ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2019年05月の記事一覧

2019年 5月 16日 あなたは目立っていますか?

こんにちは!

立教大学社会学部の信濃です!信濃川じゃないです

最近やっと大学生活にも慣れてきて、もうすぐ僕の大好きなが来るのでとても楽しみです!

 

ところでみなさん、センター試験まであとどれくらい時間があると思いますか?

東進では毎日学力POSに残り日数が表示されています

あと250日切ってます!まだまだ時間があると思う人もいるかもしれません。

でもそれは勘違いです!

日数ではなく週数に直してみましょう

 

35週間ですね!これは僕も驚きました!本当にあっという間です。

皆さんはどんな気持ちで勉強をしていますか?

勉強の中でとても重要なことは<気持ち>計画>です。(おそらく1年間言い続けます)

今回は気持ちについて書きます。

志望校への気持ちが大事なんて、よく言われますよね。だからこそ聞き流してしまうことが多いのだと思います。

 

一旦、頭の中でイメージしてください。受験が終わったら、自分が合格した、その大学に毎日通うんです。どの大学に入るかによって、その四年間で出会う友達や先輩、起こる出来事が全く違いますよね?そうなると自分の性格も大きく変わってきます。そこで、自分の将来の夢や就職先が変わったり、恋人や結婚相手が変わるかもしれませんね。そうなったら自分の人生が変わったといえます。

 

大げさだと思いますか?そんなことないです、もう一度読み返してみてください。当たり前のことしか書いていません。

つまり、受験で本当に人生が変わるんです。頭の中でイメージしてください!!これがイメージできるかどうかで気持ちに大きく差がでます。

 

僕は夏休みを文化祭に費やし、勉強量で差をつけることができませんでした(それでも9月から巻き返して合格者の平均よりはやりました。)

なので1番差をつけたのが勉強のです。毎日勉強法や参考書のことをネットで調べていました。それくらい合格したかったんです。そして何より、先ほど述べたような自分の将来に対するイメージが早いうちからできていたからだと思います。

 

受験を振り返って思うのですが第一志望に合格する人は、集中力が周りと全く違うのが見てわかります。とても目立ちます。そういう人は基本的にやる気がものすごくあるか、勉強を楽しんでいるか、その両方かです。僕もよく、勉強中にニヤケていて友達にひかれていました(笑)

 

あなたは勉強中、目立っていますか?

勉強以外に自分と向き合う時間を作ることはとても大切です。

 

ぜひ、考えてみてください!

明日のブログは!とてもやさしい伊藤誠人担任助手です

お楽しみに!

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校担任助手 信濃拓実

2019年 5月 15日 どんな人が合格するのか

 

明治大学国際日本学部国際日本学科1年前田望那です。

最近サークルの活動が始まりだして、他学部・他キャンパスに人脈が広がったり、波長が合う友達が増えたりして大学に授業以外の楽しみが増えてきました!!

 

さて、私には学年問わず大学受験をする皆さんに今の時期から意識してほしいことがあります。

 

それは、自分の志望校・志望学部のアドミッション・ポリシーです。

 

自分の志望校がどんな人間に入学してほしいと思っているのか考えたことはありますか?

 

大学側がどのような人を入学させたいかが書いてあるのが、アドミッション・ポリシーです。

Admission 入学 Policy 指針 そのままの意味です。

ここに書いてあるような人間像に少しでも近づければ、合格の可能性が上がるというわけです!

素晴らしい情報ですね!!笑

 

つながっているのですが、私が読んでほしい理由を分けると3つあります。

1.大学が求める能力・意識などが分かる

特に説明しなくても何となくわかると思います。

というか、アドミッション・ポリシーを読めば書いてあるので簡単にわかります。

 

2.自分がなにをするべきなのかわかる

どの科目を強くする必要があるのか、どの範囲を得意にするべきなのか、なんてこともわかります。

しかし、自分がするべきことは必ずしも受験勉強のことだけではないと思います。

一般的なのは、「社会的問題を意識する人」などと書いてあり、「ニュースなどを見る必要がありそうだ」などです。

 

3.大学が出す問題の意味・各科目や問題の配点がわかり、過去問分析ができる

一般入試では学力で入学者を決めているように見えますが、皆さんの想像以上に人間性を見ています。

最近ちょこちょこ「過去問見てみてね」と言われ始めていると思いますが、ぱっと見でなぜこの問題が出題されたのかがわからないときは、アドミッション・ポリシーに答えがあるかもしれません。

 

何が求められているのかわかると過去問を分析したり解いたりすのも面白くなると思います!

 

ちなみに私が通う明治大学は入学者の受入方針(アドミッション・ポリシー)だけでなく、入学志願者に求める高校等での学習への取り組みや、問題作成の意図などとても細かく書いてあります。

明治大学の受験を考えている人は、有益な情報がゴロゴロ転がっているので確認してみて下さい!

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

明日のブログは、信濃川担任助手です!

おっと間違えました。

信濃担任助手です!!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那

 

2019年 5月 14日 大問別演習

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科2年の川森大輝です!

 

最近私の家では犬を飼い始めました!

犬種は柴で黒色の女の子です!

私が子供のころから飼いたかったので今はとてもハッピーです!

いい子に育てばいいなと思ってます笑

 

さて、受験生のみなさん!

「センター試験対策過去問演習講座」

の活用ができていますか?

 

実はこの講座を利用できるのに

使い始めていない受験生が今市川駅前校では

かなり多くなっています。

非常にもったいないですね!

やり方がわからないときや

活用方法がわからないときは

どんどん質問しに来てください!

いくらでも説明します!

 

活用方法と書きましたが、

この講座は大問別で演習することができる

という特長があります。

ようは、3年前の模試の過去問の英語の大問4だけ解く

なんてことができちゃうというわけです!

ここに、この講座の活用方法のみそがあるわけです。

ある科目の苦手な分野のみの演習ができたり、

ある科目の特定の分野のみの復習に使ったり、

活用法はたくさんあります!

 

それではたくさんある活用方法の中で

私が実際に生徒のころ行っていた

活用方法を紹介します!

私は私立文系の日本史選択でしたので、

その三教科について紹介します!

 

英語

・毎日大問1を必ず1問解いてから他の勉強をする。

→毎日解き続けることで解答感覚を忘れないようにすることができました。毎日の音読会の成果も自分の中で見やすくなっていたので毎日解くのはオススメです!

・大問ごとの制限時間を自分で短く設定して解く

→大問別に使っていたので、大問ごとに時間をしっかりと決めて解くことを意識していました。大問ごとに時間配分を考える癖がここでつけることができたので、全体を通して問題を解くときにひとつの大問に時間をかけすぎてしまうことがなくなりました。また短めの時間設定にしていたので、解答速度も飛躍的に伸ばすことができました。

国語

・毎日小説か評論のどちらかを必ず解く

→現代文はかなり感覚的な部分が大切になることが多々あります。普段から解いていないと、自分の中で掴んだコツや感覚が薄れてしまうので毎日解くことが大切だと思います。特に現代文のような文章を読むのが苦手な生徒の方は絶対やるべきです!

・毎日古文か漢文のどちらかを必ず解く

→現代文と全く同じことです!たとえ忙しくても解き続けるようにしていないと、忘れてしまいますよ!私は古文の単語の復習や漢文の句法の復習を兼ねて問題演習をしていました。

日本史

・模試の直前やセンター試験本番の直前に解いて解いて解きまくる

→日本史に限らず暗記教科に関してはどんなに演習しても点数はさほど伸びません。感覚で点数がとれる教科ではないからです。なので、基礎基本応用までの知識を身に着けた状態で知識の確認をするという意味で大問別演習をするべきだと思います。また模試は本番の前に問題の問われ方に慣れておくことでミスを防ぐことができます!

この活用方法はほんの一例です!

ぜひ参考にしてみてください。

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは前田担任助手です!

お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

2019年 5月 13日 6月です!

<img

こんにちは立教大学文学部に通う鈴木優子です!

 

最近は暑い日も増えて

もう夏を感じ始めましたね~

 

あっという間に6月まであと2週間。

6月・・

6月・・・?

6月の東進のイベントには何があるでしょう???

 

そうです!

全国統一高校生テスト!ですね!

 

昨年私はこのテストに向かってとても努力しました

 もう3年前のことですが・・(笑)

 

というのもこのテスト、夏期合宿のクラスを分ける大変重要なテストなのです!!

一番上のHHクラスに行きたかった私は必死でした。

夏期合宿でやるのは英語です。ですので英語は特に頑張りました。

 

今日は特別に私がが模試に向けてやっていた

勉強法を紹介しようと思います!

 

 私はまず出会った問題は完璧にするようにしました!

  間違えた部分の解説で、自分の知らなかったものをまとめたり、気になったところを調べて

  ”わからなかったノート”を作ってまとめていました!

これをこまめに確認するというのももちろん大事なのですが、

一番大事なのは次です。

 

 点が取れるまで解き直すこと!

2回目は次の日に解き、それ以降は3日ほど空けるようにしました!

これで一度出会った問題を完璧にすることができます。

実際、テストでも同じような問題が出ることは多いですし、

ここで知らなかった知識を吸収すれば 見たことの無い問題にも対応しやすくなります

 

このやり方は他の大問、または数学や国語が苦手という人にもおすすめです。

ちなみにこの方法を他の大問でも続けた結果、私は英語で9割を取ることができ、

無事HHクラスに行くことができました!!

 

全統は合宿に行かない人にも意識して頑張って欲しいです。 努力量で合宿参加者に負けないようにしましょう!

とにかく大事なのは繰り返しです!!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

あしたのブログは

川森担任助手です!おたのしみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木優子

2019年 5月 12日 切磋琢磨とは言いますが。

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

成蹊大学理工学部システムデザイン学科1年

あたたかくて優しいらしい担任助手、鈴木正真です!

 

先日、高校時代足繁く通っていたラーメン屋が開店10周年を迎えたということで、久々に高校の友人と食べに行って来ました。

本当に美味しかったです。

ただ、高校生の時は一瞬で平らげていたはずなのに、実に1年ぶりに食べた今回は完食するのに異常なほど時間がかかってしまいました。ひしひしと身体の衰えを感じます。

古川担任助手ほどではありませんが、僕もラーメンをよく食べるので時々載せていきたいと思います!


 

さて!ラーメンの話はこのぐらいにして、本題に入りたいと思います。

 

切磋琢磨

とはよく言いますが、具体的に何をすれば良いと思いますか?

 

それはずばり

グループミーティングをフル活用しましょう!

 

東進では週に1回、グループミーティングと呼ばれる複数人での面談を行なっています。

具体的には、同じ学年または同じ志望の生徒3~8人と担任助手1人のグループで

①日々の学習の進捗を確認したり

②勉強や受験に関する悩み・質問などを共有したり

③短期間の学習計画を立てたり

します。

 

そこでポイントとなってくるのが

①日々の学習の進歩を確認すること

なのです!

 

みなさんは1人で黙々と勉強していて、

「本当にこのやり方で大丈夫なのかな…」

「周りの人達は何をどれぐらいやっているんだろう…」

などと不安になったことはありませんか?

僕はこんな大きい図体をしておきながら、なかなかの小心者なので、かなり気にしてしまっていました(笑)

 

そんな時こそグループミーティングです!

週に一度行われるので、今の自分に何が足りていないのか、細かくチェックすることができます。

 

さらに②勉強や受験に関する悩み・質問などを共有すれば、勉強について不安なこともすぐに解消できてしまうのです。

 

③短期間の学習計画を立てることについては木田担任助手のブログを読んでみて下さい。計画の立て方が非常に良く分かるようになるはずです。

←木田担任助手のブログを読むにはコチラをクリック!

 

 

また、市川駅前校では毎週、グループ対抗努力量ランキングを作成しています。

全30グループのうち1位になる為には、グループの仲間との協力、そして高め合い、即ち切磋琢磨が必要不可欠です!

ただグループのメンバーと仲良くなってラーメン食べに行く〜とかだけではなく!良き仲間として、また、良きライバルとして刺激しあってください!!

我々担任助手も全力でサポートしていきます。

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

明日のブログは鈴木“優子”担任助手です!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木正真