ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 21日 合格への秘訣~伊藤編~

こんにちは!

明治大学農学部2年の伊藤誠人です!

 

~受験期のライバル~

私の受験期のライバルは、同じ高校かつ同じ市川駅前校の友達2人でした。

私は本格的な受験勉強を始めたのが遅かったため、1番下からのスタートとわかっていました。

だからこそ、身近かつ勉強ができる友達を勝手にライバルだと思って勉強しようと決めました。

どんなにきつくても、ライバルが勉強しているから頑張れました。

どんなに勉強しても、上には上がいると思って勉強しました。

常にチャレンジャーで追いかけ続けることができるライバルがいてくれたからこそ、

私の受験は成功したと感じています。

目に見える仲間やたくさんのライバルの中で勉強することができる東進の環境には感謝しています。

 

さて、そんな恵まれた環境にいた私は、2年前の受験で第一志望校に合格できました。

その理由を改めて思い出して、今日のブログを書いていきます。

なにか参考になるものがあれば嬉しいです。(今日のブログはちょっと長いです)

 

その1・・・勉強は量と質の掛け算

これは勉強ができる人が誰しも思いつくことなのかなと思います。

たくさんの勉強をいきなり始めて、頭に入っていなければ意味がない

ただ、勉強の量を落とすとやるべき勉強ができない

これが受験の一番簡単なようで一番難しい問題です。

私はどちらかというと量はできる人だったので、質の部分を補うのにかなり時間がかかりました。

たくさん先輩や先生や友達に聴いたり参考にしながら、自分ならどうやってやろうかなと考えていました。

 

その2・・・勉強で自信を持つときは3つ以上の理由を言えるとき

これは私なりの基準ですが、1つの模試で点数が上がるだけで浮かれないことを決めていました。

イメージは必殺技みたいな感じですね。

いつでもどんなときでも扱えて敵を倒すことができる

勉強でも同じです。

この分野の勉強はどんなパターン問題でも正解することができるようになってから自信を持つようにしてきました。

この考えを持つことで慎重かつ確実に勉強のスキルは高まっていったと思います。

 

 

その3・・・周りへの感謝

勉強のモチベーションが下がってしまったときは、必ず家族のことを思い出していました。

予備校も簡単に入れるものでもないし、まして受験自体も当たり前じゃないご時世で、

仕事をしながら養ってくれていた両親には本当に感謝していました。

他にも、先ほどのライバルであったり、私を担当してくださった担任助手の先生にも心から感謝しています。

周りからのたくさんの力を借りて合格できたのかとも思います。

(帰ったら親御さんに一言感謝の言葉を伝えてみてくださいね)

 

その4・・・決めたことをやりきる力

点数を上げるために、合格するために、必要なことは全部やりきったと言い切れると思います。

一か月でやること・一週間でやること・一日でやること・今やることを必ずやりきって下さい。

やらないと合格できないなら、やるしかないんですよ。

言い訳なんて論外です。

自分自身を追い込んで勉強していました。

 

その5・・・努力は必ず報われる

どんなに受験の結果が悪かろうとも、

今しかできない受験勉強を一生懸命したら、

それが受験の結果どうこうではなく、

いずれ絶対に努力は報われると思っていました。

この考えを持てたことで、変な恐怖心なく受験当日を迎えられたかなと思います。

だからこそ、今を全力で過ごそうと思いました。

 

その6・・・勉強を楽しむ

何事も楽しくないと続かないし、成果も上がりません。

点数が伸びた時はもちろん、点数が下がっても、

「今でよかった・本番前に苦手を知れてよかった」

と、とにかくプラス思考で物事をとらえていました。

苦手だった英語も、できるようになってくるとだんだん楽しくなってくるものです。

受験勉強を貪欲に楽しんでください!

 

いかかだったでしょうか?

第一志望校に合格することは、何か1つに拘るだけではなく、

たくさんの力や意識化の中でしか生まれないものだと感じました。

偉そうにべらべら語ってきましたが、1つでも参考になれば嬉しいです。

明るい未来を描きながら残り少ない受験勉強を頑張りましょう!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは、受験生時代に化学の質問を聞いたり、ブログを読んで感激した、

杉原担任助手です!

ぜひぜひお楽しみに!

 

★冬期特別招待講習

無料申込受付中★

イバルと共に、最大の成長を遂げる冬にしよう。

↓詳細は下記の画像をクリック!

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

 

2019年 11月 20日 11月向上得点全国1位へ。

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科2年の

川森大輝です!

 

最近は11月だというのに日中は暖かくて過ごしやすいですね。地球温暖化がじわじわときているのではないかと勝手にビビってます笑

 

今はライバルについてがブログテーマです!

私は受験生の頃にも低学年だった頃にもライバルはいました。

特に受験生の頃のグループミーティングのメンバーが印象に残っています。

私はもともと慶応義塾大学の法学部を目指して受験勉強をしていました。

自分の点数がお世辞にもいいものとはいえなかったのにいまいち切迫感のようなものは、高3になりたての頃ですらありませんでした。

しかしながら、同じグループミーティングのメンバーが早慶志望で私よりもうんと高い模試の点数を出しているのにこのままでは受からないと焦っていたのをみて、私は本当に頑張らないといけないんだと痛感して受験勉強を頑張り続けてこれました。

結果としては併願していた青山学院大学に進学することにはなりましたが、彼らのおかげで焚き付けられた受験生生活に悔いは残りませんでした。

 

高めあえる友人はもって得しかないとその時思いました。

みなさんも高めあえる仲間をどんな場面でももってほしいなと思います。

 

さて、

低学年のみなさん!

受験勉強を本気でやらなくてはいけない時期ではあるものの

定期テストの勉強もそろそろしなくてはならない難しい時期だと思います。

そんな中、市川駅前校では11月はある目標があるんです!

 

それは

『11月向上得点全国1位』

です!

向上得点=努力量

努力量で他の校舎、すなわち全国の高校生に負けてなんかいられないですよね!

全国に98校ある東進ハイスクールで1位を取るのは簡単なことではありませんが

12月模試で結果を出すためにも

みなさんで全国1位を目指していきましょう!

しかしながら今現在(11/19)では

全国14位です、、。

 

この目標を達成するためにはみなさんは

本気で勉強をしなくてはなりません!

だからこそ、皆さんがやるべき最低限のこと

お伝えしておこうと思います!

 

①受講を必ず受けよう!

毎日登校したら受講をひとつ終わらせてから高マスをする!や

土日の時間に余裕があるときは受講を2コマや3コマやってから学校の課題!

など意外と作ろうと思えば受講の時間は作れるのです!

ちなみに1コマの確認テストを合格すると0.5点の向上得点が手に入ります!

 

②中間テストや修了判定テストはすぐSSに!

実は

中間テストや修了判定テストは受けられるようになってから

1週間たっても合格することができないと、手に入る向上得点が

半分に、もっと時間が過ぎるともっと少なくなってしまいます。

受講が終わってからすぐにこれらのテストをSSで受けきることで

受講の理解度をしっかり把握できるので、必ずSSまで受けきりましょう!

ちなみに向上得点は中間テストで2点修了判定テストはなんと8点です!

 

③高速マスター基礎力養成講座を毎日進める!

テスト期間であってもそうでなくても毎日学校に登校する時間や

昼休みなどの少しの時間でも進めることができます!

小さい努力を続けて頑張って完全修得をすれば、かなりの向上得点を得られます!

センター同日模試までに

高2生は

基本例文まで

高1生は

文法750まで

を完全修得するのはマストなので

終わっていない生徒は特にスキマ時間を有効に使いましょう!

古文を受験する生徒はセンター同日模試までに完全修得するようにしましょう!

 

④今日のコラムを毎日やろう!

受験で国語を使おうと思っている生徒は必ず毎日続けましょう!

初回合格をすれば0.01点の向上得点が手に入ります!

塵も積もれば山となるのです。

現代文は毎日解くことで点数が安定するようになるので、毎日やることがとにかく重要です!

 

以上がテスト期間中であれどやってほしい最低限です!

この11月の間で、受験生よりも頑張っている姿を見せてくださいね!

 

今日も市川駅前校ブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは

伊藤担任助手です!


お楽しみに! 

★冬期特別招待講習

無料申込受付中★

イバルと共に、最大の成長を遂げる冬にしよう。

↓詳細は下記の画像をクリック!

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

2019年 11月 19日 ライバルは ∞

こんにちは!順天堂大学医療看護学部看護学科1年の児島里奈です!

またまた私のターンですね(笑)

今回のテーマは受験期のライバルですね!

みなさんのライバルは誰ですか?

私のライバルは東進にはいませんでした。なぜなら看護志望の人が全然いなかったからです。

そのため、ライバルは私の第一志望の受験者全員でした。後藤担任助手と同じですね!

模試のたびに「第一志望まであと何人、あと何人、、」と数えていました(笑)

上には上がいるのでもっと頑張らなくてはいけないなと思うし、同じ志望大学に向けて一生懸命頑張っている仲間として、不思議と少し誇らしい気持ちになったり、ライバルの存在はとても大きいなと感じます。

さて、それではそろそろ本題に入っていきたいと思います。今日の本題は看護学部志望の人に向けてです。

 

看護学部の受験の特徴は、ほとんどの学校でといってもいいほど二次試験があることです。(全学部統一試験は例外)

内容は「小論文」や「面接」、「グループワーク」などです。ここで人間性が問われることになります。

一次試験の筆記の合格者(大学によってこれも差がありますが)は大体半分くらいで、二次試験で削られることになります。

なので、筆記の対策をしているだけでは足りないんです!!!!!

2月までまだあるからいいやと思っているとあっという間。特に小論文はいきなり対策をしようと思ってもなかなか難しいものです、、、

でも一次試験を合格しないと意味がないのでできるだけ筆記の勉強に時間を割きたいですよね!わかります!!

 

なので、普段からできる対策として、一日に少しの間だけでいいから新聞を読んだり、最近のニュース時事問題などをこまめにチェックすることをお勧めします!後で必ず力になります。

 

看護志望の子はMARCHや早慶受験者ほどはいません。だから具体的なライバル像が思い浮かばない、ということもあると思います。

ですが、最近看護師の需要が高まっているということもあって受験者数も増えてきています。

実際、私は本番受験会場に行って予想外の受験者の多さに驚きました。

 

看護志望の子は予備校にも学校にもあまりいないことが多いので、ライバルがみえない!となることもあるかもしれませんが、看護模試を受けたり、倍率を気にしたりして常に意識をすると良いと思います!

 

 

今日もブログを読んで下さりありがとうございました。

明日のブログは川森担任助手です!

どんなブログを書いてくれるのでしょうか?

お楽しみに!

—————————————————————————————————————————————————————

★冬期特別招待講習

無料申込受付中★

ライバルと共に、最大の成長を遂げる冬にしよう。

↓詳細は下記の画像をクリック!

 

 

 

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 児島里奈

 

 

2019年 11月 18日 先輩得点って?


こんにちは!青山学院大学経営マーケティング学科の後藤真凜です。

今回のリレーテーマは「受験時代のライバル」ですね!

私がライバルだと思っていたのは第一志望がかぶっている受験生全員でした。

昨日のブログでも言われていましたが、我ながら負けず嫌いだなあと思います(笑)

私が受験生だった2019年度、市川駅前校にはたくさん青山学院大学を第一志望としているライバルがたくさんいました。

その子たちだけには負けたくないと思っていたので、

模試ごとに校舎で更新されるランキングでライバルに負けていないかを欠かさずにチェックをし、

負けていたらどうしたら次の模試で勝つことができるか、

勝っていたら次の模試でも負けないように、常に意識しながら勉強をしていました。

ライバルの存在は大きな影響になると思うので意識してみるのもいいと思います!

 

さて今回は現高1、2年生の皆さんに先輩得点についてお話したいと思います。

先輩得点は東進模試ごとに存在します。

皆さんは先輩得点というものを知っていますか?気にしたことはありますか?

先輩得点とは昨年度その大学に合格した先輩がとっていた点数です。

つまり少なくともその点数を超えなければ合格することは難しい、ということです。

さらに、受験は例年難化している、といわれていると思います。なので先輩得点は余裕で超えることができる、くらいにはしておきたいですね。

 

次の東進模試は高2生は12月15日のセンター試験本番レベル模試、高1生は12月8日の大学合格力基礎力判定テストです。

どちらの学年も今の学年として受ける最後の模試となります。なんとなく受ける模試になるのではもったいないです。

それぞれの科目ごとに目標得点を決め、その点数にむけあと1か月、全力で努力できるようにしてほしいです。

学力POSの合格設計図作成システムの中間目標、のところで先輩得点は確認できるので、目標得点を決める時に一度見てみるようにしましょう!

今日も市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございました。

明日のブログはいつも一生懸命な児島担任助手です。

お楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★冬期特別招待講習

無料申込受付中★

ライバルと共に、最大の成長を遂げる冬にしよう。

↓詳細は下記の画像をクリック!

 

 

 

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 後藤真凜

 

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 17日 ライバルという存在。

こんにちは!

國學院大學法学部政治専攻の佐々布武志です!

~担任助手紹介~ テーマ「受験期のライバル」

今回の担任助手紹介は受験期のライバルについてです。

自分の受験期のライバルは

「グループミーティングのメンバー」でした。

東進生はご存じであると思いますが、

東進では、大体同じ志望校・学力別に分けられた「グループミーティング」というものが存在します!

そこでは、毎週の同じ曜日にみんなが集まり

受験知識の指導、英単語テストの実施、勉強方法の共有など

第一志望合格に向けて様々なことを行います!

自分が受験生のころ、「ささboo 竹し」という名のグループのリーダーを任せられていました!

グループの名前に関してはあえて触れません(笑)

そこのグループはとても明るく元気なグループで

常にお互いが刺激し合っている環境でした。

そのため毎回のセンター試験本番レベル模試では「絶対グループのみんなには負けない」

という気持ちで向かっていました。

また一週間の受講コマが自分より多かった場合や、

自分より早く東進生きて勉強するメンバーがいたら

その時点で焦りを感じていました。(笑)

自分はこのように東進では常にライバルの存在を意識していたのですが

皆さんはどうですか?

今回の私のブログでは

①ライバルの作り方

②ライバルに勝つ方法

を伝授しちゃいます!

①ライバルの作り方

ライバルを作るのに最も簡単な方法は

身近で一番頑張っている友達に負けないようにすることです。

これは最も簡単かつ効果的な方法で

身近にいる=一番刺激を受けやすいからです。

皆さんは、「こいつ頑張ってんなー」と誰かの事を尊敬したことはありませんか?

その身近で一番努力していて一番刺激を受ける人を

ライバル化すればいいのです!

ライバル化といってもわざわざ話かけに行って

「ライバルになろう!」などという必要はありません(笑)

勝手に自分の中でライバルにしてしまえばいいのです!

東進での学習で例をあげると、

・帰り際のホームクラスでライバルが席を立つまで勉強し続ける。

・受講ランキングでライバルより上位に立つ。

・高マスもライバルより進んである状態にする。

などなどです!

 

②ライバルに勝つ方法。

これは受験生にも伝わるであろう話だと思います。

皆さんはご存じであろうスティーブ・ジョブズ氏の名言にこのような言葉があります。

美しく好意を寄せる女性が目の前にいた時

ライバルの男がバラの花を10本送ったら、

君は15本送るかい?

そう思った時点で君の負けだ。

その女性は君の独自性を求めているのだ。

というような名言があります。

これを受験でのライバル論に置き換えると。

自分の状況は自分でしか分からず、

ひたすらにライバルと同じことをしていても

一生勝つことが出来ない。

そう私は思いました。

受験生は今志望校の過去問演習に取り組んいる時期だと思います。

その時、ただひたすらに解くだけじゃなく、

自分には何が足りないのか。

何をやったら受かるのか。

自分なり・自分だけの分析を行い、

全国のライバルを追い抜き

第一志望校に合格しましょう!

このように、ライバルを作ることには多くの利点があります!

皆さんもこの時期、ライバルと共に自分自身を成長させましょう!

本日もブログを読んでくださりありがとうございました!

明日のブログは誰よりも負けず嫌いな後藤担任助手です!

お楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★冬期特別招待講習

無料申込受付中★

ライバルと共に、最大の成長を遂げる冬にしよう。

↓詳細は下記の画像をクリック!

 

 

 

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 佐々布武志