ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2019年07月の記事一覧

2019年 7月 7日 早起きの秘訣って…?


こんにちは。千葉大学教育学部小学校コース算数科木田帆南です!

 

さて今回の“担任助手紹介”

【集中力を上げる方法】ですね。

 

勉強を意味のあるものにするために集中力というのはとても重要です。

勉強時間はもちろん大切ですが時間だけ確保すればいいという訳ではありません。

 

つまり量×質です。

この質の部分を向上させる方法を紹介したいと思います!

 

私が受験生の頃にやっていた

【集中力を上げる方法】

“常に時間を意識する”です。

 

具体的に言うと、受講している時も自習をしている時も音読をしている時も

常に机の上に時計を置いてほしい

ということです。

 

ホームクラスや自習室には時計があると思いますが、

皆さんが勉強している時に常に見える位置に設置されてる訳ではありません。

常に時計が見える状態というのが大切です。

 

ではどうして時間を意識することが集中力を上げることに繋がるのでしょうか。

それについて説明したいと思います。

 

例えばあなたが

“12:00-13:00で英語の問題集を50問解く”

という予定を立てていたとします。

そこで12:30になった時点で解けた問題数が25問より少ないとき、

あなたは

“急がないと予定に間に合わない”

と考えると思います。

この気持ちが

“問題をもっと早く解こう”

という気持ちに繋がり、

そのためにはより集中して問題を解くことが必要となり、

最終的に集中力が上がる、

ということになるのです。

このように人は時間に迫られた時、必然的に集中力が上がります。

 

だから時間を意識すること

集中力を上げることに繋がるのです。

 

また、試験というものは全て時間内に行わなければなりません。

その点においても時間を意識しながら勉強をするというのはとても重要になってきます。

 

ぜひ皆さん、

机の上に時計を置いて

勉強してみて下さい。

 

きっと皆さんが思っている以上に

劇的集中力上がります!

 

 

 

ではそろそろ今日の本題に入っていきます。

いきなりですが質問です。

 

「皆さん、早起き出来ていますか?」

 

 

この質問に自信を持って「はい!」と答えられた人は素晴らしいです。

このまま継続していってください!

 

では、自信を持って「はい!」と答えられなかった皆さん、本当に今のままで大丈夫でしょうか?

 

皆さんも知っていると思いますが夏休みの1日の勉強時間は15時間です。

 

15時間の勉強時間を確保するためには最低でも朝7時から勉強することは不可欠です。

 

皆さん、現状で朝7時から勉強出来ていますか?

 

昨日のブログで児島担任助手が早起きするメリットについて話してくれましたが、

今日は早起きができていない人向けにお話をしようと思います!

 

 

今早起きができていないという人の中には

 

“朝早く起きるのがとても苦手、、、”

 

という人も少なくないと思います。(むしろ大半がそうだと思います)

 

実は私も朝はすっっっごく苦手です。

 

でも夏休みは毎日7時から勉強をしていました。

ではどうして朝が苦手な私が毎日朝7時から勉強できていたのでしょうか?

 

その秘訣は、、、

“早起きに慣れること”

です。

 

めちゃくちゃ単純なことですがめちゃくちゃ重要なことです。

 

人間はたとえ苦手なことであっても何度もその行為を繰り返して慣れることでできるようになります。

 

これは私の受験期で立証済みです!!

 

初めは少し辛いですが、

毎日早起きすることで段々と体が慣れ、

最後には当たり前に早起きができるようになりました。

 

今、朝起きることに苦手意識をもっている皆さんも毎日続けることで必ず早起きに慣れることができます!

 

そして早起きができる万全な状態で夏休みを迎えましょう!

 

今日もブログを読んで下さりありがとうございます。

 

明日のブログは鈴木正真担任助手です!ぜひ読んで下さい。

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★



★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

 

 

 

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***

市川駅前校 担任助手 木田帆南

 

2019年 7月 6日 朝って大事!!

 

こんにちは!順天堂大学医療看護学部看護学科1年の児島里奈です!

今週のお題は「集中力を上げるコツ」です!

私がやっていたことは、

①まず10分やってみること

簡単且つ単純な勉強からはじめること、です。

 

①は多くの担任助手が実践していましたね!私も、とりあえず短時間勉強してみると不思議とそのあとも「頑張ろう!「」と思えて、集中力ややる気が上がりました!

そして、①を実践する上でのポイントが②です。これは人によりますが、簡単なものをやって「できた!」と思うと、楽しい感じがしてきませんか?ちょっと単純すぎますか?(笑)

よく、「好きこそものの上手なれ」という言葉を聞きますね、その通りです!!

勉強に限らず、スポーツや自分の好きなことでも、楽しい・好きと思ったときの集中力・吸収率ってすごいんです!

だから、できた!→楽しいに持っていけたら勝ちです!!!

ぜひやってみてくださいね!

 

さて、今日は初心に帰って、朝勉強の大切さについて話します。

みなさん期末試験もそろそろ終わり、心は夏休みモードになってきたのではないでしょうか?

夏休みは学校がない分、自由に時間を使うことができます。朝から長時間勉強できる大チャンスですよね。

朝は寝かせてほしいと思う人もいるかもしれませんが、朝はこんなメリットがあるんです!

記憶力が上がる

→記憶は睡眠中に整理されるため、海馬(脳の記憶を司る場所)の空きスペースが増える。暗記に最適!

静かで涼しい環境

時間制限がある

→朝はたいてい次の予定があります、朝には終わりがあるのです。ゴールが見えているとやる気が出ます!

適度な空腹状態

→人間、お腹がいっぱいの時よりも、少し空腹な時に良い集中力を発揮します。

単純に時間が多く取れる

良いことたくさんですよね!!

 

朝は記憶力だけではなく、集中力も発揮しやすいのです・・・今週のテーマとも繋がってしまいましたね(笑)

普段はダラダラと勉強してしまう人でも、想像以上の集中力が発揮できるようになります。朝勉は病みつきになりますよ!!

 

現在、土日祝日の校舎は10時開館です。そこで、開館時間に間に合うように起きる、のではなく

朝勉強してから来る習慣をつけて人よりも長い勉強時間を確保し、を制しましょう!!!

 

今日もブログを読んで下さりありがとうございました!

明日のブログは、何事も一生懸命に取り組む頑張り屋の木田帆南担任助手です!

明日のブログもお楽しみに!!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 児島里奈

 

 

2019年 7月 5日 毎日唱える魔法の言葉?

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科2年の川森大輝です!

今週のお題は「集中力を上げるコツ」

ですね!

前回の自分のブログでも紹介した通り

【まずは10分やってみる】

という方法のほかにもうひとつ

お伝えしようと思います。

それは

【自分の整理整頓】

です。

みなさんが勉強するとき勉強机上に乱雑に

テキスト類を並べていませんか?

よくホームクラスや自習室を

見回るときに

感じることが多くあります。

 

加えてただ身の回りの状況を

整理するということだけでもありません。

自分も整理整頓すること

も必要になってきます。

基本的には予定をしっかり具体性を

もって立てるということになると思います。

自分が今年中になにをしなくてはいけないのか

そこから逆算して今月、今週、

そして今日と

わかっている状況こそ

整理整頓されていると思います。

これは自分が受験生のころに実践していたことです。

これは自分が受験生のころ

毎日予定表を作っていたものです。

基本的には週間予定表を基に

作成していたのですが

毎日少しのズレがでてしまう人が

多いかなと思います。

毎日作成することで

明確に予実差を埋めることができるので

自分の整理整頓にはすごくオススメです!

ぜひ試してみてください!

 

さて、今日は

<毎日唱える魔法の言葉>

について書きたいと思います。

みなさんは自分のことどう思っていますか?

自分はよくできる子だ

自分はやればできる子だ

自分はやっていてもできない子だ

いろんな見方があります。

実は

人間は理想を唱え続けることで

結果を大きく変えることができます。

できないと思っていたことでも

自分の意識改革次第では

必ず結果が変わります。

 

それは実際に心理学者の中でも

よく言われており

かつ有名なことです。

「私は第一志望校に合格できるから幸せなんだ。」

と毎日唱えるだけで

不思議と結果に近づきます。

 

私的な見解としては

自分にとっては非現実的なことであっても

毎日毎日自分に言い聞かせることで

自分の中でいつの間にか

言い聞かせた人間になるためには

という行動改革が始まっていくんじゃないかと

思っています。

 

わかりやすい例でいえば、

生まれてから18年間一度も告白が

成功してなかった人がいるとします。

しかし18歳の頃から自分に

「次の告白が成功するから自分は幸せなんだ。」

と言い聞かせた結果

自分の服装がおしゃれになっていったり

人にやさしくできるようになったり

無意識なうちに

【次の告白が成功する人間】

へとシフトしていくということ

なんじゃないかと思います。

毎日自分に

【次の告白が成功する人間】

にならなきゃという意識が芽生え

ただ自分に言い聞かせているだけで

行動が伴っていない現状に

潜在的に自分に嫌気が差し

動き出せるのではないかと思います。

 

毎日自分の理想を唱えるだけです。

「自分は将来○○になるためにこの大学に入るから幸せなんだ。」

と毎日唱えてください。

まさに魔法の言葉です!

そして大学受験勉強を頑張ってください。

 

今日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは

児島担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★



***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

2019年 7月 4日 0と1の差

こんにちは!立教大学文学部に通う鈴木優子です!

今日のテーマは『集中力を上げるコツ』ですね!

 

私が実際受験生のころに意識していたものを

紹介しようと思います!

主に3つあります

 

まずその1

「とりあえず10分やってみること」

 

先日信濃担任助手が言っていましたね!

実は私も実践していました!

人間一度手に付けると気づいたら集中してしまいます

まずは

「椅子に座ってみること」

「机に向かってみること」

「とりあえずペンを持ち教材を開いてみること」

このステップでやってみてください!

最初の科目はやる気が出やすいように

自分の好きな科目からでかまいません!

 

そしてその2

勉強している教科をコロコロ変えること

です!とりあえず10分やってみてせっかく集中したのなら

なるべく長く集中力を持続させたいですよね

そのために、同じ科目をずっとやるのではなく

英単語や古文単語・一問一答など

短時間でできるものを休憩がてらはさんでみると

頭がリセットされて集中力が持続します!

きっと効果あるので試してみてくださいね!

 

最後にその3

適度な水分と糖分、そして酸素をとること

少しテイストは変わりますが

人間が集中するにあたって必要なものです

意識して摂取することで効果が出てきます!

また、あくびが出やすい人は酸素不足の印なので

一度深呼吸してみて下さいね!


 

さてさて、

7月に入り、もうすぐ夏休みを迎えますね。

みなさん、基礎力はついていますでしょうか。

7月中に基礎力を確実につけることで

8月からの過去問演習にスムーズにはいれるように

してほしいです。

 

 

ではどうしたら基礎力を確実につけるには

どうしたらようでしょう??

 

単純なことです。

 

毎日やること

 

とても簡単なことですよね。

 

毎日基礎の復習をしてください

 

たとえば英単語。

1単語あたり2秒以上考えて

わからないなら覚えていないのと一緒です

 

2秒考えている時点で

本番で使える知識ではありません。

 

このように

「いや覚えてるから!!」

と思っているものでも

瞬発的に出てこないなら

基礎は固まっていないです。

 

このレベルまで基礎を固めるためには

毎日繰り返すこと

勉強するスピード

(=1つでも多くのことに触れる)

が大切になっていきます。

 

たった1秒でも立派な復習です。

時間がないからやらない、ではなく

時間がないから5分だけやる。

 

0と1とでは大きな差です。

意識を変えるだけで点数は劇的に変わります。

 

毎日復習すること、1日に触れる情報量を増やすこと

この2つを意識して今後の勉強に取り掛かってみてください!

 

明日のブログは

私的オンオフの切り替えがうまいNo.1川森担任助手です!

お楽しみに!

 

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


 

市川駅前校 担任助手 鈴木優子

2019年 7月 3日 人の話を聴くこと

こんにちは!立教大学社会学部メディア社会学科1年信濃拓実です。

~集中力を上げるコツ~

一昨日川森担任助手が言っていた「まず10分やってみること」は自分も実践していました!おすすめです!

もう一つ、ぼくのおすすめは「笑うこと」です!集中するということはとても難しいですが、自分が好きなことをやっているときや夢中になっているときは自然と集中できていると思います。そして、人の脳は騙されやすいので、笑っていると勝手に楽しいと錯覚します。これを応用して、自分は勉強中しばしばニヤけていました!そうすると、脳が「楽しい!」と錯覚して、自然と集中できると思います。集中しようと思ったら、逆に集中できません。とにかくまず笑えばいいんです!友達には変な目で見られましたが、非常に効果的なのでおすすめです!

 

さて、今回も勉強の効率を上げるための話です。

皆さん、人の話をちゃんと聴けていますか?「話すのは得意でも、聴くのは苦手!」という人がいると思います。

受験勉強において、人の話を聴く力はとても重要です。授業では先生の話をちゃんと理解しなければいけないし、何より東進では、個人面談、ホームルーム、グループミーティングを行っていますね!これらの時間の中で、人の話を聴く時間は必ずあります。貴重な勉強時間を割いて行っているものですから、しっかりと自分のものにしなければ、時間の無駄になってしまいます。

とはいえ、人の話を聴くのはとても難しいですよね…

まず、「聞く」「聴く」の違いを知りましょう。簡潔に言うと、「聞く」は音が耳から聞こえている状態、「聴く」は心もきいている状態、積極的に目と耳を傾けている状態です。皆さんには聴いてほしいです。

どうすればできると思いますか?

で聴けばいいんですね!ではどうすればこころできけるでしょうか?

1.話している人を見ること。

2.集中すること

3.質問するつもりで聴くこと

この3つだと思います!

聴けていると思っていても案外忘れてしまっていることが多いです。日々の授業やグループミーティングでほかの人より多くのものを吸収して、効率的に勉強していきましょう!

明日のブログは自分と同じ大学の先輩の鈴木優子担任助手です!

お楽しみに!

★☆★現役合格実績No.1の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★





***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


 

市川駅前校 担任助手 信濃拓実