意味と理由 | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2019年 11月 9日 意味と理由

おはようございます

こんにちは

こんばんは

成蹊大学理工学部システムデザイン学科

鈴木優子担任助手との親子ごっこではわんぱく息子

鈴木正真です。

今回のテーマは好きな授業ですね!

私の好きな授業は

システムデザイン概論

という授業です!

私の学科は3年次から機械・ロボティクス・電機電子・経営4つの工学分野から2つを選択して学ぶことになっています。

さらにそこから専門分野を選択して4年次で研究します。

教授も研究室も多種多様なわけですね。

沢山の教授方が自分たちの研究室の紹介と同時にシステムデザインとはなんなのかオムニバス形式で講義してくださります。

高校まで普通に過ごしている分には一切触れてこなかった分野の話なので、とてもためになるしワクワクします!

ちなみに私は経営工学と(人間工学を主とした)機械工学を学びたいと思っています。

もともとクリエイティブなことがやりたくてデザイン工学的な学科を選んだわけですが、大学に入ってインターンなど様々な経験をするうちに情報処理・データサイエンスなどの分野にも興味が湧いてきたので、経営工学も学びたいです。

人間工学はものづくりの上では欠かせない学問です、ヒトが使う物のほとんどは人間工学に基づいているんですよ!!

3年次からが楽しみです。

技術, エレクトロニクス, コンピュータ, 接続, データ, ディスプレイ, 電子, 機器, 機械工学, 画面

さて!

本題です。

今日のタイトルはずばり

やることに意味理由を見いだしているか

です。

先ほど僕が書いた専攻を選ぶ理由のように、日々の勉強に意味や理由はしっかり付けられていますか?

この時期の勉強は過去問演習が主となると思います。

 

過去問演習、なんでやってるんですか?

 

周りがやってるから自分も、と、なんとなくになっていませんか?

基礎ができていない=センターである程度取れていない場合、過度な過去問演習は確実に時間の無駄です。

・傾向を知るため

・時間配分を考えるため

・相性を確かめるため

・問題集の代替演習のため

何事も、まずは意味や理由を考えてから計画しましょう!

場合によっては基礎に立ち戻ってやり直すことも必要だと思います。

周りと同じことをやるのではなくて、自分にとって意味のある勉強をしてください。その結果周りと同じになるのは問題ありません。

 

11月も1週間ちょっと過ぎました。

センターまで約2ヶ月です。

時間との勝負です。

この2ヶ月を120%活用して意味のある2ヶ月にして下さい!!

本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました。

明日のブログは、いつも訳の分からない経営学系の分厚い本を持っているイメージがある、後藤担任助手です。

お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木正真