ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 10日 今この瞬間、何をするか。

こんにちは!國學院大學経済学部経営学科3年の白石ゆり子です!

夏休みが終わってはや2週間。高校生の皆さんは、文化祭の時期ですね。校舎の受付や後輩のインスタグラムで文化祭の話が出ていると、とてもうらやましくなります。というのも私が通っていた船橋東高校は、文化祭が盛んで(同じレベル帯の薬園台が文化祭だと有名ですが、実は我らがふなひが、3年生は各クラス40万以上予算が配られるなど結構レベルの高い文化祭やってます。笑)コロナの影響をまだ受けていなかった高校生活3年間は文化祭というと胸熱な思い出ばかりです。

高校生活は大学3年の今思いだすと、大学生活では味わえない、密度が濃く、楽しかったなあと思いだされる記憶ばかりで、戻れるものなら戻りたいです。高校生の皆さん、3年間で楽しい思い出を沢山作ってください!

さて、今回のブログは今まで何人かの担任助手もかいている通り、受験期、後悔していることについて書いていこうとおもいます。

知っている人もいるかと思いますが、私は第一志望校に合格することができませんでした。

第一志望校の立教大学は4回受けてすべて不合格、第二志望の青山学院大学はあと3点で不合格、その他も0.2点で不合格になった大学などたくさんの不合格を経験し、現在学科でいうと第8志望の國學院大學経済学部に通っています。

「こんなに受けて受からないなんて、最初っから高望みしてただけじゃん笑」

と思われても仕方ない結果ですが、実際は直前期に受けた最後の模試で英語・日本史・国語すべての教科で9割を超えていたんです、笑自分でも恥ずかしいですが負けず嫌いでクラスの誰よりも勉強していた自身がありますし、東進にも夏休みも冬休みも開館時間の30分前に来て校舎の前で勉強していました。すべての受験結果が出たときには、何があっても絶対現役進学と常日頃から言われていた母に、「あんなにやって受からなかったなら、浪人すれば?」と言われたくらいです。

今となってはいい思い出で、それが私の担任助手としての指導にも生きていると思いますが、

なぜ私は、志望校は愚か、第8志望の大学に進学することになったのでしょうか?

私は自分の失敗の原因を

「自分に正直になれなかったこと」にあると考えます。

過去問1問、英単語1題、「あ、こっちか~!迷ったんだよな~。まあこれくらいなら丸にしていっか!」みたいな感じで自分に甘くなり、丸をつけてしまった経験、ありませんか?もしくは、「模試できなかった、こんなはずない、今回の模試は自己採点はなしだ!」と、結果を知るのが怖くて、模試の採点をしなかったり、出た結果に対して担任助手との面談、親御さんとの会話で、言い訳してること、ありませんか?点数を持って友達に話してしまうこと、できる範囲を大げさに表現すること、ありませんか?

私はこのような小さな、目の前の自分の結果からの逃げひとつひとつが、不合格という大きな失敗を生んだと思っています

実際先程述べたように、直前期の点数は悪くなく、夏から英語は8割を切ったことがなかった私ですが、センター試験で英語の点数が60点下がってしまい、(センター試験のリーディングは200点満点でした。)そのとき、勉強過程での、自分自身への小さな言い訳や嘘、逃げが大きな不安となって思い出されました。

あのとき、できてなかったのに丸つけてたよな。」「ホントは分かってた、できてたって言い聞かせて勉強してたかも。」

「みんなに頑張ってるねって言われるけど、ほんとにそうなのか?」

「やっぱ私って、ホントは点数取れないのかな」「受からないのかな、、、、」

とこんな感じで負のループにハマってしまい、勉強してたこと、点数が上がったことはたしかなのにもかかわらず、その過程でその時だけ自分の気を紛らわすために自分自身についた嘘や逃げが、最終的に大きな不安となって帰ってきました。

センター試験から続いた不調はそのまま自分のリズムを崩し、最初にお話したような受験結果になりました。

精神的に不安定になり、合格できないレベルの実力であったと言われればそれまでですが、私が自分自身の受験から3年が経ち、2年間多くの生徒の受験をみてきて感じることは、

直前の、本番の、自分自身の自信になるのは、直前に取った点数や勉強姿勢ではなく、

現在の、今、この瞬間の皆さんの努力の積み重ねであるということです。

後悔したくないのなら、今この瞬間を全力でやるべきです。言い訳は今の自分にはできても、受験後、結果が出た後の自分にはできません。勉強の不安は勉強することでしか解決できないものです。不安なら、自信が無いなら、今頑張るしかありません。

部活では部長もやりました。文化祭では主演レベルの役?とほぼ副監督みたいなこともやりました。私は、文化祭や体育祭、学校行事を楽しんだことに後悔は何一つありませんし、今、高校生の皆さんには全力で楽しんでもらいたいと思っています。一方、気持ちの切り替え方やそれにともなった時間の使い方など、高校生として楽しみながらも、後悔を産まないように行動することはいくらでもできるはずです。

自分自身の受験結果を変えられるのはみなさん自身でしかありません。

私と同じような後悔をうまないよう、受験後、振り返ったときに後悔しない、今この瞬間を過ごしてください。

最後まで担任助手は皆さんを応援しています、なにかあったらいつでも相談に来てくださいね!!

 

長くなってしまいましたが、本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました。

次回のブログは杉尾担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 白石ゆり子

 

 

2022年 9月 9日 楽しめるかは自分次第

こんにちは。市川駅前校担任助手の大塚です。

やっと涼しくなってきてうれしいここ最近ですが、生徒たちから修学旅行の予定を聞いて僕自身が修学旅行に行けていないことを思い出しました。行きたかったです。沖縄。

 

今回のテーマは「受験生時代の後悔」です。

良い思い出のない受験期だったのですが頑張って振り返っていこうと思います。

 

今後の人生に大きくかかわる大学受験だったので後悔の無いようにしようとひたすら努めてきました。このブログのような受験を終えた人たちの後悔話もたくさん聞いてきたし、頼れる人、ものには頼ってきました。そんな僕でも主に高3で受験期の後悔はあります。

僕の受験生活とともに後悔を話していこうと思います。

 

勉強を始めたかは別として大学受験を意識し始めたのは中学3年生の4月です。

数学の担当の先生がやくざみたいな強烈な人で初回授業の際に時間をフルに使って先生自身のこれまでと大学受験の話をされました。具体的な内容は忘れましたが勉強しないといけない、なんとなくの気持ちで受験を迎えてはいけない、そう思わされました。そしてとりあえずはこれをやれとFocusGoldを振りかざされました。

そしてそのままなんとなく勉強する日々が続き高1の3月に東進に入学します。

高2の1年間は両立含め努力量なども頑張れていたと思います。そして春休み、高3になります。高2の冬休みあたりから受験勉強が本格化し、周りに差をつけられていることをひしひしと感じながら部活をして、7月の中盤に引退しました。

春休みも大会前でなかなか勉強時間が取れなかったし、総体前の6月は全然勉強しなかったです。ただ、このあたりに全く後悔はないです。しっかりとやり切って部活を引退できました。

後悔は高3夏から始まります。

まず後悔の1つ目。

他人(先輩得点含め)と自分を比べました。

ライバル意識などならよかったのですが、もっとネガティブな方向でした。

おれはあいつよりできない。みんなが取れる問題を取れない。周りと比べて第一志望に受かるレベルにない。模試などのたびにこのようなことを考えていました。

ほかの人より受験勉強の本格化が遅かったから正直点数を取れないのは当たり前だったし、部活をやっていなかったとしても全然必要のない考えでした。

 

受験生活は誰一人として同じ人はいなく、成績の伸びも、勉強法も十人十色だと思います。受かるにはこうなっていなければいけないという考えをしてしたので後悔として残っています。

 

後悔の2つ目。

問題を解けない自分、点数を取れないじぶんから逃げ続けました。

特に入試レベルの演習を多く行う高3の秋、何か言い訳をして実力不足の自分を認めようとしませんでした。

できない自分を認めるのがこわかったからです。

勉強をしなくなった日も何日かありました。自分は大丈夫だと言い聞かせたかったんだと思います。

 

これも今思えばですが解けないのはある程度仕方ないと思います。現役生の伸びは凄まじいものだと後半感じました。

できなかったら次できるようになればいいというマインドでなぜできなかったかに向き合ってコツコツやれていたらもう少し結果が変わっていたかもしれないと思います。

後悔の3つ目

いろいろなことに迷いまくってました。

受ける併願校、過去問の計画、東進コンテンツの利用、細かな勉強方針などなど。

選択に神経を使いすぎていました。

自分の担当生徒にも僕と同じような状況に陥っていたのですが、これらの選択に正解はないです。なやんでもどうせ結論は出ないし決まりません。選んだ方が正解かどうかなんて受験が終わった後もわかりません。逆のほうを選んでいたらどうなっていたかなんて確かめようがないから。選んだ方が正解くらいの気持ちでいいと思います。

 

ここでの数々の自分自身の決断は今後にも生きてくるものだと思っているし悩みまくったのも必要な経験だったのかなとも思いますがこのエネルギーをもっと勉強にそそいだ方がいいと思います。

 

最後、後悔の4つ目

もう忘れようと必死だったし書いても受験生の皆さんの参考にならないのではと思いましたが一番大きな後悔だと思うので書きます。

第一志望を受けなかったことです。

 

共通テストが予定より取れず、国立の前期出願を元々後期に出願しようと思っていた大学に変えました。

高3の1年間、合格を夢見て必死に目指していた場所に挑戦もせずに終わりました。

合格可能性は秋の冠模試の成績などからもかなり低かったのは自覚しているし、結局受かると思って出願した前期の大学に不合格になっているので後悔してもしょうがないのですが、すべての受験が終わった後、何のために頑張っていたのかがわからなくなりました。

現在は今の大学で頑張っていこうと思っているし満足していますが受験時代の後悔としてはこの4つ目が一番大きいです。

 

 

長々と書きましたがとにかく目の前にあることをつぶしていきましょう。なにをやればいいかはわかっているはずです!!その先に合格はあります!!!!!

 

 

少しでも参考になればうれしいです。

次回は白石担任助手です!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 大塚知樹

2022年 9月 8日 「時すでに遅し」になるな!

こんにちは!千葉工業大学知能メディア工学科1年の梅本航です!

夏休みが終わり、1週目の学校どうですか?

低学年の人は文化祭や修学旅行が今後あると思うと楽しみですね。

梅本は高校3年間で諸事情により1回もまともに文化祭に参加しなかったので高校生に戻りたいです、、

 

今回のブログでは、梅本の受験期後悔について書こうと思います。

 

①本気になる、エンジンをかけるのが遅すぎた

正直これに尽きます。

部活漬けの日々を繰り返し、貴重な勉強時間を自ら捨てていました。もちろん部活が大好きで後悔はしていませんが、受験のことだけを考えるともったいなかったなと思います。

自分が大学で学びたいことは割と早い時期から決まっていたのですが、実際にそのことを大学で勉強するイメージが湧いていなかったこともあり、大学受験勉強に真摯に向き合えていませんでした。

その結果、受講もずるずる引きずり、単元ジャンル演習も(確か)最後まで100%にできませんでした。

特に低学年の時期に勉強習慣をつけておけば良かったと本当に思います。

いざ高3になって勉強するだろうと思っている高2生!!

高3になって勉強するのは当たり前です。周りの友達も実は勉強しています。低学年のうちにある程度の受験対策は必ず必要ですので、同日模試までに気合を入れて勉強しましょう!!

 

②わかった気になっている自分がいた

確認テストや修了判定テスト、模試など東進では振り返るタイミングがちょこちょこ出てくると思いますが、自分はその振り返る瞬間は頑張るのですが、時間が空いてからの復習が手薄になっていたと後悔しています。

人間、忘れる生き物のくせに驕り高ぶっていました。

「前はできたのに〜、なんとなく覚えてるぞ、」こんなのにぶち当たるたびに自分の慢心にイライラしていました。

高マスを監修してからほとんど触れていない人、いませんか?

どの教科でも定期的に振り返る時間を大切にしましょう!

 

③落ち込んでいる時間などない

自分は2022年度共通テストの数学1Aで爆死した一人です。正直そこから立ち直れずに私立受験に入ってしまいました。

自分はメンタルが強い方だと思っていたのですが、学校も休みだし、コロナの影響で東進にも通うことができずに一人で落ち込んでいました。私大に向けての勉強もなんか身が入っていないとずっと思っていましたが、立ち直れませんでした。

今の自分から見れば、相談しないだなんてバカだな〜と思いますが、当時の自分はできませんでした。

なので自分は今年、メンタルサポートを特に力を入れたいと思っています!

 

梅本の受験期後悔は以上です。(多分もっとあるんだろうけど、、)

受験生も低学年も受験、同日模試までそんなに時間はありません。無駄の時間、後悔することのないよう頑張ってください!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました

次回のブログもお楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 梅本航

2022年 9月 6日 隙間を大事にして、、、

こんにちは!東洋大学社会学部国際社会学科一年の町田陸です。

皆さん学校が始まって忙しいんではないでしょうか。文化祭、体育祭、修学旅行などの学校行事もありますしね、、、

学校がある日は夏休みに比べて勉強時間は減るのは致し方ないと思いますが学校生活の中には意外と隙間時間があり、

その隙間時間を是非有効活用してほしいと思います!なので今日は隙間時間の使い方について話したいと思います!

 

実際、去年の私は隙間時間を活用できていた方かなと思います

学校生活では朝と授業と授業の間の休み時間、この2つの時間で勉強していました!

 

朝は学校に早めに向かい、30分ほど勉強していました

朝早く行くのだけは高2の冬ぐらいもやっていた記憶があります。

朝は非常に頭が働いているとネットで見たので朝は社会科目といった暗記物ではなく英語や国語の問題を解くようにしていました。

ただし30分前だと問題を一問解いて復習を少ししただけで終ってしまうので1時間確保できるのが理想かと思われます!

 

 

そのあとは授業と授業の間の時間だけ勉強していました

最初の方は内職していたんですが、授業の話が聞こえる中での勉強は集中できないと感じたので途中であきらめました

授業間の休み時間は一瞬しかないので単語や社会科目がおすすめです

正直に言って、休み時間は友達と話した方がいいと思います、やっぱり友達と話すとストレス解消にもなりますしね

ただ全くやらないのではなく、この時間帯はやるといったように自分でルール決めてやるのがおすすめです!

 

隙間時間勉強するのはほんとに大事です

特に夏休みもう少し出来たなと後悔が残る人はこれからの隙間時間の使い方が本当に大事になります

これは高3だけでなく高2、高1にも言えることです!今一度自分に鞭を打って頑張りましょう!!

 

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました

次回のブログもお楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 

2022年 9月 4日 光陰矢のごとし

どうも。市川駅前校担任助手2年の古谷です。

今回はワンクッションが思いつかなかったので本題に入ろうと思います。次回は頑張って用意します!

さて、ぶっちゃけ皆さん、今受験に対してどう思っていますか?

というのも、去年1年目の担任助手として受験生をサポートしている中で、夏を終えた段階でまるで受験が終了したかのようにやる気を失った生徒を見ました。かくいう私も学校の再開によって、自由に使える勉強時間が減ったこと、余裕そうな友達を見て気がゆるんだりしたことなどもあります。

今回は、受験に対する意識で1個特に私が大事だと思うことをお伝えします。他にもあるにはありますがこれだけはとにかく伝えたいこととして認識してもらえればと思います。

それはズバリ、「時間はない」ということです。

当たり前だろと思った方、そんなことないでしょと思った方、両方いるかと思います。

夏前ならそうでもないですが秋以降は残念ながら時間はありません。厳しいことを言うようですが、夏をやりきれなかった人に秋以降を軽視する余裕はないとだけ伝えておきます。

ではなぜ時間がないと言えるのでしょうか。

①やらなければいけないことの多さ

これから皆さんは

夏仕上げきれなかった分野・科目の対策、志望校の過去問、志望校対策、共通テストの過去問・対策

をしなければいけません。

しかもこれらはガムシャラにやればいいのではなく、順番や時期に気を使わなければいけません。

科目の練度や配点、必要分野に応じて頭を使って勉強しないといけないので当然時間はかかりますよね。

②具体的に時期を考えてみる

どのぐらい後に何があるのかを考えてみるとより時間の少なさが想像できるので考えてみましょう。

4カ月後→1月4日:共通テストまで残り2週間弱!

5カ月後→2月4日:私大入試開始

6カ月後→3月4日:だいたい卒業式(後期試験を除いて受験終了)

こう考えたら残り時間も少ないこと実感できませんか?半年後にはほぼ全てが終わっていて人によっては進学先も確定しています。

もちろん受験に心のゆとりは必要です。しかし、”ゆとり”と”慢心”を違えると痛い目を見ます。

今の自分を客観視して、今何をやらなければいけないのかよく考えてみてください。後悔は終わったあとにしか来ませんからね。

今回はあまり愉快な内容ではありませんでしたが、今を頑張る皆さんに少しでも刺さる内容でしたら幸いです。残り半年間頑張りましょう!

それでは。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 古谷颯真