ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 31日 休息大事

 

おはようございます

こんにちは

こんばんは

成蹊大学理工学部システムデザイン学科

鈴木正真です

 

やっと緊急事態宣言が解除されましたが、ジムはまだ開きません。

そろそろ筋肉が悲鳴をあげています。はやくいじめてあげたい今日この頃の僕です。

 

さて今日は

時間勉強の組み方-鈴木正真ver.~その2~

です。

 

ポイントは

スイッチとなる問題を決める
時間で科目を細かく変える
受講をインターバルにする

です。

 

前回のブログでは①についてお話しました。

「①スイッチとなる問題を決める」のブログはこちらをクリック!

 

 

時間, クロック, 目覚まし時計, パステル調の色, 時計

時間で科目を細かく変える

これに関しては間違いなく全員に当てはまるものでは無いです。

ただ一定数超ハマる人はいるかと思います。また全然集中できない日にアクセントとして取り入れるのもありかもしれません。

 

僕は世界一の飽き性なので同じ科目の勉強を何時間も続けるのが苦手でした。数学だけは平気でしたが(笑)

そこで行っていたのが55+5分勉強法です

55分間勉強して、5分間はぼーっと休憩する勉強法です。そしてそのたびに科目を変えていました。

これは早稲田大学の集中力研究会というところが出している動画をYouTubeで見たことがきっかけで編み出した勉強法です。その動画内では30分以内の単位に区切って勉強をするように勧めているのですが、僕は色々試した結果55+5が一番調子が良いことが分かりコレに落ち着きました。

脳科学的に人間の脳の集中力というのは10~15分が限界なんだそうで、それをフルに何度も活用するためには短時間に区切り頻繁にブレイクを取り入れた方が良いとのことです。

青い背景に開いた頭の上に白いジグソーパズル 無料写真

また、初頭効果終末効果という言葉を聞いたことはないでしょうか。

心理学上、物事の最初が印象に残りやすいことを「初頭効果」、物事の最後に起こったことが印象に残りやすいことを「終末効果(新近効果)」といいます。

これを複数回発生させられるというメリットもあります。

数時間ぶっ通しでやるとこれらの効果は一回限りですが、頻繁に休憩をはさむことで初めと終わりが複数回できる訳ですね。

 

「科目を変える」ということに関しても、より一層これらのメリットを大きくするために刺激として取り入れていました。

ストレス, リラクゼーション, リラックス, 単語, 電圧, バーンアウト, 頭痛, 心理学, 心理療法

受講をインターバルにする

これは②を補助する役割です。

科目を変えてやっていたとしても人間中だるみはしてしまうものです。

そこで僕は3時間おきぐらいに受講をはさんでいました。

受講はあらかじめ時間が決まっている且つインプット(聞くこと・理解すること)がメインなので脳の良い刺激になります。

 

この3点を踏まえて僕のとある一日を挙げてみます。


7~8時:微分積分計算・高速基礎マスターの再完全修得・その日の予定立て

8~9時:数学の問題集

9~10時:物理の問題集

10~11時半:受講①

11時半~12時半:数学の問題集

お昼ご飯

13~15時:英語の過去問

15~16時:化学の問題集

16~17時半:受講②

17時半~19時:数学の過去問

19~20時:物理の問題集

20時~21時:化学の問題集

21~閉館:英語の問題集

帰宅後~22時:英語音読

22時~24時:その日やった問題の復習


詰め詰めなようで以外とあっという間に一日が終わります。

また、朝にホワイトボードを使ってどの時間帯になんの科目をやるのかは決めていました。何やろうかな~という時間はもったいないです。

マーク, マーカー, 手, 書きます, 生産計画, コントロール, 組織構造, 作業プロセス, ビジネス管理

以上が僕なりの長時間勉強の組み方です。

もっと聞きたいことがあればどんどん聞いて下さい。折角校舎も開館しましたので!

工夫次第でどうとでもなります。みなさんそれぞれの最適な勉強法を見つけましょう!

 

本日も市川駅前校のブログをお読みいただきありがとうございました。

明日のブログは佐々布担任助手です!お楽しみに。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木正真

2020年 5月 30日 自信を持つには…?

 

こんにちは!

明治大学農学部農学科3年の伊藤誠人です!

 

 

市川駅前校のみなさん!!!

ついに校舎が通常通り開館することになりました!

待ち望んでいた生徒のみなさん、大変お待たせ致しました。

これからは思う存分校舎で勉強を頑張ってください!

私も早くみなさんに会いたいですね!

自粛生活の話も聞きたいですが、1人1人がどれほど成長しているのかがとても気になります。

土日も含め、これから毎日校舎は開いていますので、コロナウイルス対策もしながら勉強していきましょう!

 

 

さて、このブログをご覧になってるみなさんは、

他の人に自分の悩みを話せていますか?

なぜこんなことを言っているのかと思われると思いますが、

意外と話せていない人が多いのではと感じたからです。

結論から言うと、【人とたくさん話して自分に自信を持ってほしい】ということです。

 

(もちろん、外出自粛の影響もあって友達と話せていないということもあるかと思います。)

2年以上も前の私も、なかなか人に素直に勉強の話をするのが苦手でした。

成績に不安を持っていた事、受験勉強を始めるのが遅かった事、、、

「自分は大学受験が成功するのかな」

と常に不安でした。

 

勇気を振り絞って、

友達であり、頭のいい、東北大学第一志望のIくんにその悩みを聞いてもらいました。

そのときにIくんが話していたのは、

『受験に挑む全員が不安である』

という極々当たり前のことでした。

「どんなに昔から勉強していたって、

どんなに頭のいい人だって、

不安を抱えている、

なぜなら試験本番、一発勝負で受験結果が決まるから。」

自分はその話を聞いた時に、精神面ではだれにも負けないようにしようと強く思えました。

そのおかげもあり、自信を持って受験会場に足を運び、第一志望校に合格できたのかなと思っています。

 

当たり前かもしれないことだけど、

友達に言われたからこそ気付けた事がたくさんありました。

自分一人で抱え込んでいたら、

今の大学生活はまた違ったものになっているかもしれません。

東進のグループミーティングもぜひそんな仲間を作れるような環境にしてほしいと思います!

もちろん、担任助手にも相談してみてくださいね!

受験を経験している先輩からの話も貴重なものになるかと思います。

 

6月21日には全国統一高校生テスト(共通テスト模試)があります!

自粛期間の成果を思う存分引き出せるように、引き続き勉強頑張りましょう!

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは鈴木まさし担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

2020年 5月 29日 受講を意味あるものに!

こんにちは!

千葉大学教育学部小学校コース1年生木田帆南です。

緊急事態宣言が解除され、皆さん校舎に登校できるようになりましたね。

久しぶりに皆さんの元気そうな顔が見れてとても嬉しいです!

引き続き健康管理にはしっかり気をつけて勉強に励んでいきましょう!

ソース画像を表示

それでは、今日の本題に入っていきたいと思います。

皆さん、今受講をしている人が多いと思うのですが、

そんな人に一つ質問です。

「受講受けっぱなしになっていませんか?」

“自分のことだ、、、”

と思った人はぜひ今日のブログを読んでいってください。

皆さん受講はしっかり受けていると思うのですが、

90分の受講内容を、受講を一回見ただけで全て頭に入っていますか?

たぶんほとんどの人の答えは「NO」だと思います。

一回の受講で100%頭に入っていたらそれはもうすごい記憶力の持ち主ですね(笑)

では、どうすれば良いのか??

すばり、復習です!

受講を受けた後に復習することこそがとても大切なポイントなのです!

復習をしっかり行うことで初めて受講が皆さんにとって意味あるものになっていきます。

でも復習って具体的にどうやってすればいいの?

という人もいると思うので今回は科目を絞って英語数学の復習方法について紹介したいと思います。

 

英語

①まずは受講の中に出てきた知らなかった単語、文法、熟語などをピックアップして繰り返し勉強し、覚えましょう。

受講の中に出てくる単語などは頻出かつ重要なものが多いです。

必ず覚えきりましょう。

②長文の受講の場合は音読をしましょう!音読はリーディングかつリスニングの勉強にもなります。

受講に音源がある場合はそれを活用してしっかり音読をしましょう。

目安としては、音読しながら英文の意味が理解できるようになるくらいまで読み込んで下さい。

 

数学

①まずはテキストに載っている問題に関しては全部自分で解答が再現できるようになるまで問題の解きなおしを行いましょう。

この時に自分がどこで間違えやすいのか、ということも意識しながら問題演習に取り組んで下さい!

②受講のテキストに載っている問題はその単元におけるごく一部の頻出問題だけです。

テキストに載っている問題が解けるようになったら、自分の持っている問題集でその単元の問題を解きましょう!

受験本番ではどのような問題が出題されるかわかりません。いろんなパターンの問題をといておきましょう!

 

さっきも言いましたが、受講は復習して初めて皆さんの力になります。

受講を受けっぱなしにすることなく、意味のあるものにしていきましょう!

 

本日も市川駅前校のブログを読んで下さりありがとうございます。

明日のブログは伊藤担任助手です!

どんなことを書いてくれるのか楽しみですね。

是非読んでください!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 木田帆南

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 27日 登校再開が決まりました。

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科3年の

川森大輝です!

 

昨日緊急事態宣言が解除された第一日となりましたね。じつに緊急事態宣言は49日間も続き、日本のみならず多くの国での経済活動は大幅にストップしていましたよね。段階的ではありますが、今後は普通の生活に戻っていけるのではないでしょうか?うれしいことですが、コロナウイルスがもたらした影響ははかりしれませんね。9月入学に変更する案は、歴史上何度も考慮に入れられていながら実現されなかった事項です。このような、外部環境の著しい変化があったときにどれだけの対応ができるかが、今現在生きる人の考えなければならない至上命題と言えるでしょう。外部環境の変化がただでさえはやい現代です。常に考えて生きていきたいですね!

さて、みなさん。

ついに東進ハイスクール市川駅前校は生徒のみなさんの登校再開を決定しました!

ずっと家で勉強するのは大変だったでしょう。そんな日々も終わりになります。今日から東進で勉強ができるようになるからですね。非常に待ち望んでいた生徒の方もいるのではないでしょうか?少なくともスタッフの私でさえ、とても楽しみにこの日を待っていました。みなさんと直接話せるのが楽しみです!

開館時間は覚えていますか?

平日 13:00~21:45

土曜 10:00~21:45

日曜・祝日 10:00~19:00

となっていますので、お間違いないようにしてくださいね。

 

緊急事態宣言自体は解除されましたが、コロナウイルスの脅威が過ぎ去ったわけではありません。いまだに、新規感染者が出ている現状は変わっていません。予防の徹底をよろしくお願いします。

東進では、万全の対策をとってみなさんの登校をお待ちしております。

 

東進からのお願いです。

①登校時・下校時のアルコール消毒の徹底をお願いします。

②検温の実施によって高熱が判明した場合、下校してもらうことがあります。

③なるべく隣の席との距離を取らせていただくことになります。

④共有スペースのこまめな消毒にご協力をお願いします。

 

これらは、登校してもらうときの気を付けてもらいたいことですので確認してくださいね!

↓詳しい東進の予防への取り組みはこちら↓

https://www.toshin.com/info_2020/

 

ようやく校舎が開館することができるようになりましたので、これまで以上に勉強を頑張っていきましょう!

 

今日もブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは

古川担任助手です!

お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝

2020年 5月 26日 高マスの使い方

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科2年前田望那です。

もちろんオンライン上ではありますが、自粛期間のおかげで久しぶりに連絡を取り合う人がいて、とても楽しいです!

もう少し頑張りましょうねー!

 

さて今回は最近「高マス修得できなかった」「できる気がしない」と言う話をよく聞くので、高速マスター基礎力養成講座の”使い方”について書こうと思います。

英単語などを選択肢問題を解いていくことで覚えるこの講座便利ですよね本当に。

修得・完全修得するのはなかなか大変かもしれませんが、一度覚えると毎日復習をするのにとても便利です。

毎日やることで復習しつつ定着します。

 

ただ。上にも書きましたが修得状態、つまりは一度90%以上覚えるということが一番の山でそれを乗り越えるのに苦労する人が多いですね。

高速マスター基礎力養成講座は便利ですが、何も考えずに問題を解いているだけではさすがに意味はありません。

問題集を解いても〇か×かをチェックするだけでは、次に同じような問題が出てきても「あんな問題あったな」と言う記憶がかろうじて残っていたとしても解けないのと同じです。

みなさんが一番やっているテストモードで行うことは「何が覚えてられるかのチェック」です。

マルを出すうさぎのキャラクターバツを出すうさぎのキャラクター

覚えられていなかったものについてはそれなりのアプローチをしなければいけません。

「この問題の答えはこれ!」と何度も振り返ることが一番の近道だと思います。

覚えられなかったものを紙に書き出して毎日見たり、

my単語という機能などで、講座内でも自分が間違えたものを集中的に勉強できるようになっています。

 

一度見ただけでは覚えられないのは当たり前です。見る・見ないで思い出すの繰り返しでいつかきっと覚えられます。

そこで嫌だと思ってしまったら、その先どうしようもないので、一つ一つ着実に覚えていきましょう。

学校が本格的に再開する前に勢いで修得したいですね!

一つ上のレベルの修得目指して頑張りましょう!

 

本日も市川駅前校のブログを読んでくださり、ありがとうございました。

明日のブログは川森担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那