ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 41

ブログ 

2022年 5月 17日 将来ねぇ..

どうも

担任助手2年の古谷です。最近は雨が降ることも多くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。私は月曜日は一日中つくばの方に行くのですが、ここ何週間も狙いすましたかのように月曜は必ず雨が降るので鬱々とします。まだ梅雨入りすらしていないですが早く梅雨には終わってほしいものです。

さて、ブログテーマは「夢・志」ですね。夢と志の違いについては他の方が紹介してくれているのでここでは触れません。低学年の皆さんには”志作文”を書いてもらっていることですし、私自身の夢・志に触れながら、作文を書くとき、もしくは、作文を書かない場合でも将来について考える時に重要なことを書こうと思います。

まず私の夢・志ですが、

夢:パワーエレクトロニクスの研究をする

志:エネルギー問題の解消により、将来の世代に貢献する。

こんな感じです。

具体的にどういう感じかというと、まず、パワーエレクトロニクスとは凄く簡単に説明すると、電気を強めたり弱めたり流れを変えるなどする技術のことです。この技術の研究が進むと電力のロスを減らすことができます。私はそれにより、そもそもの発電量(=石油や石炭など発電に使う資源の消費量)を減らせると考えます。これが最終的にエネルギー問題の解消につながり、将来の世代がエネルギーで困ることがなくなります。私も今回作文を書いたので、詳しく見て見たくなったら受付で申し出てください!読んでもらえると個人的に嬉しいです。

まず一つ目の重要なことですが、

夢と志をどう結び付けるか

これは大事ですね!先日のブログで金澤担任助手も書いていましたが、夢と志でどちらから先に決めなければいけないということはありません。ただ、どちらを先に考えた場合でもどのように繋げるかはしっかり考えましょう。間が曖昧だとせっかく考えたことが別の意味の夢になってしまいますからね。夢は夢でも将来実現していく夢ということを認識してください!

次に

夢や志を考える経緯についてです。

有名人の成功エピソードでは、大層な発見や出会いがあったという話をよく聞きます。恩人との運命的な出会いをしたとかも聞きますね。それもいいですが、経緯にはあまりこだわらない方がいいでしょう。私も志を持ったきっかけは夕方のニュースでエネルギー問題を取り扱っていて、それがなんとなく記憶に残っていて調べたから、というものです。きっかけなんて些細なものです。好きだったから、興味がなんとなく湧いたから、金が稼げそうと思ったから、何でもいいんです。そこで止まらず深堀していくことが出来ればきっと将来は広がります。

自分も作文を書くにあたってパワーエレクトロニクスについて調べましたが、新しい発見もあって書いてよかったと思います。作文を書くのは楽な作業ではありませんが、自分の興味のあることについて調べるきっかけだと思って、より深めた作文を書いてみてください!今回の内容が作文を書く上で少しでも参考になったら幸いです。

それでは。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 古谷颯真

2022年 5月 16日 私が大学に行く理由

こんにちは! 明治学院大学経済学部国際経営学科1年の村中 蓮です!

最近は湿気が多くて、じめじめした天気が続いていますね、、、

でも私はこの春と夏の間の季節は夏のにおいがするので好きです😉


今回のテーマは「夢・志」です!
今低学年の皆さんは志作文に悪戦苦闘している人もいるのではないでしょうか!
かく言う私もその1人でした。笑
そんな方の役に立てるといいなあと思ってこのブログを書いています✍️

さて!ここからは私の夢と志の話をします

私には明確な夢がありません。
広告代理店に勤めたい、空港でグランドスタッフとして働きたい、環境問題の解決に貢献したい等、興味のある仕事が沢山あります👩‍💻
ですが、志はずっと一貫してあります。
それは「日本と世界を繋げられる人になる」という志です🗾🌍

字面で見るとすごく仰々しいことを言っているなあという感じがするのですが、、笑
よくよく考えると、興味のある仕事はこの志と関連する仕事だと気がつきました。

私は今、国際経営学という学問を学んでいます。

日本企業を軸として海外の企業戦略などを学べるなんてまさに私が興味のある仕事に関係することじゃない!?となって高校生の私はこの学問に興味を持ち始めました。

明確な夢を持っていない私は自分の興味のある学問を学びながら自分は将来何の仕事に就きたいのだろう、と考える日々を送っています🪄

ここに大学に通う意味があるのではないかと私は考えています。大学では想像以上に様々なことを学ぶことが出来ます!そして、新たな発見も沢山あると思います。

だからこそ今、夢や志が明確に見つからないなという人は自分と向き合い、まずは興味のあることを見つける良い機会なのでは??と思います🙌

明日のブログは古谷さんです!お楽しみに~

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 村中 蓮

2022年 5月 15日 どうして大学に行くの?

こんにちは!明治大学農学部1年の根岸そらです!

最近は上着を着るくらい寒かったり、半そでで過ごせるくらい暑かったりと安定しない天気が続いていますね、、

私は暑い夏が本当に苦手です、、絶対に冬のほうが過ごしやすいと思います。私は夏がいいか冬がいいかという論争で負けたことはないので、私に夏の良さを熱弁して勝てる自信のある方はぜひ声をかけてください!!!笑

季節感のない人のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

さて、これまでの担任助手の方もお話ししてくださっているように今回の私のブログでもについてお話させていただきます。

私は今「先生になりたい」というがあり、「多くの生徒に影響を与えられるようになる」というがあります。

私がこのような夢を持った些細なきっかけは、小学校4年生の時に親戚の子供たちに宿題を教えていた際に、わかりやすい!たのしい!などと言われ、その言葉で私はものすごくうれしくなり、自分に向いているかもしれないと思ったことでした。

私はそうして先生という職業に興味を持ちはじめてから、色々な先生と出会い、色々な先生と関わりました。

そしていろんな先生を観察しました。笑

大学1年生になって今まで出会ってきた先生のことを考えたときに、私は気づきました。

「先生の存在デカすぎね????」と。

子供たちは先生の些細な一言がきっかけで、自分に自信をもったり逆に自分に自信をなくしてしまったりと本当に大きな影響を与えると思います。

かく言う私も、先生に影響を受けた生徒のひとりです。私は転勤族だったのですが、小学3年生の時に福島県から市川市に戻ってきました。

当時の私は環境の移り変わりの激しさから、ただ時間が過ぎていく日々が続いていました。なにも打ち込めることがなく、ぼーっとしていたところ担任の先生に

「新聞委員会に入ってみたらどう?活躍できると思うよ!」

と声をかけていただいて、私は新聞委員会に入って、副委員長を務めさせていただきました。

その委員会の活動内容は、デザイン、レイアウト、記事、トピックを全て1から自分たちで考えて手書き新聞を作るということでした。私はその作業がとても楽しく、やりがいを感じ、ただただ時間だけが過ぎる日々だったのが、すごく充実した楽しい日々になりました。

コンクールに作品をださせていただいた際には、文部科学大臣賞をいただき、自分にはこんな事が成し遂げられるんだと自信をつけることができました。

学級新聞のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

このように、私は当時の担任の先生に自分のことを見てくださっていて一言かけていただいたおかげで、自分に自信をつけることができ、毎日を充実させられるようになりました。

今回長々と私が夢と志をもつようになるまでを語らせていただきました。

先日、ある生徒と志面談をしたとき、「私、こういうのに興味があるんですけどなれる気がしません」と相談されました。

私は今、高校生の段階ではそんなことは深く考えなくてもよいと思います。

なぜなら、興味のあることを学ぶために大学が存在するからです。

皆さん、志作文を書く今こそ、自分のなりたい姿について改めて考えるときです。

現状の自分の立ち位置から将来の姿を決めるのではなく、なりたい姿に近づくために今どうすればよいかを考える絶好のチャンスだと思うので、しっかり自分と向き合って書きましょう!

書きづらかったら、いつでも担任助手を頼ってください!力になれると思います!!

長くなりましたが、ここまで読んでいただいてありがとうございました!

明日のブログは、私のガチャガチャ仲間であり食べ物の趣味もあっちゃう村中さんです!

最近髪を暗くしました。とてもかわいいです💖

お楽しみに~~!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 根岸そら

2022年 5月 12日 素敵な大人になれますように、、、、

こんにちは!明治大学商学部1年の河原舞です!

ついこの間まで夏のおとずれを感じさせるくらい暑かったのに、今週は雨が多く気温もそこまで上がらなくて春の天気は本当に変わりやすいなあと感じております。

さて、今回の私のブログでもについてお話させていたただきます。

私の夢・志が明確になったのはつい最近のことで、それまでは自分がどういう大人になりたいか何となくのイメージでしか考えてませんでした(

4月から担任助手になって多くの生徒とお話させていたただきましたが、皆さん本当に素敵なをもっていてかっこいいなと思うことがが何度もあります。

ずばり私の夢は飛行機の客室乗務員になることです。

私が志をもった経緯については志作文を書いたのでぜひそちらを読んでいただきたいのですが、なぜ数ある職業の中から客室乗務員という職業を夢にしたのかをお話させていただきます。

私は高校生の時コンビニでアルバイトをしていました。その当時は初めてのアルバイトでとにかくミスをしないように必死だったのですが、バイトをやめるときにその店の店長さんに

あなたがいると店に来たくなる。

自信をもって笑顔で頑張りなさい。

と言っていたただきました。私には今でもその時の店長の顔が忘れられないぐらいうれしい言葉でした。そして、自分は接客をしているのが楽しいなと思うようになり、小さいころからのあこがれであった客室乗務員になりたいと思いました。(小さいころ家庭の事情で飛行機に乗る機会が多く物心ついた時から飛行機=かっこいいという印象がわたしの中にありました)

私は多くの人との出会いによって夢・志をもつことができました。志面談ではいつもはできない話ができる貴重な機会だと思います。ぜひ、たくさんのお話を聞かせてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 河原舞

2022年 5月 10日 自分と向き合うchance


 

こんにちは、東洋大学社会学部国際社会学科一年の町田陸です!

GWが終わり私も含め皆さんも学校が再開したと思います。

生活リズムが崩れに崩れまくった私は今一限に行くのが大変辛いですが地べたを這ってまでも行っております

さて、今日の私のブログは「志作文」について話したいと思います!

志とは何だろう?と気になった人は金澤さんや池田さんのブログも見てみてください!!参考になることが書いています!!

 

現在東進では志作文コンクールを実施しています

 

生徒の中にはなんで書かないといけないのと疑問に思う人もいると思います

私の個人的な意義としては受験に立ち向かう重要な第一歩だと思います。

志作文を書くには今一度自分と正直に向き合わなければいけません 将来何をしたいのか、そのためには今何をするべきなのか。

それは受験に立ち向かうエネルギーとなり逃げたくなる状況にも目を背けないになると思います。

だからこそ是非書くと決めた皆さんにはじっくりと考えて正直に書いてほしいと思います!

まだ志が見つかっていない人も探す機会にしてほしいです!!

皆さんの志作文を楽しみにしています!!

 

 

本日も東進ハイスクール市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました

明日はきんに君大好き市川担任助手です ぱわー

 

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 町田陸

\お申し込み受付中!/