ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2021年04月の記事一覧

2021年 4月 10日 自己紹介

こんにちは!

市川駅前校の担任助手になりました、立教大学法学部国際ビジネス学科の木村百花です!

初めてのブログなので自己紹介をします。

昭和学院秀英高校を卒業して、  部活は中学校から五年間チアダンス部に所属していました。

趣味は映画鑑賞だったりカフェ巡りです! 

ちなみにすごく甘党です笑

 

受験では英語、国語、世界史を使いました。   

何か質問や相談があればいつでも聞いてほしいです。

受験勉強を通して私がみなさんに一番伝えたいことは、目標は高く最後まで絶対に諦めないことです。

正直私は高校三年生になってもE判定ばっかりで努力しても報われないんだと諦めようと思ったことも沢山ありました。

それでも、周りの方々は第一志望を下げる必要はないと応援して下さり、沢山の言葉に助けられて最後まで頑張ることができました。

過去問10年分を早めの五月頃に取り組んだことも大きかったと思います!

友達と悩みを共有したり、たまには息抜きする時間を作るのも大切です。

 

受験に対して不安なことだったり心配なことがあればいつでも担任助手を頼ってください!

全力でサポートしますのでこれからもよろしくお願いします。

 

君がどんなに遠い夢を見ても、君自身が可能性を信じる限り、それは手の届くところにある。”    (ヘルマン・ヘッセ)

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

次回は斎藤担任助手です!お楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 木村百花

2021年 4月 9日 自己紹介!

初めまして!

新しく担任助手になった金澤唯花と申します!立教大学社会学部メディア社会学科というところに通っています。

 

軽く自己紹介させていただくと、、

 

選択科目は日本史でした。

部活は中高ソフトテニス部で、硬式のテニスも習ってました。趣味はダンスとプロ野球観戦です!

プロ野球観戦が趣味って言うと女子では珍しいね!と言われますが、野球好き女子いたら(もちろん男子も)是非声を掛けてください!!

 

さて、初めてブログを書かせていただくので私が通っている社会学部メディア社会学科についてお話しします!

 

社会学部は様々な大学に設置されているので存在は知っていても、社会学って何するの?なんて人もいると思います。

ざっくり言うと社会学の対象は”社会のこと”です。学問の対象はとても幅広いです。中でもメディア社会学ではテレビやSNSなど情報発信の媒体について学びます。

 

立教大学の社会学部では、音楽や都市、ジェンダーについてそれぞれ扱っている教授の方がいらっしゃいます。ここからも学問対象の幅広さが伺えると思います。

 

そもそも何故私が社会学部メディア社会学科を目指したかについて話させていただきます。

 

私は小学生の頃から○○実行委員を多数経験しました。全校行事での準備や司会などを任され、友人とともに考えながら成功させるということがとても好きでした。

なので、将来はイベントの主催などをする仕事に就きたいと考えていました。

そこから逆算して、何が必要か考えて調べていた時に出てきたのがメディア社会学でした

 

受験が終わり、今はテレビ番組の制作に関わる仕事にも興味を持っています。

もしかしたら、大学生活の中でまたやりたいことが変わるかもしれません。

 

受験勉強しているうちに、実際に大学で勉強してみて、夢が変わってもいいと思います。

まだ夢・志が決まってなくて悩んでいる方、今まで自分がやってきたことや好きなことにフォーカスして今やりたいこと決めてみてはいかがでしょうか。

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

明日のブログは、木村担任助手です。お楽しみに!

 



 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 金澤唯花

2021年 4月 5日 はじめまして

 

こんにちは!

千葉大学教育学部中学校コース理科教育分野新一年生の横倉あかりです。

本日は新担任助手として自己紹介をします。

私は千葉県立船橋東高校を卒業しました。

部活は中学から高校までソフトテニス部に所属していました。

私の好きな科目は理科です。

みなさんは理科は好きですか?

理科って好きな人があまり多くない印象がありますね。

私は理科が好きな人を増やしたいと思っています。

なので将来の夢は中学校の理科の教師になることです(笑)

受験勉強では将来の夢を実現することをモチベーションとして日々努力しました。

その結果、志望の大学に合格することができました。

みなさんも、将来の夢、自分のなりたい姿などを思い浮かべ、

目標に向かって頑張ってください。

 

突然ですが、受験期に励まされたキャラクターがいました。(笑)

私は勉強の定着が遅いタイプだったので、何度もくじけそうになりましたが、

そのキャラクターの言葉が、頑張ればできることを気づかせてくれました。

みなさんもくじけずに一緒に頑張りましょう!

 

よくみておくんだね。君が昼寝をしている間に時間は流れ続けてる。

一秒も待ってくれない。そして流れ去った時間は二度と帰ってこないんだ。

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただき、ありがとうございました。

明日のブログは、稲葉担任助手です。お楽しみに!

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 横倉あかり

 

2021年 4月 4日 自己紹介

 

こんにちは!

慶應義塾大学理工学部学問E網本光佑です!

新しく担任助手を務めることになりました。よろしくお願いします。

最初なので自己紹介をします。

高校は市川高校という学校に通っていました。同じく新担任助手の山本担任助手と同じ学校でした。

趣味は野球観戦だったりラジオを聴くことです。

野球やっているよていう人がいたり、ラジオ好きだなっていう方は是非話しかけてきて下さい!

数学、物理、化学、英語を使って受験をしました。ほかにもセンターで地
理や英語のリスニングなども使いましたので何か質問があったら何でも聞いてください!

理系で化学の授業や実験などが楽しかったので大学では理工学部で化学について勉強したいと考えています。化学の力で薬や身の回りの物を作れたらいいなと思っています。

研究・科学実験のイラスト(男性)

さて、私の受験勉強について少しお話しさせていただきます。

私は東進に中学3年生の3月に東進に入学しました。最初は受験に向けての意識が低かったのでなかなか東進に足を運んでいませんでした。

しかし高校2年生の冬に担任助手の方にこのままだとまずいと言われてから勉強に火が付きました。

それから毎日東進に通い長い時間勉強に励みました。

模擬試験で成績が思う程よくなくて、受験勉強を投げ出したくなることもありましたが東進の担任助手の方や家族、学校の先生方に励まされることで受験生活を乗り越えることができました。

私は東進に積極的に通うことで、受験勉強を応援してくれる担任助手の方に沢山あって受験へのモチベーションを高くキープすることができました。

皆さんもいっぱい東進に通いましょう。

勉強のイラスト「テスト勉強・男の子」

最後に受験生の方にメッセージです。

受験勉強は最後まで諦めないことが一番大事です。

部活をやっていてあまり時間がない方もいるかも知れません。

勉強を全力で始める時期は早いに越したことはありませんが、部活を引退した後に全力で勉強に励めば、きっと第一志望合格はつかめると思います。

僕の身の回りにもそういう人がたくさんいたの
で大丈夫だと思います。

皆さんが全力を尽くせるような環境を作っていこうと思いますので受験まで一緒に頑張りましょう。

明日のブログは横倉担任助手です。お楽しみに!!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 網本光佑

 

2021年 4月 3日 今こそ自分を変えるチャンス

 

 

こんにちは!!

埼玉大学教育学部学校教育教員養成課程小学校コースの池田周登です。

先日ブログを書かせていただいたときにはまだ寒い風が吹いていたのに、季節はあっという間に春ですね。花粉症の私には少し辛いです。。

そんな私も愛犬と花見をしてきました。写真を載せたいと思います。

 

 

桜も次第に散り始めてきています。

ブログを読んでくださっている皆さんも新生活・新学年がそろそろ始まってくるのではないでしょうか?

(私も昨日履修登録に追われていました。)

 

環境が変わる今だからこそ今までの自分の生活を振り返り、自分の「当たり前」の基準を高めるチャンスです。

市川駅前校に通っている生徒の皆さんには4/1に行われた修了式でもお話しましたが、

現在の学習状況・あなたの生活は

第一志望の合格にふさわしいものとなっているでしょうか。

 

部活のある生徒さん以外の何人が東進ハイスクールの開館と同時に校舎に来て勉強開始できているでしょうか。

今自分の生活を見直し、減らせるスキマ時間はありませんか?

 

修了式で白石担任助手も私も話していたのは

×のお話です。

もちろん受験勉強において学習の質を高め、効率よく勉強することはとても大事です。

しかし、質が高い学習ができていたとしても、量がともなっていなければライバルに差をつけることはできません。

そして、量の部分は本人の意識次第でいくらでも変えることが出来ます。

スマートフォンを触ってしまっていた時間を参考書に持ち替えてみたり、学校行く前に1時間早く起きて受講してみたり、、とまだまだ時間を見つけることができると思います。

 

実際皆さんの仲間たちも気付いた人から変わり始めています。

 

変わるならがチャンスです。

 

本日も東進ハイスクール市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございました。

明日からのブログはこちらも新生活ですね、担任助手1年目の先生が書いてくださいます。

初ブログ記念すべき一発目は網本担任助手です!お楽しみに!!

 

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 池田 周登

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!