ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 271

ブログ 

2018年 8月 30日 最大限

こんにちは!

早稲田大学教育学部複合文化学科1年幸村希美です!

模試でしたね!

復習はしましたか?

どんな点数であろうと復習は絶対です。よかったからと言っておろそかにするべきではないですし、悪かったからと言って気を落とすだけでは先に進めません…!

ですが、復習方法がいまだに固まっていなくて焦っている人も多いのではないでしょうか。

花恋担任助手も言っていましたが、解き直しが一番自分の本来の弱点を見出す手立てになります。

そして自分の今までの勉強の仕方を見つめ直してください。

 

その際に一つ考えて欲しいことがあります。

 

それは、模試までの自分の勉強は本当に最大限のものだったか?です。

 

例えば、英語の長文がなかなかうまく解けないという人、音読をしっかりやっていますか?

ただの作業に見えてもしっかりとした効果を持つ勉強法です。

 

様々な理由があるかもしれませんが、「これぐらいでいいかな」という妥協で最大限の努力を怠っている可能性があるのなら、今すぐやめましょう。

 

まずはあなたの思いつく限りの最大限の努力をしてください!

明日のブログは鈴木担任助手です!

幸村が受験生時代からとてつもなく尊敬している鈴木担任助手、どんなブログを書いてくださるか楽しみです!!

お楽しみに!!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 幸村希美

2018年 8月 29日 8月模試を終えて。

こんにちは!青山学院大学法学部の山田花恋です。

突然ですが、みなさん8月のセンターレベル模試はどうでしたか?

今にもいろんな声が聞こえてきそうです。

なかなか点数がうまく伸びなかった生徒もいる思います。

しかし、川森担任助手も以前のブログで言ってくれていましたが模試は一喜一憂するためのものではありません

やはり模試の解きなおしをして自分の得意分野と苦手な分野をしっかり分析することが大事です。

そこで模試の分析するときのポイントですが、①多くの人が間違えて自分も間違えてしまった問題②多くの人ができたけど自分は出来なかった問題③多くの人が間違えて自分も間違えている問題④多くの人が正解し自分も正解している問題をしっかり、わけることが重要になります。一番危ないのは②の問題ですね。

②の問題を入試本番までに少しづつ減らすように対策することこそ、模試の得点アップへの道なのです。

これは、センター模試に限った話ではありません。

これからみなさんがたくさん過去問を解く二次問題でも同じように分析する力は必要になってきます。

正直、難関私大の問題では、いくつか誰も解けないような難しい問題が出題されますが、そこはあまり気にする必要がありません。

それよりも、みんなが解けるような問題を間違え続けるのが一番危険です。

これからはみなさんがいかに問題を分析できるかが合格のカギとなるので、まずは8月模試、分析をしっかりやりきるようにしてください。

そしてうまく点数が伸びなかった人。

ミスターチルドレンという歌手のパドルという曲の中に「良いことがあってこその笑顔じゃなくて、笑顔でいりゃ良いことがあると思えたらそれが良いことの序章です」という歌詞があります。

私が受験期に点が伸びず落ち込んでいたときに自分の学校の先生が自分に教えてくれた歌詞です。

ときには辛くても笑顔でいなきゃいけないときがあるかもしれません。

でも笑顔で頑張っていればきっといいことがいつかおきるかもしれません。

逃げずに今頑張っている自分を信じてください。

みなさんのこれからの頑張りを期待しています。

あしたのブログはラーメンオタク第二号の幸村担任助手です!

 

おたのしみに!

 

 

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 山田花恋

2018年 8月 28日 夜通しがんばりました!

こんにちは!立教大学文学部に通う担任助手2年の鈴木優子です!

 

8/22・23に塾内合宿という東進のプチ合宿にスタッフとして参加してきました!

 

市川駅前校・船橋校・船堀校・西葛西校・海浜幕張校・稲毛海岸校

6校舎の有志の生徒が集まる合同の合宿です!(高1・2生対象)

 

普段東進は21:45に完全閉館となりますが

このイベントは実は22:00から始まり

つぎの日の朝7:00までという

超ハードスケジュールの中英単語を夜通し覚えます!!

もちろん参加費は無料です!

 

暗記→テスト→暗記→テスト・・・

この流れを繰り返し訳1000語の単語を暗記します

 

ええこんなの意味はあるのー?

と思う方もいらっしゃるかもしれません!

 

 

ですが、参加した生徒からは

「短時間でこんなに覚えられるなんて思わなかった」

「普段どれほど集中していなかったかがわかった」

「案外集中できてうれしかった」

などとプラスの発言がほとんどでした!

 

 

 

この合宿にスタッフとして参加しましたが、

当たり前のようで普段の勉強でなかなかできていないことに

気づくことができました

 

それは

①時間を決めてその間必死に集中すること

②インプットとアウトプットをこまめに繰り返すこと

③100点を意識すること

 

この3点です。

この3つができていれば

ぐっと成績は伸びると思います。

 

①ストップウォッチを使って何が何でも集中する時間を作る

②暗記空いたら必ず自分でテストする、何も見ずに言えるようにする

③確認テストの前はだれよりも集中する

などなど少し工夫するだけで普段の勉強の仕方を改善できそうですね!

今一度自分の勉強の仕方を振り返ってみてみましょう

 

 

 

参加してくれた生徒の皆さん、

自分ってこんなに短時間で単語暗記できるんだ!!

という事を知ることが出来たのではないでしょうか?

また単に塾内合宿内で単語を覚えられたということだけでなく、

 

自分の限界はまだまだ先にあるんだ!!

ということを知られたことも今回の大きな大きな収穫だったと思います。

 

塾内合宿は終わったらもう終わりというだけでは意味がありません!!

しっかり、今回の塾内合宿で得た集中力・忍耐力を普段の勉強で活かしてください!

そして校舎をリードしていってほしいです!

本当にお疲れさまでした!

 

 

そして残念ながら参加できなかった皆さん、

こうして自分を厳しい環境において

日々挑戦しているライバルがいることを忘れないでください。

普段の生活でも自分を厳しい環境におき

自らがんばることもできるので

ぜひ日々自分を高めてほしいです!!

第二回もあるのでそのときはぜひ参加してくださいね!

 

 

あしたのブログは

一緒にいると自然と楽しくなってしまう

山田花恋担任助手です!!

何を語ってくれるのでしょう!おたのしみに!

 

 

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木優子

2018年 8月 27日 ステップアップ


こんにちは!

 

明治大学農学部農学科1年伊藤誠人です。

 

 

今日はこの話題を触れさせてください!

 

東進で2ヵ月に一度ある、センター試験本番レベル模試が昨日終わりましたね!!

 

皆さんどうだったでしょうか。

 

 

この模試を1つの目標としてこの夏努力してきた人は多いかと思います。

 

中には緊張しすぎて受けたくないという人もいたのではないでしょうか。

 

しかし模試を受験した以上、どんな結果であろうともその成績に責任を持たなければならないし、自分が決断し回答した問題であることは確かですよね。

 

まずは、その結果を純粋に素直に受け止めてあげましょう。

 

これをしない限りこれから成長していけないと思います。

(あくまでも自分の経験談です、、、)

 

そのうえで模試を復習していくことをオススメします!

 

模試の復習をなぜしなければいけないのかは、川森担任助手が昨日のブログで説明してくれています!

↓↓↓川森担任助手のブログはこちらをクリック!

8月模試

 

 

模試の復習ができたら次の新たな目標を立てましょう。

 

この目標の立て方次第で、模試後の成績がグーンと伸びます!

 

9月以降は私立一般の過去問を解いたり、国公立二次対策の勉強をしていくと思います。

 

先を見据えたうえで自分にはどんな勉強が必要になっていくのか、どんな勉強をすれば合格できるのかを具体的に考えていきましょう!

 

8月模試が終わった後、、、

 

「ここから受験まで時間を1秒でも無駄にしたらライバルに負ける。」

 

改めてそんな意識を感じつつ、私は勉強していました。

 

学校がはじまり、自分の勉強時間が確保しづらい9月こそ成長期です!

 

一気にギアを上げて9月を迎えましょう!!!

 

 

ここからの皆さんの頑張りに担任助手も応えられるように一生懸命サポートしていきたいと思います!

 

 

 

明日のブログは、生徒をまるでわが子のように愛している鈴木担任助手です!


 

お楽しみに!

 

 

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

 

 

2018年 8月 26日 8月模試

こんにちは!

青山学院大学経営学部1年川森大輝です!

もう1ヶ月程もあった夏休みもあと数日しかありませんね、、。

そして今日はセンター本番レベル模試です!

去年、自分が受けたことがいまだ5日前くらいにも感じられます。

部活で後日受験しか受けたことがなく、初めての外部会場での受験で、めちゃくちゃ不安だったのが懐かしいです。

あの頃は若かったなあと思います。

見てくれている生徒の中で、まだ始まっていない生徒、もう終わった生徒がいると思います。(模試の休憩中の生徒もかな笑)

これから受ける生徒はとにかく自分の力を出し切ってきてください!

緊張してしまっても焦らないことが大切です。いつも通りを思い出して冷静に。

そして自信をもって。

ひとつの問題にこだわりすぎて他の問題に入れないなんてことがないようにしてくださいね!

模試が終わった生徒はお疲れ様でした!

自己採点をすぐしてみてください!

結果はどうだったでしょうか?

良かった生徒悪かった生徒自分の勉強の成果がでた生徒自分の努力量の少なさに気づいた生徒、、etc

様々な生徒がいると思います。ただ共通していえることは、模試は一喜一憂するためにあるわけじゃないということです。

点数がよければ大学に合格したかのように喜んだり、不満であればこの世の終わりのように悲しんだり、それは少し違うのかなって思います。

模試がゴールではありません!

模試をどう生かすかで、今回の模試の価値は変わっていくんじゃないかと思います。

実際模試の点数はこれからの皆さんの受験の行く末がわかりやすくなっているものです。

しかし点数より、どこがどのくらい間違えているのかやどこが得意なのかとかのほうが大切です。

この先どんな勉強をしていけば、自分の志望校に近づけるのかが正確にわかるのが模試なんです。

模試が終わった次の日から、模試で明らかになった課題に向けて勉強をしていくことが大切です。

だからこそ、模試当日に復習をしてほしいのです。

疲れているかと思いますが、模試当日のうちに、どうして間違えたのか、どうして正解できたのか、しっかりと分析してください!

次回のブログはなにかとリアクションが割とオーバーでおおって思ういとうまさと担任助手です!!

常にみなさん生徒への思いが伝わってきて、やさしい男です!

どんなブログを書いてくれるんでしょうか??

お楽しみに!!

東進1日体験実施中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

\お申し込み受付中!/