復習にも優先順位を | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 市川駅前校 » ブログ » 復習にも優先順位を

ブログ

2021年 8月 29日 復習にも優先順位を

こんにちは!

駒澤大学経済学部現代応用経済学科の杉尾俊哉です!

 

最近暑かったり、急に涼しくなったり気温の変化が激しいですね。

周りでも体調を崩しているって人が増えてきた気がします。

受験生にとっても低学年にとっても、かなり重要なタイミングなので体調管理には

気を使っていきましょう。

 

さて、ブログに登場するのは久しぶりですが

今回のテーマは

『模試や過去問の復習の仕方』

です。

 

先週の日曜日に行われた模試はどうだったでしょうか。

できた、できなかった色々あると思います。

どちらにせよ復習は最優先で行わなければいけない事項。

そして私が復習の際に最も意識していたのは

『復習に順番をつけながら、写すだけの復習にしないこと』

です。単純明快。

 

復習のやり方や手順は前の方々がたくさん話してくれているので、

考え方的なところを中心に話していくことにします。

 

復習してね、というと闇雲に頭から最後まで

解説読んで、ノートに丁寧にまとめて、ってやって結果復習に1日かけましたという人がいます。

やってること自体は間違っていないのですが、勉強に優先順位があるように

模試の復習にも優先順位をつけましょう。

・問題を解いている最中に分かりそうで分からなかった問題

・解説を読んで、一瞬で納得出来ちゃった問題

 

ここ2つは取り分け優先順位が高いですよね。

知識があるけど解けなかった、つまり知識不足以外に原因があるのでその原因探しが優先です。

 

逆に

・全く分からなかった問題

・解説を読んでもいまいち理解できない問題

この2つは復習の優先順位低いんじゃないでしょうか。

どれだけ分析しても知識不足で片付いてしまいます。

ただし、今後勉強すべき範囲としての優先順位は高めです。

 

模試の復習=次回間違えないようにまとめる

で間違ってはいません。むしろ正しいです。

ただ、そこに分析が伴っていなければただ解説写したりするだけ、になりかねません。

なぜ間違えてしまったのか、どうやったら次できるようになるのか、を考えたうえで

優先順位をつけながら復習を進めていきましょう。

 

本日もブログをお読みいただきありがとうございました。

明日のブログは白石担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 杉尾俊哉