ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 31日 夏休み~大事なこと~

こんにちは!立教大学社会学部メディア社会学科1年の信濃拓実です!

~夏休み伸ばした分野~

僕が夏休み伸ばしたのは英語です!

夏休みは特に時間がなかったのでずーーっと音読をしていました!音読のすばらしさのついては今度詳しく説明したいと思います。

夏休みに特に意識するべきことは「基礎を徹底すること」です。過去問などを解き始めるころだとは思いますが、決して基礎をおざなりにしてはいけません!すべての応用問題は基礎をもとにしてできているからです。

今日のテーマは「計画」についてです!何回目ですかね、しつこくてすみません(笑)。でもそれだけ大事なことだし、夏休みは特に大事です!

夏休みになって過去問に取り組み始めると思います。まず大事なことはインプットをやめないことです。過去問を解いて終わりではなく、見直しはもちろん、そこから自分が苦手な分野を分析してそこにフォーカスして勉強する必要があります。

つまり、夏休みはインプットとアウトプットの両方の計画を立てる必要があります!

さらに夏休みはいつもより時間があります。そのため一日の学習量が増え、計画の影響ががますます大きくなってきます。

毎週グループミーティングで予定を立てていると思います。

夏休みどれだけ成長できるかは、その時立てる予定で決まるといっても過言ではありません!

意識する事は2つです!

1つは欲張らないこと

夏休みは時間があるから全部できると思いがちです。しかし1番大事なことは成績を伸ばすことです。成績を伸ばすために重要になのは復習量です。自分の必要なことだけを集中してやりましょう!

2つ目は先を意識すること

長期的視点とも言います。受験本番までにやらなきゃいけないこと→そこにたどり着くために夏休み中にしなければいけないこと→今日しなければいけないこと

というふうに先のことを考えてそこから逆算することが1番効率的です。

いつもよりは時間のある夏休み、無駄な努力にしないように計画の段階をいつもより意識して行いましょう!

明日のブログは意外と優しい相川担任助手です!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 信濃拓実

2019年 7月 30日 朝から勉強!

こんにちは!

明治大学農学部2年の伊藤誠人です!

 

 

”夏休みに特に伸ばした分野”

私の特に伸ばした分野は【気合い】です。

(他の担任助手のみなさんは、受験科目についていろいろと話してくれていたので、たくさん参考にしてくださいね!)

私の大学受験の夏は周りより圧倒的に遅れをとっていました。

・15時間勉強なんて今までやったことない

・終わっていない授業も山のようにある

・参考書なんて見たこともない

・過去問なんてもってのほか

さらに、学校では文化祭の準備をしなくてはならなくなりやることだらけの夏休みでした。

こんなに勉強が遅れていた私でも意識していたことは3つあります。

「スピード・質・周り」

です。

スピード

これは当たり前なんですけど、圧倒的に遅れをとっている分終わらせないといけない勉強は素早く終わらせていきました。

確認テストや修了判定テストは出たらその場で100点を取る、わからない科目は何回も質問したり再受講してインプットすることを意識していました。

周り

圧倒的に遅れている分、勉強の進んでいる周りの友達や担任助手の方からアドバイスをもらって「周りを追い越す」ことを目標にしていました。

 

その結果、【気合い】がいつの間にか身に着いていました。

今の自分の立ち位置なんて、合否には関係ありません。

「無理かな」とか「ずっとE判定」とか考えている暇があれば、毎日15時間以上勉強して全力で行動してからの話です。

今を全力で!絶対第一志望校合格しましょう!

 

さて今日は朝の勉強について話していきたいと思います!

東進は朝8:00から開館しています!

この機会を無駄にしないように朝登校を欠かさず行っていきましょう!

これから受験本番まで、40日間毎日15時間勉強できる機会はありません。

さらに、朝勉強することは脳に刺激をあたえて記憶の定着がよりよくなるそうです!

これは朝から勉強するしかありませんね!

私も受験生の朝登校は必ずと言っていいほどしていました。

周りの友達が朝登校していたり、担任助手の方と約束して辛い時でも朝登校していました。

この朝登校の日々は必ず受験前の自信になるはずです。

全て自分のためです!

8月になっても頑張って朝8:00~東進で勉強していきましょう!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

 

明日のブログは信濃担任助手です!

お楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

2019年 7月 29日 夏休みの勉強時間

 

こんにちは!
國學院大学法学部政治専攻の佐々布武志です!
〜担任助手紹介〜 テーマ「夏休みに特に伸ばした分野」
私が夏休み特に伸ばした分野は“センター英語”です!
皆さんはもう取り組んでいるでしょうか?
「センター試験10年分×3周」
私も一年前は「センター試験10年分×3周」を主体とした夏休みを過ごしました。
これによって苦手だったセンター英語を飛躍的に伸ばすことができました!
それはただ「こなす」のではなく
解き終わった後
①どこで落としているのか
②前回からどこが伸びたか
③より得点アップに繋がるにはどこを伸ばしたらいいのか
僕はこの3つを常に意識していました!
皆さんも
ただ「こなす」
のではなく
自分に合った方法でより得点アップに繋げるために意識して頑張りましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日のテーマは「夏休みの勉強時間」についてです。
皆さんは朝しっかり登校できていますか??
夏休み期間は朝の8時から
校舎は空いてます!

昨日の木田担任助手のブログでも言っていましたが(下線部クリックで見れます)
「1日15時間勉強」
これは受験生にとってマストな勉強時間です。
この勉強時間を取るためには
8時〜20時30分の東進の開館時間だと
2時間30分足りません。
この時間は東進とは違った場所で勉強しないといけませんね。
それを解決するために!
今回は1年生担任助手のみんなに
「”東進以外”でどう勉強していたか?」
をインタビューしてきました!
後藤担任助手「隙間時間には音読をして、日曜日の閉館後は近くのカフェで勉強していた。」
児島担任助手「部活が始まる前後に学校近くの図書館で勉強していた。」
信濃担任助手「文化祭練習の前の4時〜7時まで勉強をし、東進から帰宅後23時までは暗記科目を中心に勉強していた。」
木田担任助手「ご飯中も”高速マスター基礎力養成講座”を進めていた。」

このように皆さんの先輩は、部活で忙しかったり時間が取れない日でも、多くの工夫で15時間の勉強の時間を確保していました!
皆さんもこれを参考にし今の状況で15時間勉強を出来ているのか再確認してみてください!

そして、夏休みが終わった後に
「全力でやりきった夏だった」
と言えるように、一分一秒を無駄にしない努力をしましょう!

本日もブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは熱い男
伊藤担任助手です!

お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 木田帆南

 

 

2019年 7月 28日 夏休み活用法

こんにちは。

千葉大学教育学部小学校コース算数科選修1年

木田帆南です。

 

みなさん、最近急に暑くなってきてを感じますね。

 

ということで今回の担任助手紹介は

“夏休みに特に伸ばした分野”

についてですね。

 

私が夏休みに特に伸ばした分野

センター数学ⅠAです!

私は第一志望の二次試験の数学の範囲がⅠAまででした。

なのでⅠAを優先的に勉強していました。

 

そこで私がセンター数学ⅠA

伸ばすことができた理由についてお話していきたいと思います。

①基礎基本の徹底

とにかく公式という公式を全て覚えました!

数学は公式を知らなければ絶対にできるようにはなりません。

まずはを公式を完璧に覚えることが第一歩です。

覚える方法としてはまずはノートに公式を全てまとめ、

問題を解きながら公式を覚えていきました。

公式だけを覚えようとせず、問題を解きながら何回も公式を使って覚えるというのがポイントです!

 

②大問別演習

これはそのままの意味ですね。笑

大問別を横一列にたくさん演習しました。

ここで重要になってくるのは解いた後の復習です。

ただ解くだけでは点数には繋がりません。

何が原因で間違えたのか、

どのような力があれば解けたのか、

というのを必ず分析して下さい。

“必ず”です!

———————————————————————————————————————————————-

では、本日の話題に移っていきます。

 

みなさん夏休みが始まりましたが、

1日15時間の勉強できていますか?

時間だけはなんとか、、という人もいると思います。

 

では、15時間集中して勉強できていますか?

 

実は夏休みの長時間の勉強をしている上で陥りがちなのは

“とりあえず勉強している”

という状態です。

これはとても危険です。

勉強をしているのに点数が伸びない、

ということが起こる原因にもなり得ます。

実らない努力はしたくないですよね、、。

 

では、しっかりと点数に結びつけるためにはどのように勉強すれば良いのか。

それはずばり、

“何を伸ばすための勉強なのか意識する”

です。

 

わかりづらいと思うので具体例を出すと、

もしあなたがセンター英語の長文を読む勉強をしていたとします。

 

ダメな例

「英語苦手だしとりあえず長文でも読んでみよう」

です。

これでは成績の向上はあまり望めません。

 

次に良い例

「私は英語の点数が低い、

 その原因は長文読解のスピードが遅いからだ、

 遅い理由は長文読解に慣れていないからである。

 だから長文を早く読むためのトレーニングをしよう、

 今までは読解に15分かかっていたから今日は13分で読解してみよう。」

です。

 

このように今自分がやっている勉強は

何を伸ばすためにやっているのか

ということをしっかりと考えながら行うことで

勉強の効率が驚くほど上がります!

 

沢山の勉強時間が確保できる夏休みを

決して無駄にしないように、

意味のある夏休みにするために

ぜひ今日話したことを意識しながら

頑張ってください!

 

全力で応援しています。

 

今日もブログを読んで下さりありがとうございます。

明日のブログはしっかり者の佐々布武志担任助手です。


ぜひ読んで下さいね!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 木田帆南

 

 

2019年 7月 27日 読解に関して

 

こんにちは! 明治大学文学部文学科の森優翔です。最近梅雨が明けて、やっと暑くなりましたね。夏も本気を出してきました。皆さんも本気を出していきましょう!

~今回のおテーマ

今回のテーマは、「夏休みに特に伸ばしたこと」です。あの夏を皆さんと一緒に振り返って、思い出にふけたいと思います。

僕が夏休みに伸ばしたことは、科目になりますが、国語の現代文になります。

現代文は、演習の量によって得点が大きく変わってくる科目です。時間が多くある夏休みですので、時間をしっかりとって演習してみてください。

ただ、演習するときには意識しなければならないことがあります。

それは、本文としっかり向き合うということです。説明します。

現代文の読解を通して大学側が測りたい力は、目の前にある文章をありのままに理解する力です。

大学側が皆さんに与えた文章に書いてあることを、皆さんはそのまま大学側に返してあげればいいのです。

例えば、「タピオカを飲むということは、糖質の塊を体内に入れることに変わりはないので、やめた方がいい」という意見が文章に書いてあるとしましょう。この文章を解答用紙に再現するときに大事なことは、自分の意見を付け加えないということです。

皆さんはタピオカは好きでしょうか?僕は好きですが、あれほどの時間とお金はかけたいとは思えません。さて、好きな人は、「美味しいからいいじゃないか」とか「健康とかそういう問題ではなく、別の何かが得られるから飲むのだ」という意見があるでしょう。ただ、そういう自分の意見を論理だてて相手に伝える場は、実際に大学に入ってからになります(レポートなど)。自分の意見を伝えるときにはしっかりとした根拠をもって話さなければなりません。その根拠を見つける一つの手段として、論文を読むという作業があります。その際に、自分の意見を補填できる意見や考えを引用したりするのですが、それらのものを発見する際に適切な読解の力が必要になってきます。

論文の内容は難解ですが、やはりためになる内容ばかりです。普段なら当たり前のことを、人はこういうふうにに考えるのか!と知る機会はめったにないですが、現代文読解に沢山取り組んでいく皆さんには、毎日新たな知識を得られる機会が用意されています。

大学に入ってからしばしば思うのですが、あるトピックに関して「君はどう思うの?」と問われることが高校までと比べて圧倒的に増え、だからこそ自分の意見を持っていないと答えられなくて、そういう意味では有意義な時間ではないと思っています。

私は、何かについてディスカッションするのが大好きです。相手の意見を聞いて、さらに自分の意見を高められることほど幸せなことはありません。

ただ、相手に意見を聞いている人としては恐らく、“世界を変えるほどの革新的なアイデア”は求めてはないと思います。それどころか、深く考えすぎて当たり前のことに気づけていない可能性がありますので、通常の意見はそれはそれで価値があります。

ただ、とっさに思いついた考えは、陳腐な意見になりがちです。必要ない意見をいうのもどうかと思います。そのあたりの線引きは難しいですが、大事なことは、しっかり考えることと、自分の意見を持つということです。

ただし、現代文読解の際には自分の意見を述べたいという気持ちは必ず抑えて下さいね!

現代文読解は、大学後に自分の意見を論理だてて説明するために必要ないくつかの力を測っていると思いますし、そう考えるとやらなければという気持ちもわいてくると思います。

最後に、“文字は思考の痕跡”です。皆さんは、現代文読解を通して他人の頭の中を覗いています。

不思議なことだとは思いませんか? この感覚をこの夏存分に味わってくれれば幸いです。

 

どんどん暑くなってくると思いますので、水分補給だけは忘れずにしてくださいね。

 

明日のブログは、木田担任助手です! お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 森優翔