ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 30日 教育学部に興味がある人へ!!


こんにちは!

千葉大学教育学部中学校コース理科の横倉あかりです!

ついに10月が終わり、受験生は共通テストまであと2ヶ月と少しになってきましたね。

緊張感も高まってきたのではないでしょうか。

ここで力を出してくる人がたくさんいると思うので、皆さんも負けずに、それ以上に頑張ってください!!

今日は私から、将来の夢・志についてと、教育学部について話したいと思います。

皆さんは夢と志の違いが理解できていますか?

東進生は何度かこの話をされていて、ご存知かと思います!

ちなみに私の夢は、
中学校の理科の先生になることです。

そして志は、
子供たちの将来の幸せに貢献することです。

志というのは簡単に言うと、夢を叶えた上で達成したいこと・役立ちたいことなのかなと自分では考えています。

私は先生になったら、子供たちの夢を叶えるために全力で努力をしていくつもりです。

そもそもこう思い始めたのは、私は将来やってみたいことが多くあり、将来の夢を定められなかったことがきっかけでした。

もし、自分が影響して生徒が夢を叶えてくれたら、私もその夢を叶えた気持ちになれると思います。

このことからわたしの志は、子供たちの将来の幸せに貢献することに決まりました。

ソース画像を表示

今は将来の夢の実現のために教育学部に所属しています。

ここからは教育学部の学びについて少し書かせてください!

 

まず、憲法についてです。

意外だと思いますが、教育学部では憲法を学びます。

最初はなぜ憲法を学ぶ必要があるのか私には理解できませんでした。

しかし、裁判の事例についてどちらが勝つのかを考えていく学習で、両方の立場から物事を考えて納得のいく解決策を見出す力を身につけることができました。

これは将来学校の先生になったときに使える力だと思いました。

 

次に、心理学についてです。

心理学は最近私がはまっている分野の一つです!

最近は集中力の高め方や勉強の効率のあげ方について学んでいます。

まだ深く学べていなくて実践できない状態にあるのでこれから深く学んでいきたいと思っています。

 

いかかでしょうか。

最近は教育学部は本当に広い分野を学ぶことができると実感しています。

広い分野を学ぶことで新しい発見もたくさんありとても楽しいです。

 

苦手な分野の学びも多くて、大変なことは多いけれど、最近とても教育学部に進んでよかったなと感じています。

とてもおすすめです!

もし、教育学部に行きたい人や、教育学部について知りたい人がいたら、ぜひ話しかけてください!!

 

本日もブログをお読みいただきありがとうございます!明日のブログは池田担任助手です。お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 横倉あかり

2021年 10月 29日 合格への近道

こんにちは!國學院大學経済学部経営学科2年の白石ゆり子です!

やっと緊急事態宣言も解除され、9時以降もお店でおいしいご飯が食べられるようになってきました!!私の大学最寄りの渋谷で6時限目の授業終わり(19:30頃)に友達とご飯を食べて帰宅することできるのでとても楽しいです。私が大学に通い始めてから初めての経験なのでとても新鮮で嬉しい気持ちになります!

去年のように年末にはまた感染が拡大し、緊急時大宣言が再発例されないことを願うばかりです。

今年は去年全く流行しなかった分、インフルエンザも流行ると言われていますので、受験生の皆さんはしっかりと本調子で入試に挑めるように、低学年の皆さんは同日体験受験で自分の力が発揮しきれるように、体調管理には十分気を配って、共通テストまで残り約2カ月半全力で頑張ってください!

 

 

さて、今日は受験、11月の全国統一模試が近づいてきて、焦っているであろう三年生の皆さんに向けて、ブログを書いていきたいと思います。

焦っているのは全国どこの受験生も同じです。では、そのライバルに勝つためにこれから皆さんが意識していかなくてはいけないことは、どこを伸ばせば合格に近づけるのかを考えることです。

 

共通テストまで残り2カ月が目前に迫ってきている今、全てにおいて完璧を目指す必要はもはやありません。こんなことを言うと「じゃあ何で、毎日毎日勉強しているんだよ。中途半端な状態で本番をむかえろってこと、、、?」と感じる人がいるかと思いますが、決してそんなことではありません。

正しくは、どこをのばせば,志望校の合格ラインの点数に近づくかを考えて、志望校の問題傾向をよく分析した上で、最短で合格ラインに乗せることができる教科、分野の勉強をしていく必要があるということです

苦手を克服するのが、最短なのか、それとも得意分野をもっと伸ばすことが最短なのか、

人によって最短ルートは変わってきます。だからこそ自分の点数と正面、向き合って、よく考えてみてください。

 

実際私は、日本史が苦手で、国語や英語がセンターレベルなら8.5割、私立でも大体8割は毎回安定して取れていたので、10月模試が終わってから、毎日の勉強時間の8割を日本史に割きました。
そうすると、10月に60点弱だった私の日本史は、本番1月には90点以上とれるほど、点数を伸ばすことができました。伸びたからすごいとかじゃありません、

どこを伸ばせば、自分の点数を俯瞰してみた時に、点数を上げることができているのか、を考えて勉強することが大切なんです

例えば日本史なら、

「自分は文化史が苦手だけど、第一志望の学校は過去問をやる限り、あまり配点は高くないから、文化史にはじかんをあまり割かずに、配点が高そうな戦後史に時間を回そう。」

英語なら、

「文法問題は苦手で、あまり点数は取れないけど、ここの学校は文法問題の比率があんまり高くないから、長文をどんどん解こう。」

とか、人によって取捨選択は違いますが、これからは多少腹を括って、割り切って、勉強していくことが重要になってくると思います。

そのために、志望校の過去問をといて傾向を分析しているのです。

この点から考えると、似たような傾向の問題が出る学校を併願校にすることは、大切な戦略の一つと言えます。

現実をみることはつらく、心が折れそうになる時もあることはわかっていますし、どの受験生も同じです、実際私もそうでした。しかし、今一度、自分の弱さと向き合ってみて下さい。今、しっかりできない自分と向き合ってつらい思いをするのか、今、現実から逃げて、受験結果がすべてでた後にあの時しっかり自分と正面から向き合っておけばよかったと後悔するのかは今の皆さんの姿勢次第です。

もう少しで11月模試です、結果が出てからでもかまいませんが、今一度自分の弱さと正面から向き合ってみて下さい。

自分の志望校と、今の自分の得点内訳、点数と向き合い、どこを伸ばせば1番効率がいいのかを考えながら、勉強していってください応援しています。

本日も市川駅前高のブログを読んでいただきありがとうございました。

次回のブログはラインのスタンプでも微生物のスタンプを愛用するくらい生物が好き(?)な横倉担任助手です!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 白石ゆり子

 

2021年 10月 28日 今が勝負!

こんにちは。立教大学現代心理学部映像身体学科1年の大田夏希です!

受験生向けのブログが多かったので、今日は低学年の皆さんに向けてお話しようと思います!

東進では10月から年度が変わり、新2年生新3年生になりましたね!

なぜ東進では学校と違うタイミングで学年が変わるのでしょうか。

それは早期スタートがとても大切だからです!

3年生になった4月からは、ほとんどの人が本格的に1日15時間勉強をし始めます。

みんなと同じで4月から頑張ればいいじゃん…、という訳ではありません。

グループミーティングや面談で、第1志望校の目標得点を見たことがあると思いますが、自分の得点との差はどのくらいですか?

上のレベルの人達に追いつくチャンスも、周りと差をつけるチャンスもしかありません!

3年生の4月からは想像以上にやらなければいけないことも多く、時間が全く足りません。

高マスなどの基礎を固める時間も今しかないです。11月には高マス修得会もあるので、それに向けて今取り組んでいる高マスを完修できるように頑張りましょう!

今は部活や学校行事もあり、周りもまだ受験モードではなくて、なかなかやる気になれないかも知れません。私もそうだったのですごく気持ちはわかります。

でも今この時期が勝負です!

まずは来れる時に東進に来て頑張ってみましょう!応援しています!

今日もブログを読んで頂きありがとうございました。

明日のブログは白石担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 大田夏希

2021年 10月 27日 暗記の最短ルート

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科4年の川森大輝です!

 

最近はめっきりと寒くなりましたね。私の家ではほぼ毎日のように鍋が夜ご飯になってきました。冬には鍋が一番ですよね!ただ冬という季節で外出をすると、なにをしていようが死が隣り合わせというような感覚がして本当に風が吹かない暖かい場所にいきたくなります。ので、冬は本当に苦手です。みなさんはどの季節が好きですか?私は夏です。はやく来年の夏が来ないかなと今からワクワクなんです。

さて、今回は暗記をしなくてはならない勉強をするときの個人的に思う最短ルートを紹介しようと思います。実際に自分が生徒だったころに当時の担任助手に言われたことの受け売りなのですが、その時に話されたことをそのまま書きます。

突然ですが、質問です!

あなたの家の近所にはおばさんが2人住んでいます。

「Aおばさん」つい15日前に30分も長話をしました。

「Bおばさん」とはここ10日間10秒間見つめあっています。

さてどちらのおばさんの顔がより鮮明に思い出せますか?

きっとみなさんは

「Bおばさん!」

と大声で叫ぶことでしょう!

そうなんです。

この質問でわかるように、毎日少しでも見ているほうが頭に残るのです。

不思議ですよね~

Aおばさんは30分も顔を見ていたのに、Bおばさんはたったの2分弱です。

気づきました??

これは暗記法に応用できることなんですね。

例えば、英単語を覚えたいとき

1章だけを1日で完璧に詰め込んで、2日目は2章を完璧に、3日目は3章を、

と勉強して、10章まで進んだとき1章の単語をほとんど覚えてない。

そんな経験している人は少なからずいると思います。

だからこそ毎日触れ続けることが暗記するうえでベストなんです!

そしてもうひとつ。

基礎となる単語の勉強などから遠ざかると、しっかり忘れていくということです。

人間は忘れるのがとても得意です笑

先ほどのAおばさんは30分見ていたにもかかわらず、忘れてしまいましたよね?

それは15日間のブランクがあったからともいえるでしょう。

これは暗記をするうえでよくないです。

つまり何が言いたいかというと

単語帳を1日1周

しちゃいましょうよ!

ということです。

「え、きつ。」

と思ったみなさん。

安心してください。継続すれば1日にかかる時間は少なくなっていきます。

ようは、思い出す時間がどんどん短くなるので、はやく1周が終わるよってことです!

思い出す時間が短くなれば、実際のテストでもすぐに答えが導きだせるのでメリット大きいですね!

継続は力なりとよくいったものですが、毎日やり続ける忍耐力を磨いて、受験を勝ちに行きましょう!

 

ということを話されました。当時高校生だった自分にはこれがとてもすごいことに思えて、暗記教科や単語の勉強のやり方を根本から見直したことを覚えています。確かにこの勉強法は導入が非常に大変です。少しもわからない単語帳を毎日のように1周することは時間も相当かかりますし精神的にもしんどかったです。しかしながら、結局のところこういった勉強法が暗記をするうえでは最速だと思います。これは高速基礎マスター講座でも全く一緒だと思います。毎日取り組むことこそが最短ルートだと思います。

また、暗記系の勉強に取り組むのは夜の寝る前がよいとされています。最近よく勉強系YouTuberなども盛んに発信していますが、寝ている間に人間は日中に得た情報を整理しているといわれています。東進から自宅に帰ったあとにだらだらするのではなく、点数アップのための黄金時間、寝る前をしっかりと活用してもらえたらと思います!ぜひ参考にしてください!

 

今日も市川駅前校ブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは大田担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 川森大輝

2021年 10月 26日 体調管理

 

こんにちは

東京理科大学理工学部電気電子情報工学科1年の稲葉 瞭です。

この前まで暑い日が続いていたのに、

最近は校舎にも冷たい風が吹き込み一気に冬らしくなってきました。

 

さて、今日は私が日々心掛けていた体調管理についてお話しします。

私は中学の時にインフルエンザにかかってから風邪をひいていません。

そんな私が心掛けていたことは②つあります。

 

①つめはお風呂にちゃんと入ることです。

勉強時間を確保しようとすると厳かになりがちな入浴時間ですが、身体を芯から温めるのにとても効果的です。

しっかりと長めの入浴時間をとることで風邪をひかない丈夫な体が作れると思います。

 

次に②つめは、朝ごはんをしっかり食べることです。

こちらも時間がない朝にご飯を食べる時間なんて取れないという人もいると思います。

朝起きてからのエネルギーは朝御飯から吸収されます。そのため私は朝起きたらとりあえず顔を洗って朝ごはんを食べてから勉強していました。

 

ちなみに起床時間等は日付が変わる0〜1時ごろに寝て5時30分ごろに起きるという生活を送っていました。

 

共通テストまで3ヶ月を切り、時間の使い方がとても大切になってきましたが、睡眠時間との両立はとても大事だと思うので、心掛けていきましょう!

 

今日も東進ハイスクール市川駅前校のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日は川森先生です!

お楽しみに

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 稲葉 瞭