ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 20日 スイッチの入れ方

こんにちは!

早稲田大学スポーツ科学部一年の長尾日南子です!

 

この頃は急に冷え込んで秋らしい気候になってきましたね。

ついこの前まで夏休みだったのに、と時間の流れの早さに驚かされます。

 

さて、今日は『勉強スイッチの入れ方』についてお話ししたいと思います。

 

志望校も決まっていて、勉強しないといけないことはわかっているのに、

どうしても勉強ができない。という人はいませんか?

自分がそのパターンでした。

部活で忙しいから、まだ受験まで時間があるからと言い訳をして

何も勉強せずに1日が終わる毎日でした。

 

そんな人にやってみてほしいのは、

1つのことを、1分だけ

とりあえずやってみるということです。

勉強したいのにできないという人に

思い描く勉強の理想が高くて、自分自身でハードルをあげてしまう

がいると思います。

そういった人は始めるまでが一番きついのではないでしょうか。

しかし、反対に一度始められればスイッチが入るタイプとも言えます。

 

1つのことを1分だけやる、という低いハードルを設定することで

スイッチを入れるというのがポイントです。

 

どうしても机に向かえない、勉強が始められないという人は

ぜひ実践してみてください。

 

本日もブログを読んでいただきありがとうございます!

明日のブログは、山本担任助手です!

お楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 長尾日南子

2021年 10月 19日 英語はいつまでも!

 

急激に寒い季節になりましたね。

立教大学社会学部メディア社会学科1年の金澤唯花です。

 

最近の悩みはどんな服を着て外出すべきなのか。暑かったり寒かったりここ数日悩みまくりです。また来週から秋らしい気温になるというのですから難しいですね。

 

さて昨日から立教大学もついに対面授業がスタートしました。

 

私の場合は金曜と日曜以外の週5回、一日一講義のために池袋まで通わなければいけないのです。つまり対面での講義は5個なのですがそのうち4個は語学の授業なのです。

まあ少人数講義は語学くらいなので仕方ないといえば仕方ないのですが。

 

そんな立教の英語授業は週3回あります。
春学期→英RW・英DSC・英e
秋学期→英RW・英DBT・英P

RWはリーディングライティング
DSCはディスカッション
DBTはディベート
eはeラーニング(アプリを用いた授業)
Pはプレゼンテーション

 

科目名を見て気が付くかもしれませんが聞くだけ読むだけの授業は一個もありません。常に話すことが求められます。

とはいえレベル別のクラスなので聞き取れないなんてことはないです。

社会学部にはDBTにクラスが数十クラスあり、私はそのなかでも上位のクラスににいるのですがみんなよく話すのでDSCやDBTのクラスはめちゃくちゃ仲良いです!
オンラインでもしっかり友達できました?

 

前置きが物凄く長くなりましたがこれらの授業を通して高校時代にやっておいて良かったと感じることがあります。

それは英単語を覚えることです。

大学生になっても英文は読むしリスニングやスピーキングは今よりもっと頻度もレベルも上がります。

しかし、英単語を覚える機会はガクンと減ります。単語帳開く機会なんて英語の資格試験を受験しようとするとき以外は滅多にありません。

 

でも求められる英語力は高いままです。

英語苦手な人は特に大学生になったらモチベーションが下がってTOEICや IELTSなどの資格の際に苦労すると思います。

こんなにも一気に英単語を覚える機会は今しかありません。

 

公募や推薦で決まった人も英単語を覚えることは絶対にすべきだと思います。

 

語彙が増えるだけで話せる内容も一気に幅が広がります。だまされたと思ってでもいいので単語帳や高速マスター基礎力養成講座を本気で取り組んでください。

大学生になったときにその差が自分の強みになります。

 

明日のブログは長尾担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 金澤唯花

2021年 10月 18日 今のうちに

こんにちは!明治大学経営学部経営学科の渡邉美秋です。

やっと秋(もはや冬?)の陽気になり半袖だと少し寒い季節になりましたね。
このぐらいの季節だと朝もかなり涼しいから早起きしたくなります。笑

秋と女の子と落ち葉」 - 無料イラスト[イラストareira]

季節の変わり目で体調を崩しやすいと思います。
体調管理も大切な事なのでみなさん体調を崩さないよう気をつけて過ごしてください!

さて今回は私が受験生時代やっておいて良かったことについてお話ししていこうと思います。

主に2つあります。
1つ目はテストの受け方のルーティン化です。

受験生の皆さんは毎月、低学年の皆さんも2ヶ月に1回以上は模試を受験しますよね。

そこで質問です。
皆さんは模試のルーティン決めていますか?

模試のルーティンには前日にしておく準備、当日、模試後の対応と大きく3つに分けることができると思います。

分かりやすく、ここで私の例を挙げておくと…

【前日まで】
①とりあえず模試以降も見据えた勉強
②体調を崩しやすい食べ物を食べない
③前日はよく寝る

【当日】
①早めに起きて早めの電車に乗り早めに会場到着
②チョコを持っていく(集中力が上がるらしいです)

【模試後】
①すぐに復習
②一喜一憂しない

というのが私のやっていたことです。

このルーティン化のメリットとしては
①受験本番も焦りにくかった
②いつもしているから落ち着いて受験できる
ことです。
毎回の模試のたびにやっておくと本番も自然と”いつも”を保てると思います。

受験生時代私がやっておいて良かったこと2つ目は各科目の復習方法を(大まかでもいいので)定めておくことです。

毎回の模試で毎回違った復習している人いませんか?

自分に合った勉強方法を見つけるために色々試行錯誤するのはいいことですし、是非やってほしいと思いますが、大まかにでも復習方法が決まっていると、時間感覚がわかり、計画を立てやすくなると思います。
そして、毎回同じ復習法ならその時々でどの部分ができていなかったかなどがわかりやすいと思います。

以上が私が受験生時代やっておいて良かったことです。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。担任助手によっても全く違うと思うのでそれぞれの担当、担当外問わずいろいろな人に聞いてみるのもありかもしれません!

今回もブログをお読みいただきありがとうございました。
明日のブログは金澤担任助手です!
お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 渡邉美秋

2021年 10月 17日 疲れを癒そうよ!

こんにちは!早稲田大学教育学部理学科地球科学専修の星野帆香です。

 

中間テストが近い生徒の方々が多いと思いますが、受験勉強のとの両立もできていますか?

私の友人は定期テストの勉強と受験勉強との両立をしていた時が、受験勉強の中で一番つらかったと言っていました。それくらい結構大変なので、出来るだけ無理をしないで、どちらもこなしていただきたいです。

 

さて本日は、疲れの癒し方について書いていきたいと思います。

皆さん毎日勉強に励み、来る日も来る日も勉強していることだと思いますが、

その分疲れもたまっていきます。疲れをため込んだままにしてしまうと、集中力とかメンタルにも影響が出てきます。

 

なので、毎日の生活の中で疲れが取れるようなことを組み込んでいきましょう!!

 

まずお風呂で疲れを取っていきましょう。

ちゃんとお湯につかって、全身ゆっくりと温めてくださいね。これから寒くなる季節ですので、体を冷やさないように気を付けてください。

お風呂から出たら、出来るだけ早くドライヤーをして頭も冷やさないようにするのも大事だと思います。

 

赤ちゃんの沐浴のイラスト

 

 

夜寝る前にはストレッチをしてから寝ると翌朝すっきり起きられると思います

たくさんやらなくてもいいので、軽ーくベッドやお布団の上で開脚したり長座体前屈したりなんでも大丈夫だと思います。

1分くらいで終わっちゃうので、ぜひやってみてください。

柔軟体操をする女性のイラスト

最後に紹介するのは睡眠です。あたり前ではありますが…。

自分は夜型だと言って夜遅くまで勉強していないですか?朝はちゃんと起きれていますか?

そんな人がいたら少し心配です。

十分な睡眠がとれていたら、朝も目覚めやすくなりますので、出来るだけ早寝して早起きしてみましょう。

自分も受験生の頃、遅寝だった時期があり、その時は一番成績が悪く、メンタルでもやられていました。

早起きしようと思って早く寝ても、翌朝早く起きれず、悲しくなったりするかもしれませんが、切り替えましょう。絶対にそこで、気にしちゃいけません!

寝ているの男性のイラスト(睡眠)

 

 

疲れを癒す方法を紹介してみましたが、参考程度に見ていただけると嬉しいです。

他にもたくさんあるはずですので、ぜひ自分の疲れを癒す方法を探してみてください。

 

本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございます。

明日のブログはいつも素敵な渡邉担任助手です。お楽しみに

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 星野帆香

2021年 10月 16日 併願校

こんにちは! 筑波大学理工学群応用理工学類1年古谷颯真です!

10月も半分過ぎて秋らしい日が増えてきましたね。私は暑がりなので涼しい日が増えてくれてとてもありがたいです。

と言っても、夏みたいに暑くなる日もあったりしますので体調には気を付けてください。

11/7には全国統一模試もありますし、一種の本番だと思って臨むためにも、体調は万全に保って準備を進めてください。

今回のブログでは、併願校の選び方というテーマで書かせていただきます。

併願校と言っても、第一志望の決め方と大きく変える必要はありません。

”自分の将来やりたいことの下地となることが学べる大学”を選ぶこと、これが最も重要だと思います。そのうえで、大学のHPを覗いてみるのがいいんじゃないでしょうか。

理系だったら研究室の研究テーマをよく見て興味のある研究をしている大学などがいいと思います。

学部の名前だけで選ぶと、最後にどこに進学するかを選ぶために改めて大学を調べたときに思わぬ勘違いを発見するときもあります。

私の例でいうと、ロボットなど工学系に興味があったので工学部機械工学科を志望し合格したのですが、2月に改めてHPの研究室を見てみると、流体力学や物性というように微妙にやりたいことと違った内容をメインとした研究について書かれていました。

こんな感じで、受かった後に違いを知るみたいなことをすることほど勿体ないことはないので、出願する大学についてはたとえ併願校だとしてもしっかりと調べましょう。

次に意識すべきことは”受験する大学の数”です。

受かるために受験数を増やすのも一つの戦略だとは思います。しかし、それがベストなのかはしっかり考えましょう。受験校を増やすと当然過去問をやる量も増えます。正直、過去問をやりきれないというのなら受験数はよく考えるべきだと思います。

以上が、自分が考える併願校の選び方です。

第一志望対策で気が回らないかもしれませんが、大学というのは出願すれば必ず受かるというわけではないのです。人数だけで見たら落ちる人の方が多いです。

戦略をよく立てて、受験に挑んでいってほしいと思います。

低学年の皆さんも大学のHPはよく見てみてください。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 古谷颯真