ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

ブログ 2020年01月の記事一覧

2020年 1月 6日 本番で結果を出そう②

 

こんにちは!立教大学社会学部メディア社会学科1年の信濃拓実です!

【直前期】

センター直前は、実践問題集と大問別演習をしていました。

そして自分は日本史で100点を狙っていたので

 

 

こんな感じで単元ジャンルの1ページを完璧にしていました!

これは日本史だけです。ほかの教科はあまりやらないほうがいいかもしれませんが、日本史に限って基礎事項の定着に単元ジャンル別演習は最適でした!私立文系っぽい勉強法ですね。

上記の方法も踏まえて、自分が直前期に意識したことは、「モチベーション管理」「生活習慣」です。

この時期に焦ってがりがりやってもいいことはありませんし、何よりモチベーションの高い状態で勉強をすると集中力が格段に上がりますから、単元ジャンル別を完璧にするという一種のゲーム感覚でやっていました。

そして、去年は校舎が8時から空いていましたが、夜はいつも寝るのが23時ごろになってしまうため、睡眠時間を確保するために10時間寝て朝9時に起き、10時に校舎に到着し勉強開始という流れを作りました。

なぜこの二つのやったのかというと、直前期は圧倒的に「質」が重要だからです。基礎はほとんど終わっている段階で応用力や思考力を上げることが目的となる時期は、暗記よりも理解しなければ実力はつかないからです。

その質を上げるためには生活習慣とモチベーションが必要です。そろそろ「暗記すれば受かる」、「開館から閉館まで必ず勉強する。

」というような単調な考えは捨ててください。自分に今何が必要なのかを把握して、生活をしてください。

さて今回は、本番で結果を出す②です!前回は準備が大事だという話をしました。今回は本番何を考えるべきかについてです。前回も言いましたが、自分は本番に強いというわけではないですが、いつも通りやるのは得意です!

準備が一番大事だということは伝えた通りです。それがしっかりできれば本番も出し切れる可能性が高いです!しかし、少し危ない考え方があります。それは、12月模試で多くの生徒に見受けられました。

結論から言うと、その考え方は

「この教科は落とさないようにしよう」「〇割以下は取らないようにしよう」と考えることです。これはびっくりするほど結果が出ません。

理由は、下を向いているからです。いつも通り、現状維持という心構えでの本番は全くアドレナリンが出ません。自分は常に満点を取る気でした。本番ももちろんです。

点数を安定させる、安全を確保する、こういったことは確かに重要ですが、本番に考えるメリットは一つもありません。受験校を決めるとき、どこが受かりやすいだろうか、確実に受かるのはどこか。たしかに考えなければいけませんが、そんなことばかり考えるのではなく、第一志望に合格するという気持ちが大切。受験だけではありません。現状のままでいたいという欲求のまま変わることを怠ってしまうと、成長しないどころか衰退します。

みんなと同じことをしたり考えていたりすると、結果もみんなと同じです。私立文系であればほとんどの人の第一志望の倍率は10倍前後です。一緒ではだめですよね。「自分はほかの人よりもこれをやっている!」というものがないのに第一志望に合格するのは非現実的だと思います。ぜひ、受験を勝ち抜くために自分のこだわりを持ってください。周りや下なんて見る必要がないです。時には孤立し、失うものもあると思います。しかし、一生懸命努力して結果を出せば、全部戻ってきます。人と違うことを恐れず、孤立することを恐れず自分の全力を出してください!

一言にまとめると、「上を意識しよう!」ということです。「下げない」ではなく「上げる」。「落とさない」ではなく「全部とる」。そして、普段の勉強では周りと違うこだわりを持ち、孤立や違いを恐れず変わっていきましょう!

明日のブログはとてもまじめな後藤担任助手です!お楽しみに!

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 信濃拓実

2020年 1月 5日 「やりきった」&「感謝」

こんにちは!

明治大学農学部2年の伊藤誠人です!

 

~直前期にしていた勉強~

センター試験や一般受験の前は新しい問題はなるべく触れず、今まで間違えてきた問題や模試で間違えた問題の復習をメインで行っていました。

特に自分の苦手な英語は単語熟語文法を一から見返したり、忘れている部分の受講を見直したりして、

「やりきった」と思える状態を自らで作っていました。

<不安>って本番の試験で不利になるなと今までの模試で感じてきたからこそ、その反省を活かそうと勉強しました。

みなさんは、センター試験や一般試験のその1日.2日のために、

その日に合格点を取るために、

何日も何ヶ月も何年も勉強してきたわけです

その本番で120%の力を出さないともったいないですよね。

私の場合は、「不安=100%の力すら出せない状態」だと位置づけていました。

不安を一つでも無くすため、必死に勉強していましたね。

長くなりましたが、まとめると「やりきった」状態で受験を迎えて下さい!!!

 

1年とはとっても早いもので、センター試験前最後のブログになりました。

みなさんに伝えたいことは先ほどお話した「やりきった」と思うことともう一つあります。

それは、「感謝」です。

私のブログを読んだことがある人は何回か見たことがあるワードかと思います。

受験に挑むことができるまでの過程には、

何人も何十人も何万人もの人が関わり合っているということを、

忘れないでください。

その分あなたの合格を願っているひとがたくさんいるということです。

受験は孤独です。

友達とは違う志望校だし、試験本番は一人で受けることになります。

ただ、影であなたを支えている人々はみんなあなたの味方です。

その想いをすべて力に変えて受験に挑んでみてください。

必ずいい結果がでると確信しています。

最後まで強い気持ちで受験を戦い抜いてきて下さい!

我々担任助手は全力で市川駅前校の受験生を応援しています!!!

 

頑張れ、受験生

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは信濃担任助手です。

お楽しみに!

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

 

2020年 1月 4日 何が必要ですか?

こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科1年前田望那です!

 

~センター直前期にやっていたこと~

秋ごろからは永遠に第一志望校の過去問ばっかりやっていました。

とにかく、第一志望校の合格点を採れるようにすることを目標に第一志望の学部だけでなく、他の学部も含め初見問題になるべく触れるようにしていました。

 

センター一週間前からはセンターの形式を思い出すため毎日国語とリスニングは解いていました。

私は、私立大学志望だったのでいわゆる抑えの大学もセンター利用でも出願していましたが、個別入試も出願していて、

特にセンター利用に期待もせず大学受験の雰囲気を味わいに行こう、くらいの気持ちで受けに行きました。

センターの結果がよかろうと悪かろうと勉強のペースを変えないことは当たり前のようでものすごく難しいことです。

センターで本領が発揮できなかった子のセンター試験後の爆発力はすごかったことを覚えています。

絶対に気を抜かないんだとセンター試験の前から気にしていてください!!

 

センター試験の対策をどれだけやるのか、と言うことにもつながる話ですが、今何が必要かを気にしてほしいです。

高校三年生も、二年生以下も!!

受験本番やセンター試験同日体験受験が近づいてきてますね。

まぎれもない事実ですが、勉強する時間が無くなったわけでも成長する時間が無くなったわけでもありません。

が、時間がないのもうやっぱり事実です。

だから何が必要なのか考えることを忘れないでほしいんです。

私の場合は、センター試験に期待はしないのでそれより第一志望の対策。

でも、センター試験でずっこけるとメンタルに支障をきたしそうなので対策が一番必要な国語とリスニングはやる。

第一志望の過去問は解くけれど、そのほかの時間は基本一番苦手かつまだ点数を上げられる社会についやす。

という形でした。

最後まで全力で頑張りましょう!

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那

2020年 1月 3日 受験生、羽ばたけ

こんにちは!
國學院大學法学部政治専攻の佐々布武志です!
今年の正月は高校のときのように部活もなく
ゆったりと過ごすことができてとても嬉しいです。
昔の自分はよく新年早々にボールを蹴ってたなあと思いますね笑
しかし!正月で気を抜くわけではなく、
今年は更に飛躍する年にしたいですね!


担任助手紹介 

テーマ「センター直前期にやっていたこと」
自分がセンター直前期にやっていたことは
センター実践問題を解きまくることです。
自分は私立文系志望の受験生だったため、
英語・国語・政治経済のセンター形式の問題集を毎日行いました。
それを行う上で特に意識していたポイントがいくつかあるので
それを今回は紹介したいと思います!
①センター本番と同じ開始時間で行う
②試験開始前に復習する教材を決めておく
③必ず自習室で解く!
この3つが挙げられますが、
共通していることは、本番と同じ条件で行う
ということです。
直前期というのは成績が1番伸びるとよくいいますよね?
昨日の川森担任助手のブログでもある通り
本当に伸びます。
しかし裏を返すと
みんな必死に勉強していて伸びるのは当たり前。
とも取れます。
その中で自分が考えたのが
他の人と差をつけるのはいかに本番に慣れているか
だと考えました。
このルーティンを毎日行っていたおかげで
本番はどうすれば良いか悩むことなく試験に挑むことができました!
ぜひ!受験生の皆さんは参考にしてみてください!

本題に入ります!
受験生の皆さん!佐々布です!
センター前最後の佐々布のブログです。
校舎では会うのですが皆さんにはここで1つメッセージを送らせてください。
少し長くなるので流し読みでも結構ですよ(笑)
2019年1月〜3月
自分も皆さんのようにセンター試験を受けたり等、忙しい受験期を送りました。
その結果、皆さんもご存知の通り佐々布は第一志望に合格はしていません。
全ての大学の合格発表が終わった日。
今でも覚えています。
その日に、自分が送った受験期の
全ての後悔が押し寄せました。
「あの時この選択をしていれば」
「もっと勉強できた日あったよな」
「出来ないと分かっているところを見過ごしてたな」
このような思いは受験が終わるときに
強く自分の心に残ります。
確かに努力はしました。
本当はしたかったサッカーも7月で断念し
毎日朝登校も出来て
友達からの誘いも全て断り
今までの生活とはガラリと変わる約8ヶ月を過ごしました。
しかし、目標には届きませんでした。
このような話で皆さんに伝えたいことは、
絶対に後悔のない受験を
ということです。
本当は気付いているのに妥協してしまう気持ち
本当にわかります。
だけどそこで諦めたら
後にそれは後悔する事の1つになるかもしれません。
最後まで
試験が終わる最後の1秒まで
後悔しない選択を皆さんはし続けてください。
それがきっと皆さんの
第一志望合格に導く糧となるでしょう。


皆さんの合格を心から願ってます。

今日もブログを読んでくださりありがとうございました!
明日のブログは前田担任助手です!

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 佐々布武志

2020年 1月 2日 1月2月は飛躍の月

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科2年の

川森大輝です!

 

さて今週のテーマは

「センター直前期にやっていたこと」です。

私は私文の日本史選択でした。そして得意教科は日本史だったので、センター直前期の日本史の勉強について紹介しようと思います。私はセンター試験のために日本史の勉強法を大きく変えることはさほどしませんでした。日本史は演習を何度もするよりも、一問一答を何度も何度も繰り返して解き続け、少しでも頭にいれる方がいいからです。なので5日前ごろからセンター試験日本史用の準備を始めました。その時にやったことは、日本史センター試験模試の過去問をとにかく演習しまくり、解けなかった問題文や時代の流れをノートに虫食いだらけで書き込み、本番まで毎日復習していました。

日本史は演習したからといって点数が伸びる教科では全くありません。最後の最後まで一問一答を解き記憶量を増やし続ける努力ができるかが一番大切です。センター試験に向けて、とにかく普段の勉強をやり続けて結果に結び付けてください!

応援しています!

さて受験生のみなさん!

試験がはじまっていく1月と2月はどのように過ごしていくつもりですか?

「最後だからとにかく演習しよう」

「基本に立ち返って復習しつつ新しい知識を増やそう」

などなど個々人各々の計画は立てていると思います。

 

先に伝えておきますが1月と2月は本当に自分との勝負、特に自分の精神力が受験結果に大きく現れてきます。本当につらいと思います。

 

センター試験が上手くいけば、安心感でどこか手を抜いてしまう。

あまりうまくいかなければ、二次私大の試験への自信を失いやる気が下がってしまう。

受験結果が気になって、あまり集中できない。

併願校の受験結果が合格で、もうここでいいかと気持ちが切れてしまう。

併願校が不合格になり、自信を失ってしまう。

あげればいくらでも、これまでの正常だった自分を失う事柄がみなさんを容赦なく襲います。

ここの1月と2月で頑張ることができない生徒は、合格は勝ち取れないでしょう。

そんな結末はだれも見たくはありません。

このような結末を迎えてしまうのは、

1月2月での自分の成長が見えづらいからなのではないかと思います。

聞いて喜んでください。

実は1月と2月は学力的に非常に飛躍できる月です!

 

理由としては、れまでの総まとめ的な勉強をすることになり、全体的な底上げや最終的に必要な苦手分野への勉強にシフトすることができるからです。

そして

1月と2月はみなさんの中で一番出来がいい月です。

勉強のやり方を自分の中で確立しきっているからです。

 

実際自分の中ではわからないような実感がわかないような成長を実は遂げています。

だから、うまくいかないことがあった時でも次の日の自分は確実に成長できているし得点力も向上し続けています。

その時点の感情ではなく、自分は日々最強化しているから問題ないと思ってほしいです。

実際のところ私は受験日程の最後の日の前日。最終日の過去問は常に最低合格点には届かなかったけど、なにかわからないけど、途轍もなく成長を感じ絶対に受かれるなと思っていました。それは最後の最後まで勉強に打ち込めたからです。

そして次の日の試験では自分史上最高の出来で、募集人数20名で志願者数897名という超狭き門をくぐりぬけ、進学を決めた青山学院大学経営学部に合格できました。

1月2月は本当に成長できます。最後の最後まで気持ちが切れようとも、絶望しても、どんなことがあっても必ずあきらめないでください。心からのお願いです。

一緒にやり切りましょう。

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは

佐々布担任助手です!

お楽しみに!

 

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


 

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★


 

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★


 

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝