ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年02月の記事一覧

2020年 2月 24日 志望校は今決める!

こんにちは。
横浜国立大学都市科学部環境リスク共生学科1年の相川凜太朗です。

 

今日は共通テスト本番レベル模試ですね。本来なら2日かけてやる試験を1日でやるので、大変ですが最後まで頑張りましょう。みなさんが前回のセンター同日模試からどのくらい成績が伸びるかとても楽しみです。

 

そして明日はついに国公立大学前期入試となります。地方の国公立大学を受験する人は前泊するかと思います。慣れない場所だと思いますがいつも通りに過ごせるといいですね。(くれぐれも旅行気分にはならないように!)

自分も国公立受験をしたのでよく覚えていますが、同じ受験生がどんどんいなくなって手で数えられるほどでした。それもあと少しです。最後の最後まで一緒に頑張りましょう!

 

さて今日は志望校について書いてみようと思います。というのも志望校が決まっていない生徒が多いなと感じたからです。

みなさんは学校を決めるときどんなこだわりがありますか?

中学、高校を受験するときどうやって志望校を決めましたか?

大学選びは中学、高校選びよりもしっかり吟味して決めないと専門的な勉強になるうえ就職にも繋がりやすいので時間をかける必要があります。

 

自分は冒頭にも書いてあるよう「横浜国立大学都市科学部環境リスク共生学科」というところに通っています。街づくりとか都会というものに興味があったので都市系が学べるところを探しました。慶應義塾大学や都立大学、中央大学などもあります。

さらに都市系が学べる学校はたくさんありますが、親の要望である国公立大学であることと家から通えるということの2点を考慮すると自然とこの学校になりました。

 

こんなあっさり決まるわけないだろ!って思う人も多いと思います。実際自分もここに行き着くまですごく時間がかかりました。

インターネットだけでなく学校の先輩の話、東進の合格報告会、その他資料たくさんあります。大学受験を終えたばかりの先輩になぜこの大学を受験したのかなど聞いてみてください。

志望校選びに時間が割けるのは今しかないです。ぜひ考える時間を取ってほしいなと思います。

 

読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは佐々布担任助手です。お楽しみに!

新年度特別招待講習申込受付中!

【お申込みは 0120-104-381

市川駅前校までお電話下さい!】

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 相川凜太朗

2020年 2月 23日 スイッチが入らなくても

こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科1年前田望那です。

センター試験から1か月以上もたち、大学受験もラストスパートに入り始めましたね!

明後日第一志望校!という人もあと少し頑張る覚悟を決めた人も、

“最後の最後”=”進路が確定する日”までやれることをやり切ってください。

一日一日を大切に大切に1回1回の受験で120%を出しきる準備をしてください。

気を抜いている時間などありません。今までの努力が報われるかどうかは今の自分にかかっていると私は思います。

 

 

うーーーん。とはいえ。

スイッチが入らないってことありますよね。笑

私が受験生の時は「受験勉強の目的は第一志望校合格」だったので、

第一志望校の受験が終わってから集中力が下がってしまったり、

低学年の頃は一日でやらないことを書き出してはいたもののまだ一日は長いと

お昼すぎの作業効率が低くなってしまったりしました。

当たり前すぎますがそんなことはなるべく減らすべきです。

今頑張っている理由(=目的や目標)を思い出したり、

気分転換に勉強環境や勉強内容を変えたり、自分が気分が上がるものを目の前に置いたりできることはいくらでもあります。

 

ただ、今日はその点について伝えたいのではなく、伝えたいことは

「100の状態で勉強できなくても0にはしないでほしい」

ということです。

朝から晩まで集中力が続かなくても「集中できなくなったから・朝からやると集中できないから」と勉強時間を短くしてしまうより、

少しずつでも進み続けた方が結果として勉強量が大きく変わってきます。

休日であれば最低でも一日15時間できていますか?

無理だとあきらめていては学力にも集中力や忍耐力にも進歩はありません。

苦しくても必ず前に進み続けてください!!

 

新受験学年の皆さん!進級の前に少しでも成長しておきましょう!学力が上がりやすい状態に自分をしておきましょう!

高校三年生!残り僅かの受験生活。悔いの残らないようにがむしゃらにやってください!応援しています!

 

明日のブログは相川担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那

2020年 2月 22日 routine

おはようございます

こんにちは

こんばんは

成蹊大学理工学部システムデザイン学科

鈴木正真です!!

 

 

 

さて今日は、ルーティンについて話そうかなと思います。


【ルーティン】

「決まった手順」「お決まりの所作」「日課」などの意味の英語。

(実用日本語表現辞典より)


 

先日の後藤担任助手のブログで「作業興奮」という言葉がでてきたのを覚えていますか?

僕はモロこの言葉に当てはまるタイプの人間でして、普段は非常にナマケモノです。

「ノってきた!!」と思ったら何時間も経っていることが多々ありますが、始めるまでが異常に遅いです(笑)

 

そのため、基本どんなことにもルーティンワークを付けています。

 

例えば、受験生の時には

・英単語センター1800の再完全修得

・英文法の参考書を10ページ解く

・微分積分の計算問題を一単元解く

ことをほぼ毎日繰り返していました。

 

勉強を始める前にやるということを完全に脳に覚えこませることで、半強制的に作業興奮状態にしていました。

継続は力なり水滴石を穿つとは言いますが本当にその通りで、受験生の時にはこれのおかげで微分積分の計算問題を復習したことは一度もありません。

 

他にも、模試や試験には

・飲み物は十六茶

・オンシュガーレッドブルの250mlを昼食後に飲む

・アルフォートを試験終わりに必ず一つ食べる

・ストライドというガムのエンドレスミント味を噛みながら試験会場に向かう

などなど。

 

はたから見たら「いや別に関係ないのでは。」と言われるかもしれませんが

僕はこれのおかげで緊張がほぐれた場面もあります。

 

 

これがたたって今でも、パソコンを起動させたら

・寿司打というタイピング練習

・Excelの移動と選択の練習

 

朝起きたら

・音楽をかける

・水を一口飲む

・2分間ストレッチをする

 

 

あげたらきりがないほどルーティンがあります。

同期, 矢印, サイクル, リサイクル, ラウンド, 青, 緑, 更新

 

 

少なくとも、皆さんは

東進に来たらコレをする

のは決めてみたらいかがでしょうか。

・高速基礎マスターの再完全修得

・高速基礎マスター〇ステージ

・今日のコラム

反復せねばならないことを入れると良いですよ。

 

 

何事もまずは3日間続けてみてください。

次に1週間、1か月。

気づいたらルーティンです。

ぜひお試しあれ!

 

 

明日のブログは前田担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木正真

2020年 2月 21日 環境

こんにちは!明治大学文学部文学科の森優翔です。2月も後半です。もう少しで季節も含め、色々と変わり始めますね。皆さんは4月にどんな春を迎えているでしょうか。とても楽しみです。

さて、今回のテーマは何ですが… 前回の僕のブログでもお話したように、今月はテーマがありません。なので今回も僕がテーマを決めるわけです。今回は少し気が早い気もしますが、受験終了後のお話をしたいと思います。

徐々に結果が出てき始めて、嬉しい人も悲しい人もいると思います。4月の皆さんの新たな場所はどこになりそうでしょうか。

希望がかなった人は、ぜひその場所で活躍してほしいと思います。大学生活は時間があり、あっという間でもあります。よくある話ではありますが、大学は自分から行動しないと何も得られません。高校よりも休みの期間が長かったり、お金にも余裕があると思います。そのはずなのに、何もしたくないと思ってしまうことが(僕は)とてもあります。家から出るのが億劫だ、行きたい場所・したいことがないなど。マイナスな感情が自分の行動心をダメにしてしまいます。東進に来る以外は、家でテレビを見るかゲームをして一日を終えます。友達とやるゲームはとても楽しいですが、せっかくの長期休みなので何か残したいと思う自分もいます。最近、僕は某テレビ番組を見ました。好きな女優さんが出ていたので見たのですが、その番組はそのゲストが行きたい場所に行くというものでした。そこでその女優さんが色々なことを体験して新たな感覚を得ていたのですが、その時に「旅っていいなぁ」と思いました。僕はそれでもあまり行くぞとはなっていませんが、皆さんはやることがなければ旅をするとよいかと思います。普段感じたことのないものを是非感じて、今後に活かしてみてはいかがでしょうか。

希望がかなわなかった人は、決断をしなければなりません。もう一度戦うのか、希望とは違うけれどその場所で努力するのか。ありがちな話ですが、場所がどこであろうと努力をするのは自分ですし、自分次第で夢は形を変えど叶う気がします。僕も希望とは違う場所で過ごしています。それでも、その場所になってしまったが故に違うチャンスをものにできる機会を得ました。だからこそ、そのチャンスまでの過程が変わりますし、結果的に同じような夢を叶えられる気がしています。場所が変われば、できることも変わります。そしてできることが変わることが、必ずしも悪いこととは限りません。自分で機会を見つけ出せば、大差なく大学生活を送れると思います。

「選ぶことは、捨てること」選択肢の中から自分に不利益のあるものを捨てれば、おのずと自分に利益が必ず訪れます。あとは、自分がその時に合った気を選べばいいのです。大学に行くことに不利益はありません。そこには利益ある選択肢しかないのですから、上手く選べば場所は関係ないことになります。

The 文系ながら、大学で生態学の授業を一年受けていました。そこで学んだのは、生物は環境に適応できるように進化し、適した環境で生活をします。そによって見た目も大きく変わるものもあります。受験的進化論があるとすれば、皆さんは進化しなければなりません。次の居場所がどこであれ、そこに適応できなければ淘汰されてしまします。環境に適応(=進化)できれば、皆さんは環境の変化に適応できた人になりますし、そこは皆さんにとって過ごしやすい環境になります。辛い感情もいつかは思い出になりますし、時間は過ぎ去ってしまいます。是非、自分の場所を選び取ってほしいと思います。失敗も、いつかの思い出にできるほどの努力をしてほしいと思います。

 

明日のブログは、鈴木正真担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 森優翔

2020年 2月 20日 ラストスパート

こんにちは!東京工業大学理学院物理学系の岩瀬篤広です。

最近日本でもコロナウイルスが増えつつありますね。

自分はとても怖いので最近ずっと調べています。

怖がりすぎず、無関心にならないほどに警戒して行きたいです。

皆さんもこまめに手を洗ったり、マスクを着用する、外出を控えるなど気をつけましょう。

 

国立の入試本番まであと少しですね!

調子はどうでしょうか。

今日は残りの時間の使い方について書きたいと思います。

今不安な人も多いと思います。

だからこそここが出たら嫌だなと思う単元を復習して欲しいなと思います。

特に点数を取りたい科目と足を引っ張ると考えられる科目に力を入れて欲しいなと思います。

そして新しい問題に少し触れて欲しいなと思います。

直前期はもちろん復習が大切です。

それでも初見の問題を解くのと一度解いた問題を解くのとでは大きく違います。

初見の問題は問題を見てそれが今まで見た解き方のどの考え方を使えばいいのかを考える過程が必要だと思います。

一度解いた問題だとそこの過程をすっとばしてしまう恐れがあります。

難しい大学になるほど特にそこが難しくなると思います。

なので前日以外はなるべく初見の問題を解いた方がいいと思います。

また最後に残り一週間もないからこそ、ここで勉強したことは入試の日まで忘れないと思います。

だから暗記系は最後の最後まで詰め込んで欲しいなと思います。

 

 

自分もこの時期はしんどいと感じていました。

それでも最後今まで頑張ってきたから合格できると思って最後まで勉強したからこそ合格して嬉しかったし、努力してよかったなと思いました。

受験生の皆さんも最後の最後まで努力し続けてください!!

 

明日のブログは森担任助手です!

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広