法学部の学生生活 | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 市川駅前校 » ブログ » 法学部の学生生活

ブログ

2021年 10月 13日 法学部の学生生活

こんにちは。早稲田大学法学部1年生の山本恭士です。

秋になりましたが、まだまだ暑い日々が続いていますね。

受験生のみなさんは刻々と本番が近づいてきています。本番のビジョンは見えていますか??

高校2年生のみなさんは、夏休みが終わって約1か月経ちました。修学旅行が行われる学校もあるかもしれません。楽しむときは楽しみ、行事が終わったら切り替えましょう。

今回は、法学部の学生が大学でどんな勉強をしているのか簡単にお話ししたいと思います。私の例ですので、他大学と違うこともあると思いますがそこはご容赦ください。

法律科目

当たり前です。私たちは法律を学びます。では、法律を学ぶとはどのようなことでしょうか?多くの方は、「六法全書にある法律を暗記するんだ」と思われるようですが、実は違います。

もちろん重要な法律や条文は覚えます。法律学とは「言葉によって紛争を平和的に解決する手段」です。したがって法学部生にとって最も要求される能力は、「言語化」です。言語にすることで、より公正かつ多くの人が納得できるようになり、自分自身にとっての理解も深まります。

1年生では、憲法・民法・刑法の法律科目と、導入演習という少人数のゼミのようなクラスで演習を行います。

このような部屋で、実際に裁判演習をすることもあるみたいです。

出席点やレポートがほぼ無く、期末試験の点数だけで評価が決まるので、試験前はみな必死になって勉強します。

外国語・第二外国語

大学に入ってからも英語の授業はあります。特にスピーキングの授業が高校と比べて増えます。実際、週4回ある英語の授業のうち、3回はzoomにて少人数で会話や討論しています。

そして、英語に加えて大学生になると第二外国語の授業もあります。文系の学生はどこでもあるのではないでしょうか。私は中国語を履修していますが、正直大変です、、

一般教育科目

いわゆる一般教養と呼ばれるものです。基本的には好きな授業が取れます。哲学、経済、史学、言語学などなど…

興味のない授業を取ってしまうと本当につまらないので、自分の興味のある授業を取るとよいと思います。

 

以上が簡単な法学部の学生生活です。詳しく知りたい!といった質問があれば可能な範囲で答えますので、是非きてください!

明日は斉藤担任助手です。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 山本恭士