナス思考に陥った時でも

マイナス思考はよくないな。と気づけることもあります)

 

ではそのマイナス思考原因は何なのか?

 

いろいろと調べたところ・・・

科学的に言うと、{ドーパミンの欠如}らしいです!

ドーパミンというのはポジティブ思考の源になっている神経伝達物質です

 

ということうはドーパミンの量を増やせさえすれば

ポジティブ思考になるのです!!

 

ドーパミンの量を増やす一番の方法として

{他人に褒められる}これが最も効果的らしいです。

 

しかし、赤ちゃんの時は歩いただけで何かを食べただけで

褒められていた私たちですが、悲しいことに

大人になるにつれ私たちは

簡単に褒められなくなってしまいますよね。

 

ではどうしたらいいか。

わたしなりに考えてみました

 

 

あ!!思いつきました!

 

「自分で自分を褒めてしまえ!」

これなんですね!!

自分で自分を褒めるには誰も必要としませんし

自分さえいればできてしまいますね!

 

 

自分を自分で褒めたくなる状況を作るには

「成功体験」をつくらなければなりません

 

大きな目標を達成することは

かなりの時間と労力を必要とするので

 

まずは大きな目標達成のための

「小さな目標」をたててみてください

そしてそれを全力でこなしてみてください。

1週間でも1日でもかまいません。

どんなに小さな目標でもかまわないので

その目標達成のために全力をかけてみてください。

 

その小さな成功体験が少しずつ自分の自信成長につながり

自分のことを褒めたくなるのではないでしょうか?

 

小さな成功体験がきっとみなさんを大きく変えます!

 

ざっとこれが私のスピーチの内容です!

自分を好きになって褒めるために目標を達成して

ポジティブ思考になろう!という話ですね。

 

受験と大きくかかわっている点がかなりあると思うので

ぜひ参考にしてみてください!

 

あしたのブログは

いつも周りを明るくしてくれる

やまだかれん担任助手です!

おたのしみに!!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木優子

2018年 11月 29日 優先順位をつけよう

こんにちは!

星薬科大学薬学部薬学科一年の野村美月です!

最近大学では私は実習期間に入りました。

実習は、実験をして、結果をまとめて考察をします。

今回の実習では、高校生のみなさんにも馴染みのあるような、

官能基の検出や、有名な分離法などを行なっています。

化学選択の人はピンときますかね。

実習はとても忙しく大変ですが、

今まで蓄えてきた知識をそのまま生かせるのでとてもたのしいです。

さて、

受験生のみなさん

センター試験まで残りおよそ50日ほどとなりました。

この50という数字を見て、どう感じますか?

感じ方は人により異なるとは思いますが、

残された時間は誰にとっても同じです。

本番までの時間は決して長くはないですから、

それまでにやっておきたい、やっておくべき勉強を挙げればきりがないでしょうけれど、

もちろんいまからできることには限りがあります。

時間が足らないという現実から目を逸らして、片っ端から勉強している人のために

もう一度言います。

いまからできることには限りがあります。

時間は有限です。

まずこれは冷静に理解してください。

その上で、勉強に優先順位をつけていきましょう。

そうすれば効率のいい勉強ができるはずです!

あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!と慌てふためくよりも、

どう勉強をすすめていくのが自分にとってベストなのかをよく考える時間を大切にしてください。

ここから本番までどれだけ点数を伸ばせる勉強をできるかで、

結果は分かれると思います。

ですから、効率重視でいきましょう。

最後まで落ち着いて自分の勉強を進めてください!

辛くなったら担任助手に声をかけてくださいね。

応援しています。

 

明日のブログは、

鈴木担任助手です!

おたのしみに!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 野村美月

2018年 11月 28日 新受験生!定期試験期間こそチャンス!

こんにちは!

早稲田大学教育学部4年

宮野瑛莉果です!


きょうは新受験生に

向けての内容なので

冒頭は

受験生に向けてひとこと!

 

新しい知識をつける勉強

知識を確実なものにする勉強

を両立していきましょう!

 

知識を確実なものに

するための、

復習や解き直し

疎かにしている人も

ちらほら。

めちゃくちゃ

もったいないです!

「一度見たものは

すべて自分の力に」

これが合言葉です。

ぜひ意識してみてください。


では本題に入ります。

東進ハイスクールでは、

12月1日で

新学年になりますね。

新しく講座が増え

やる気に満ち溢れている

新受験生

が多いのでは

ないでしょうか…!

「週間で〇コマやるぞ!」

「高速マスター〇日までに終わらす!」

などなど

理想の受験生になるべく

努力量を増やしている人が

増えてきました!良い調子!

しかし

みなさんの前に立ちはだかる

 

定期試験勉強

 

「定期試験期間だから…」

と東進での学習がストップしたり

家で勉強を進めている人がいますが

理想としている受験生は

そんなもんですか?

 

せっかく出てきた

モチベーションも

いつの間にか

どこかに行ってしまいます…

 

そこでわたしから

‟受験生として当たり前”の

定期試験期間の過ごし方

紹介します!

 

【掟1】

計画を事前に立てる

 

前提として

定期試験を

捨てないこと。

でも漠然と1週間前から

勉強するのではなく、

『いつどの教科をどれだけ』

やるのか考えてみましょう。

計画性を持つことが定期試験を

乗り越える鍵になります。

 

【掟2】

定期試験勉強も東進で

 

定期試験期間こそ

自習室を活用しましょう。

受験生になったら

多くの時間を

自習室で過ごします。

日頃受講や高速マスター

をやっていて

自習室を

使い慣れていないと

思うので

定期試験期間こそ

自習室で勉強する習慣を

つけましょう。

こういう習慣が

受験生になった時に

当たり前になっていると

かなり強いです。

 

【掟3】

土日の使い方を工夫する

 

部活がない土日。

なかなかないですよね。

また前回の受講から

次回の受講まで

期間が空くと

忘れてしまいます。

なので

土日の時間を使って

1コマずつは

すすめられるはず!

 

【掟4】

毎日のルーティンはやめない

 

習慣をやめてしまうと

戻すのに時間がかかります。

高速マスターや

今日のコラムなど

10分でもできるものは

定期試験期間であろうと

継続しましょう。

たった10分くらいなら

時間を取れますよね!

 

【掟5】

試験終了日に必ず受講をする

 

いちばん大切かもしれません。

定期試験が終わったら

おたのしみの冬休みです!

でも冬休みこそ

同日体験受験に向けて

頑張りたいはず。

そんな中

定期試験が終わった日に

行動にうつさなければ

ずるずるして

切り替えができません。

終わった日だからこそ

自分に厳しく

受講頑張ってみましょう!

そうすれば

その次の日から

スムーズに頑張れると思います。

 

以上5つが

‟受験生として当たり前”の

定期試験期間の過ごし方

になります。

 

定期試験期間の予定立て

がすごく難しい…

なんて人もいると思うので

ぜひ担任助手を頼ってくださいね!

 

この定期試験期間こそ

みなさんの

学力向上や

勉強習慣の

BIG CHANCEです!

頑張りましょう!

 

今日もブログを読んでくださり

ありがとうございました。

 

明日のブログは、

野村担任助手です!

 

 

 

おたのしみに!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 宮野瑛莉果

最新記事一覧

過去の記事