ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 8日 大田ラストブログ!

こんにちは。立教大学現代心理学部映像身体学科2年の大田夏希です!

初めましての方に向けて軽く自己紹介をさせていただきます!

高校の時は東洋高校に通っていて、硬式テニス部に所属していました。

今は現代心理学部映像身体学科というところで映像を制作したり映画を研究したり、ダンスなどを通して身体や哲学について学んでいます。

立教大学といっても新座キャンパスで埼玉県にあるので通学に時間がかかって困っています… (笑)

 

ところでこれが私のラストブログになります…!

最後にみなさんにお伝えしたいのは、最後まで絶対に絶対に諦めないことです。

ありきたりな言葉ですが、ずっとE判定だった私が合格できた要因は努力と根性に尽きると思います。

新学期が始まり、新しい学年として気が引き締まったころだと思います。

今十分な時間量を確保できていますか?

受験生の皆さんは、「受験生は15時間勉強」と散々言われてきたと思います。

しかし15時間勉強なんて急にやろうと思っても簡単にできるものではありません。

勝負の夏と呼ばれる重要な夏休みに15時間勉強するために、土日やGWを利用して長時間勉強する習慣をつけていきましょう!

私が思う15時間勉強のコツは、大きく分けて、①早起きすること ②誘惑を遮断すること ③とにかく東進に来ること です。

まず、早起きは三文の徳です。朝は一番頭が冴えていて、TVやスマホからの誘惑も少ないです。そしてなにより受験本番は朝です!今から早起きの習慣をつけましょう!

 

次に誘惑を遮断すること、具体的には勉強中はスマホを遠くに置くことです!完全に使用禁止とは思わないので、時間を決めて上手く時間を管理して使いましょう!

東進の受付でスマートフォンを預かっていますが、最近数が少ないです!積極的に利用しましょう!

 

そしてとにかく東進に来ることです。東進に来れば周りに頑張っている人がたくさんいてモチベーションになりますし、担任助手からアドバイスをもらうこともできます!私は毎日開館から閉館まで毎日欠かさず校舎に来たことが、勉強時間を確保する面ではもちろん、直前期の精神面でもメリットだらけでした!

 

どんなに可能性が低くても、自分のここからの行動次第で可能性はいくらでもあります。逆に言えば、今余裕がある人も、勉強を怠れば勿論合格することはできません。

結果が全て出てから後悔しても遅いです。長いように思えてあっという間に受験本番はやってきます。どんな結果でもやりきったと思えるくらい、残りの時間を後悔ないように全力で頑張ってください!

 

1年間という短い時間でしたが、皆さんの頑張る姿を近くで見ることができて、応援できて本当に嬉しかったし、たくさんお話できて楽しかったです!

心から応援していますし、皆さんの合格報告を楽しみに待っています!今までありがとうございました!

 

本日もブログを読んで頂きありがとうございました。明日のブログは狩野担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 大田夏希

2022年 4月 6日 だいがくについて

 

こんにちは!
早稲田大学教育学部理学科地球科学専修の2年、星野帆香です。

もう2年生になったなんて信じられません。一年生ではオンラインテストが多く、あまり勉強しなかったので、今年からはちゃんと勉強をしてよい成績を取っていきたいなと思います。

また、今年の夏にインターンに行くのが目標です!!将来のことについても考えていかないといけないなあとひしひしと感じています…。

新社会人・新入社員のイラスト「走る女性社員」

本日は大学生活について書かせていただきます。

 

まず自分が通っている早稲田大学について!です。

新宿区にあり、とても通いやすいと思います。松戸や埼玉、横浜からくる子など、様々います。
自分は高校の時、駅から15分くらいかけていたので、
大学になってからは駅から徒歩7分くらいでつくので、とても好きです。
教育学部がキャンパスの一番奥にあって+5分くらいかかることは秘密です…。

 

 

また早稲田大学には勉強できるスペースが多くあります。
W-spaceと呼ばれるところで、友達と話しながら勉強できたり、一人で集中しながら勉強できたりします。普通の机だけではなく、ソファや畳の席があります。その中でも自分のお気に入りは個室みたいに背もたれの高いソファ席です。他の人に見られることなく集中できるので、楽しいです。またもちろん大学のWi-Fiや電源もあるので、パソコンの電池を気にせず使うことが出来ます。

zoom授業を受けたり、空きコマやちょっと勉強したりする時にもってこいの場所です。ついつい長居しすぎて、気づいたら夜の10時!なんてことも多々あります。それくらい居心地がいいです。

 

また早稲田大学にはオープン科目と呼ばれる、どの学部でも受けることが出来る授業があります。これは取っても取らなくても大丈夫な科目で、意欲ある方が取るものだと思われます。
例えば私が取っている物理学Ⅰ-1という授業は、これは教育学部の理学科生物学専修の必修です。(地球科学専修は選択必修です)ですが、この授業はオープン科目なので、他の学部の政治経済学部や人間学部の人もこの授業を受けることが出来ます。
オープン科目は自分が興味のある授業をピンポイントでとることが出来るので、なんか自分の時間割物足りないな、とかこの授業ちょっと聞いてみたいというときに、おすすめです。
オープン科目がある大学がどれほどあるのかはわかりませんが、とてもいい仕組みだなあと思います。

 


今回は自分の大学生活について書かせていただきました。
本日のブログは以上になります。
いかがでしたでしょうか、参考になればうれしいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

次回はいろいろ頑張っていてすごいなと思う稲葉担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 星野帆香

2022年 4月 5日 推しキャン

こんにちは、明治大学農学部農芸化学科2年齋藤紗椰香です。ついに2年生になりました。また一年間よろしくお願いします✨

先日、久々に大学に行きました。大学に入ると、とても春休みが長くなります。2月からずっと休みだったので久々に会う友達の雰囲気が変わっていたりしてびっくりしました!

今回は、大学についてお話しようと思います。じつは、明治大学にはキャンパスが4つあります。

駿河台キャンパス

和泉キャンパス

中野キャンパス

生田キャンパス

があります。どのキャンパスが好きですか?私は生田キャンパスに通っています。学生は、どのキャンパスにも入ることができます!他キャンパスの図書館に行くことが好きです。和泉キャンパスの図書館は内装もとてもきれいで本当に勉強のやる気が出ます

推しキャンパスを探してみてください。

本日も市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございました

次のブログは山本担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 齋藤紗椰香

2022年 4月 4日 大学生活

こんにちは。筑波大学理工学群応用理工学類1年古谷颯真です。4月に入ったというのに雨が降ったり寒かったりで春らしさを感じないですね。大学の方もそろそろ始まるので、名乗りの際に1年生というのも終わりです。2年生からは、今年はなかった実験や対面授業も始まるので不安と楽しみを抱えながら2年生になりたいと思います。

さて、今回のブログテーマは「大学ライフ・サークル」です。私の在籍する大学・学部・学科のご紹介とサークル活動について書いていきたいと思います。

①筑波大学について

今までも名乗りで書いている通り、私は筑波大学に通っています。自宅から自転車や電車、バス等を駆使して通学しており、いわゆる「宅通」という通い方です。しかし、地方から来ている学生のために学生寮やアパートなどが大量に存在し一人暮らしをしている学生がとても多いです。

また、敷地面積がとても広く学校内の移動にはほとんどが自転車を使っています。私は以前、自転車を購入していなかったがために体育の授業の後、野球場から次の授業の教室までの約1.3㎞を10分程度で走らなければいけなくなり大変な思いをしました。筑波大学への進学を考えている方は自転車に乗れるようにしておくことをオススメします。ちなみに、学校周りに学生や教員向けのバスが通ているのも広さを感じられるかと思います。

ちなみにですが、私の所属する応用理工学類は3年生まで体育が必修です。きっと理工系の学生の運動不足を気遣ってくれているんでしょうね笑

授業形式は今年1年間ほとんどがオンデマンド(配信された動画を見る形態)だったので大学に授業を受けに行くことはしていません。期末試験や体育のためにしか教室に入ることはありませんでした。

②サークルについて

私は中学時代にバスケ部に所属していたこともあって、バスケサークルに所属しています。週に1回バスケの試合を3時間程度しており、緩めの雰囲気でブランクがあった自分でもかなり楽しめています。

サークル活動は部活動とはまた違った雰囲気で大学生活の醍醐味だと思います。志望校にどんなサークルがあるか調べてみても面白いかもしれませんね。

本日のブログは以上です。将来やりたいことから決めるのが志望校だと思いますが、大学ごとの特徴や楽しみを知っておくことも受験勉強を支えるモチベーションになるのではないでしょうか。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 古谷颯真

2022年 4月 1日 私の大学生活について

 

こんにちは!埼玉大学教育学部学校教員養成課程小学校コース2年の池田です!

 

今回のブログのテーマは大学生活についてとなっております。

 

私は国立の埼玉大学の教育学部の小学校コースに通っています!

教育学部とは本質的な部分から教育の在り方を教育学で学び、子供たち一人一人の成長のためには、どのような教育が適切なのか、教育についてさまざまな観点から探究していく学部です。

具体的には

幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭になるための勉強をします。

また、学校教育だけを学ぶわけではありません。

生まれてから発達し続ける人間の成長や発達過程も学びの対象です。

そのため、親のしつけをはじめとする家庭教育、文部科学省の教育に関わる政策、企業や社会における人材教育などについても学ぶ必要があります。

つまり、社会学や心理学、人文科学、社会科学、文学、教育の歴史、教育現場の実情など、教育にまつわるさまざまな分野について学んでいくのが教育学部なのです。

 

私はその中で小学校の免許を取得できる学科に通っています!

私は中高の数学科の教師になりたいと思っていたので、小学校の免許と別に中等数学科の免許を取得しようと考えています!

 

上記は中等数学科の教員になるのに、必要なところをまとめてみました。

上記のように大学で免許を取得するためには、教育系の大学学部に進学するかその専門科目系の学科に進学するという手段があります!

 

国立の教育学部は1個目の免許取得が必修となっているので、他の免許取得がしやすいです!

私の友達にも

学芸員の免許であったり、司書教諭の免許取得を目指している人もいました。

 

 

 

もし、教育系に興味があれば、調べて見てください!

本日も東進ハイスクール市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 池田周登