ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 5日 10%の意味

東京理科大学理工学部1年の稲葉 瞭です。

全国統一高校生テストまで1ヶ月。

共通テストまで100日を切ろうとしています。

受験生活有意義に過ごしているでしょうか。

 

さて今回は皆さんのライバルがどれほど多いかについて話をしたいと思います。

皆さんが思っている以上にライバルは多いです。

第一志望に合格する人は約10%と言われています。

すなわち、約90%は他の大学に行く。

自分より上を目指してる人はみんなライバルなんです。

 

さらに現役の時に第一志望に落ちて悔しい思いをして今年こそはと死に物狂いで合格をつかみ取りにくる浪人生もいます。

みなさん今までの勉強を振り返ってみてください。

第一志望に受かるだけの勉強ができていますか?

無駄な時間を過ごしてしまっているかもしれない。。と,ちょっとでも思った人は今からでも自分の習慣を見直してみてはいかがでしょうか。

 

ゴールが決まってしまっている大学受験。

最後まで第1志望に拘って後悔なく締めくくれるように。

また,4月の自分に悔やまれないような生活を送っていきましょう。

 

今日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは渡邊担任助手です。お楽しみに。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 稲葉 瞭 

2021年 10月 4日 併願校の決め方(私文)

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科4年の川森大輝です!

 

先日の大きな台風が明けて、寒かったのに夏日が再び戻ってくるなどして10月とは思えない気候ですね。最近は毎年のように例年とは異なりといった文言を聞く天気予報ばかりな気がしています。私が今後働く仕事に関連がある異常気象を中心とした気候変動には一抹の不安があります。みなさんはどう思いますかね。あまり気にはしないですよね。余談でした。

 

さて、今回は併願校の決め方についてです!
私は私立文系日本史選択で志望していたので、私立文系の併願校の決め方について書いていこうと思います!

特に早慶志望のことについてになります。早慶を目指して勉強をしている高校生は基本的に併願校として選びがちなのが、MARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)の大学だと思います。MARCHの大学を併願校として選ぶときは、いろいろなことを考える必要があります!


まずはじめに、第一志望校志望学部とは別に第一志望校の他学部を併願するべきです!
第一志望校の志望学部に行けなかった時、第一志望校に入れるという可能性を残しておくことはかなり大事だと思います。行きたい大学に入れるのなら他学部でも構わないぐらい、第一志望校には本気で目指してほしいです!


そして、次にMARCHの大学に併願するべきです。この併願校決めは少し難しいと私は思います。それぞれみなさんが決める選択肢がたくさんあるからです。
その中でも私が思うベストを書いておこうと思います。
MARCHの大学はそれぞれに試験問題のクセがあります。英語に記述があったり、試験問題が複数学部同じで作られていたり、様々です。
早慶に合格することができた学生でもMARCHの併願に合格できるのは、せいぜい2校だと言われています。

それは、先程も書いた通り、各校に試験問題のクセがあるからです。それぞれのクセに対応するために、それぞれ対策する必要がありMARCHのなかで多くの大学を受けるとかなり難しくなってくるのです。


だからこそ、自分の希望学部に限って多くの大学を受けるよりも、他学部含め同じ大学に絞って併願するのがオススメです。
特に立教大学は同じ試験問題であるために受験の対策が他大学よりはやりやすくはなっています。

また、併願校のレベルに関係なく試験日が連続するのは多くて3日連続までにしておくのがいいと思います。意外と試験を受けるだけでもかなり心身ともに疲れます、、。


ぜひ、試験方式含め調べてみてほしいと思います。

例として私が実際に受験生だったころの受験大学学部を紹介しておこうと思います。

第一志望校は慶應義塾大学法学部でした。

併願校として選んだのは、

慶応義塾大学経済学部

上智大学経営学部

青山学院大学経営学部

明治大学経営学部

法政大学経営学部

法政大学キャリアデザイン学部

東洋大学法学部

日本大学商学部

でした。

早慶を志望する人は基本的には8学部以上に出願して、併願校を厚くしておくのがオススメです。

ぜひ、11月の全国統一高校生テストまでに、試験日程などを踏まえて考えておいてください!

 

今日も市川駅前校ブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは

稲葉担任助手です!

お楽しみに!!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 川森大輝

2021年 10月 3日 受験期の後悔

 

こんにちは!立教大学現代心理学部映像身体学科1年の大田夏希です。

今回は私の受験の後悔を踏まえて低学年と受験生の皆さんに気を付けてほしいことをお話します。

 

まず私の後悔の1つ目は、受験生の心構えをするのが遅かったことです。私は高校1年生の終わり頃から東進に通い、受講や高マスなど決められたことはやっていましたが、正直受験勉強を本気で始めるのは3年生になってからで良いと思っていました。

そして私は高校2年生が終わる頃から気持ちを切り替えたのですが、春休みが終わった途端に緊急事態宣言が発令され東進の校舎が閉まってしまい、毎日家から出られない状況下で思うように勉強に身が入りませんでした。

勿論タイミング悪くコロナウイルスの影響を受けてしまった不運もありますが、もう少し早くから勉強習慣がしっかりついていれば家での集中力も違ったのではないかと思います。

皆さんも何があるかわからないですし、低学年説明会でもあったように早期スタートは合格の鍵です。新2,3年生の皆さんには早いうちから受験生としての心構えをして勉強習慣をつけてほしいです。1,2年生のうちから最大限できる努力をしましょう!

 

2つ目の後悔は、受験本番でメンタルブレイクしたことです。私は第一志望校を2月8.9.12.13日というように2日間をあけて4回受験したのですが、その2日間の間に大学から公式の解答速報が発表され、気になったので自己採点をしてしまいました。そこで自分の点数が想像よりも低い現実を突きつけられ、病んでしまいました。食欲も無くして落ち込んだ気持ちのまま3,4日目を迎えてしまったので実力を発揮できずに終わりました。

受験期は誰もが精神的に弱くなる時期だと思います。余計に自分のメンタルを崩壊させる可能性のあることはしないようにしましょう。解答速報は受験が全て終わってから見ることをオススメします!また、受験の掲示板なども気になると思いますが不安な気持ちになるだけで時間の無駄なのでやめましょう。

受験は終わってから後悔しても遅いです後悔の残らない受験勉強をしましょう!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは川森担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 大田夏希

2021年 10月 2日 演習で差をつけろ!

 

こんにちは!早稲田大学社会科学部2年の狩野真之心です。

昨日の台風は凄まじかったですね、、、

そんな中でもみなさんは勉強出来たでしょうか?

もしかしたら入試本番が悪天候に見舞われるかもしれません。

そういった時にも備えて頑張りましょう!

 

 

さて本日は、演習の復習について書こうと思います。

受験生のみなさん、単元・ジャンル別演習は進んでいますか?

問題が難しいものもあるのでなかなか進まないという人もいると思います。

そんな状態で1番よくないのは、とりあえず終わらせること、です。

特に演習ともなると、目的を持ってやらないとただの作業となり、時間の浪費になるかもしれません。

ですのできちんと「目的」を持って演習しましょう!

 

例えば、英語の長文の空所補充問題が苦手だったとしましょう。

演習時には必ず課題である空所補充をどうしたら得意になれるかを考えてから解いてみてください。

まずはそれだけで演習した意味が出てきます。

さらに次のステップに進むのなら、さらに細かく何を意識すれば空所補充問題が解けるのかを考えてから解くのがおすすめです。

自分で仮説を立てて検証してみてください。

空所補充問題で例をあげるのなら、

前後の文脈を確認してから解いたら正答率が上がるんじゃないかな?

とか、

先に選択肢を見ておいて、選択肢の特徴を捉えておけば解きやすくなるかな?

など考えてから解いてみてください。

 

そうしたら確実に1回1回の質は上がるはずです!

 なんの意識もなく問題を解くことは非常にコスパが悪いです。

しっかり目的をもって1回1回本気で取り組んでみてください!

数ヵ月後には大きな差になるはずです!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んで頂きありがとうございました!

明日のブログは大田担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 狩野真之心

2021年 10月 1日 後悔したこと、、、

こんにちは!              

立教大学法学部国際ビジネス学科に通っている一年の木村百花です。

いよいよ10月を迎えてしまいました?     

夏休み明けから時間の流れが早く感じている人も多くいらっしゃるのではないでしょうか、、!

気温も少し肌寒くなってきているので、健康管理にも気をつけましょう??

 

今回は「後悔していること」をテーマに話していこうと思います。

 

まず一つ目に、学校の定期テストなどを疎かにしてしまったせいで最終的な評定が低く、推薦やAOなどの試験方式に応募出来ないなど、選択肢が狭くなってしまった事です。

 

一般入試で合格を勝ち取ることができた今考えると、試験方式に対する後悔はないのですが、   評定をしっかり取れていれば可能性はもっと広がっていたのではないかと思います。

 

低学年の方向けの話になりますが、 

勉強が疎かになってしまって基礎力を固めないまま受験を迎えてしまい、後悔しても手遅れになってしまいます(;  ; )

定期テストの対策は大学受験の対策にも絶対に繋がってくるので、力を決して抜かずに頑張ってほしいです!!!

 

二つ目は、隙間時間の使い方を低学年の内から意識するべきだったという事です。

私が隙間時間を勉強に当てていたのは高三になってからで、                   通勤時間や休み時間、食事の時間や朝の時間など 1日の中で隙間時間は沢山存在します。

この隙間時間で単語や副教科の勉強など出来ることは沢山あるはずです❕

 

私はこの隙間時間を意識するようになってから、成績が徐々に上がっていきました。

低学年の内だと、               部活や習い事など友達と遊ぶ時間もあったり   大学受験に対して遠い事のように思えて意識を高める事が難しいかもしれません、が!

周りがまだ始められていない事を先に意識して、勉強に取り組むだけでも先々の結果に響いてくるはずです?

 

みなさんには決して受験が終わって   後悔してほしくないので、       第一志望の大学の合格を勝ち取るためにも低学年の内から意識を高めていきましょう!

明日のブログは狩野担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手