ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 276

ブログ 

2018年 8月 2日 複合文化学科って?

こんにちは!!

早稲田大学教育学部複合文化学科1年幸村希美です!

幸村にも夏休みが来ました…!美味しいご飯がいっぱい食べたいですね!体重計には乗らないように気をつけます!

ところで、私が通っているのは「早稲田大学教育学部複合文化学科」なわけですが、どんなことをやっているかイメージはつきますか?

私が自己紹介をするときに大学の学科名まで言うと、大体の人がモヤモヤしたような表情を浮かべます。笑 きっと「そこって何を勉強するの…?」と疑問に思っているんでしょう。

なので!今回は私の通う教育学部複合文化学科についてお話しようと思います!!

まず、早稲田の教育学部について話しましょう。

こちらが教育学部の建物・16号館です。教育学部には教育学科、国語国文学科、英語英文学科、社会科、理学科、数学科、複合文化学科計7個の学科があります。ちなみにその中で専修が別れている学科もあるので、それを考えると教育学部には12種類もの学問が存在するわけです。

 

その中で私が通っているのが複合文化学科なのですが、そこに通うと何の先生になるのか気になる人もいますよね。なんと複合文化学科で取れる教職はスペイン語・中国語・フランス語・ドイツ語・ロシア語の5つなんです!

とっても特殊ですよね。ちなみに幸村は教職を取っていません。教育学部に入ったからといって、教職を取ることが絶対ではないのも早稲田の教育学部の魅力の1つと言えるかもしれません。

 

私は自分の生活の身近なものについて考えることができるこの学科が好きです。この前はレポートで映画『君の名は。』について考察しました!!ドラマやアニメや音楽に触れる機会も多くあります!

 

ですが、いいところはそれだけではありません。取れる教職がいわゆる第二外国語と呼ばれるものだけあって、第二外国語がめちゃくちゃ重視されます。その言語を使いこなせるようになるレベルまで学習します。

ちなみに複合文化学科の学生において、上記の5ヶ国語は第二外国語ではなく、むしろ第一外国語らしいです。笑 

私はスペイン語選択なのですが、もし英語もスペイン語も話せたら世界中の人々と話せるようになるんじゃないかなってワクワクしています。苦しい時もありますが…笑

紹介は以上です!少しでもイメージは湧きましたか?

自分の絶対行きたい大学のために今日も1日1日を全力でやりきりましょう!

 

明日のブログはパソコンに強すぎるハイテク大学生、保坂担任助手です!お楽しみに!

 

ご好評の個別入学説明会

毎日18:00と20:00に実施中!

【お申込みは 0120-104-381 市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★




***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 幸村希美

2018年 8月 1日 ~大学生の夏休み~ 


みなさんこんにちは!

上智大学理工学部情報理工学科2年の難波です!

今日から8月が始まりましたね!

今年も残すところ5カ月となりました!

話は変わりますが、今年は甲子園が100回記念ということで、千葉は2校甲子園に出ることができるみたいですね!

 

中央学院と木更津総合の野球部のみなさんおめでとうございます!

実は、小学校と中学校時代野球をしていたので甲子園が大好きなんです。

真夏の暑さの中、甲子園で全力でプレーしている高校生ってかっこいいですよね!

アルプスで応援している応援団の姿もとってもかっこいいですよね!

今年も甲子園に行ってあの雰囲気を楽しみたいと思います!

ぜひ時間があったら1度行ってみてください!本当におすすめです!

 

さて、今日は「夏休みの大学生ってどんな生活をしているの?」について話したいと思います!

(あくまで上智大学理工学部の1人の生徒の例です)

大学生も皆さんと同じ学生なので夏休みにすることはそんなに違いません。

遊びに行ったり、勉強したり、バイトをしてたりします。

しかし大学生の夏休みの時期は高校生とは異なります!

高校生は7月半ばから8月末までだと思いますが

大学生は8月初めから9月末までなんです!

なので、約2か月くらい夏休みがあります!

そして、大学生の夏休みの利点は9月が夏休みということなんです!

幼稚園生から高校生までの夏休みの期間は8月までなので

いわゆる観光地といわれる場所は8月がもっとも混みます。

そして、9月になると学校も始まって観光地の混雑が解消されてきます。

そこを利用できるのが大学生なのです!

大学生は9月末まで休みなので、9月に旅行ができるのです!

基本どこに行ってもすいてるのでとても楽にそしてストレスなしで観光地を巡ることができるのです!

今年自分は北海道に5泊6日。

     栃木に1泊2日。

     関西に2泊3日。

     山梨に1泊2日。

たくさん旅行をする予定です!

ちなみに春休みも期間が長いので去年はアメリカにも行ってました!

(昨日の土田担任助手のブログの写真ですね)

大学生は休みの期間が少しほかの学生に比べると違う時期にあるので

そこを利用して、安く便利にストレスなく旅行できます!

 

大学生になる楽しみが増えましたか?

 

いままでとは異なった大学生活が行えるのが大学生です!

夢や志をしっかり持って大学生になることはとても大切です!

(古川担任助手のブログをぜひみてください!)

しかし、まだ完璧に夢が決まってなくてもぜひ大学には行ってほしいです!

そこでたくさんの「旅」そしてたくさんの人との「出会い」を通じて

自分の夢や志をどんどん具体的なものにしてください!

本当に大学生は楽しいですよ!

 

明日のブログは

(写真右側 生徒時代の写真です)

いつも元気、幸村担任助手です!

お楽しみに!

 

ご好評の個別入学説明会

毎日18:00と20:00に実施中!

【お申込みは 0120-104-381 市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★




***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 難波洸也

2018年 7月 31日 夏の準備をしよう!


 

こんにちは!専修大学 法学部 政治学科1年土田啓介です!

大学生も夏休みが始まってきていて、夏休みが待ち遠しいです!

暑い夏に負けないように頑張りましょう!

 

さて、明日から8月が始まりますが、みなさん準備はできていますか?

準備というのは、綿密な計画をたてることです。

勉強、部活動、遊びなどさまざまな予定を入れると思います。

計画とはその日を有効に活用するためにたてるものです。

まだ予定をたてていないなら一緒にたてていきましょう!

 

まず初めに必ず外せない予定(部活動、遊びや家での手伝いなど)を書くことで、

残りの時間を勉強に回すことが出来ます。

勉強する時間が無い」と言う人はこの作業を行うことで、

自分が思っていた以上に時間があることに気が付くでしょう。

 

次に勉強の時間を考えるのですが、その際、一緒に予備時間を作ることをおすすめします!

もしかしたら、切りよく問題が解き終わらなくて長引くかもしれません。

もしかしたら、眠くなって寝てしまうかもしれません。

そのような不測の事態でも焦らないようにするために

1日1時間程余裕を持って計画をたててみてください。

その上で、勉強の科目を決めれば、不測の事態でも対応できるはずです。

 

この方法が必ずしも良いとは限りませんが、

考えの一つとして頭の片隅に置いてほしいです。

皆さんも自分に合った予定のたて方をこの夏の間にマスターしてください。

土田なりの予定のたて方をご紹介させていただきました。

 

次は難波担任助手です!!

 

 

お楽しみに!!

 

ご好評の個別入学説明会

毎日18:00と20:00に実施中!

【お申込みは 0120-104-381 市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★




***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 土田啓介

2018年 7月 30日 後悔のない一日を!!

 

 

 

こんにちは!東京工業大学1類岩瀬篤広です!

今自分は試験前日です!!

来年の学部がテストの点数で決まるので手を抜けません。

周りの担任助手が夏休みに入って行く中、試験勉強に励んでいます‥‥。

一緒に勉強頑張りましょう!!

 

みなさん、今更ですがちゃんと勉強時間は取れていますか?

朝登校して閉館まで残れば東進に15時間居たことになります。

そのうち勉強時間はどれくらいでしょうか?

今結構勉強量を取れていると思ってる人も、実は取れてないかもしれません!

実際の勉強時間を知るためにストップウォッチで一度測ってみてください。

自分も受験期測って勉強していました。10時間以上自分の中で勉強したと思っていたのに、10時間未満しか勉強できていなかったりしていました。

その自分の想像と実際の時間のギャップを知ることでそのあとの勉強への姿勢を変えていけると思います。

東進にいる時間=勉強時間にできるように意識して勉強していきましょう。

そして勉強時間と同じくらい重要なのが勉強の質です。

質が高い勉強をしたというのは1日が終わって今日の勉強はやれるだけやれた!後悔はない!と思えるよな勉強をしたときだと思います。

ダラーと勉強しているのと、必死に勉強したのとでは同じ勉強時間でも確実に差がついてしまいます。

一日中勉強し続ける自分のやり方としては、一時間ごとに科目を変えてみるです。

よければやってみてください。

 

夏休み一日中時間がありとても時間があると思えてしまいますが、実際そんなことはありません。

少し勉強をサボって友達と喋ったり、また勉強中に寝てしまったりする方はいませんか?

最後にあのとき勉強してれば‥みたいな後悔をして欲しくないです。

だからこそ、受験の日に後悔しないような一日、一日にしてもらいたいと思います。

残りの夏も頑張っていきましょう!!!

 

明日のブログはいつも怒ってると思われてしまうけど実は優しい土田担任助手です。

ご好評の個別入学説明会

毎日18:00と20:00に実施中!

【お申込みは 0120-104-381 市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★




***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広

 

 

 

 

2018年 7月 29日 家族に感謝


こんにちは!


星薬科大学薬学部薬学科1年の野村美月です!

七月も終わりかけ…八月に入ろうとしていますが

勉強の調子はいかがですか?

私もやっと夏休みに入りました!

皆さんと一緒に勉強も頑張ろうと思います

 

余談ですが、私はよく不思議に思うことがあります。

大学に行くのは膨大なお金がかかります。

特に私の通う大学、学部は医療系かつ6年制なので、他の人よりも多くのお金がかかっています。

到底自分で負担できる額ではないので、全額親が払ってくれています。

文句の一つも言わずに、なんなら自分の気づかぬ間に、です。

不思議じゃないですか?笑

 

 

夏休み、本当にみんなよく頑張っています。

頑張っているからこそ、忘れてしまいがちなことがあります。

それは家族への感謝の気持ちです。

これだけは何があろうと絶対に忘れてはいけません。

私は1年前、この気持ちを忘れかけてしまっていました。

1年前の今日、母方の祖父のお葬式でした。

同じ日に、父方の祖父が倒れ緊急入院しました。

私は勉強しないとと焦る気持ちと、あまりに連続して起こる身内の不幸に、本当に疲れ切ってしまい、

夏休み中、祖父はずっと入院していたのに、私は、自分は受験生で勉強があるから。と言い訳をして、

お見舞いに行くことはありませんでした。

3ヶ月後に祖父が死んでから、残ったものは後悔です。

もっと祖父に感謝の気持ちを持つべきでした。

勉強もっとやっておけばよかった。

という後悔ではなく、

もっと家族に感謝の気持ちを持っておけばよかった。

という後悔が残ることもあります。

その後悔は、一生消えることはありません。

受験できること、

高校に通えること、

自分で選べる未来があること、  それだけでなく、

普通の生活が送れることさえも、

家族のおかげであるということを忘れないでください。

人は最終的には、自分のためではなく、

他人のために頑張ることで成功を収めることができるみたいです。

自分を支えてくれる人を、自分の成功で喜ばせてあげたい。

そう思えることで、一層モチベーションが上がるはずです。

勉強だけに目が行きがちな受験生ですが、

そういったところに改めて目を向けてみるのも、

長い夏休みだからこそ必要なことなのではないかなと思います。

 

明日のブログはいつもニヤけているけれど、学力はピカイチな岩瀬担任助手です!

 

おたのしみに!

 

ご好評の個別入学説明会

毎日18:00と20:00に実施中!

【お申込みは 0120-104-381 市川駅前校までお電話下さい!】

 

**各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★




***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 野村美月

\お申し込み受付中!/