ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年05月の記事一覧

2020年 5月 25日 大学選びと志作文

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科1年の岡部莉奈です。

いきなりですが今日は、大学選びと志作文について書いていこうと思います。

 

みなさん志望校は決まっていますか?大学で何を学んでみたいですか?

 

 

大学を選ぶ理由は人それぞれです。

例えば、自分の夢・将来に繋がるから、興味のあることをとことん学びたいから、この学校に通いたいという大学への憧れなど。他にもたくさんの理由があると思います。

しかし、中には大学に行くことができればどこでも良いという人もいると思います。

大学では今までと比べより専門的なことを学んでいきます。

そうすると、自分の興味のある分野や、やりたいことではないとモチベーションを保つのは難しいと思います。

 

そこで、志望校が決まっていない人、すでに決まっている人も一度志作文を書いてみてください。

志作文とは、テーマに沿って自分の感情としっかり向き合い、

それを言語化文章化することで、自分でも今までは気づけなかった新しい目標を見つけ、

志を明確にしていく取り組みです。

 

「勉強に関係ないから書く意味ない」と思っている人もいると思います。

そんなことないんです! 志作文を書くことには大きな意味があります!

 

新しく得た知識や感じたことを実際の言葉にして表すことで、より考えを具体化し、発展させることができます。

また、考えたこと・思ったことを言葉にすることで、相手に正しく伝える・周りの人の心を動かすだけでなく、

自分自身の考えや思いをまとめ、深めていくこともできます。

真剣に自分に向き合うことで、本当に興味のあること・やりたいことが見えてきて、

大学選びの重要な要素になります。

そして、このスキルは将来、仕事や夢・志を叶える際にも役立ちます。

 

なんと、今年は

「東進志作文コンクール」があります!

今まで書けていなかった人も、これをきっかけに、自分のについてじっくり考え言葉にしてみてください。

 

明日のブログは前田担任助手です! お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岡部莉奈

2020年 5月 24日 選択

こんにちは!

埼玉大学教育学部学校教育教員養成課程小学校コース理系1年池田周登です。

 

私の大学はオンライン授業が始まってもう一か月が経ちました。

レポート、レポート、レポート、、、

日々課題に追われる日々です。

生徒のみなさんにも学校の課題に追われている方はいるのではないでしょうか。

やろうと思っているのに始めることができない時ってありますよね、

 

そんな状態の生徒のみなさんと私にぴったりのブログを福田担任助手が書いてくれているのでぜひ読んでみてください!

 

 

さて、私からは今回のブログを読んでくださっている皆さんに

「人生は選択の連続である。」ということを伝えたいと思います。

この言葉、シェイクスピアの『ハムレット』に出てくるセリフで、

原文は「Life is a series of choices.」です。

選択肢の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

ありきたりな言葉です。しかし、よく考えてみてください。

「選択」には必ず「結果」が伴います。

怖くないですか、「結果」が分かってからではその分岐点に立ち戻ることはできないのです。 (TVの中では別ですが、、笑)

 

人生の選択にはたくさんの種類があります。仕事や結婚相手など大きなものからどっちの足から靴を履くかのような小さいものもありますね。

 

これを受験に置き換えて考えてみましょう。

受験科目、受験校など大きな選択肢、今この瞬間なにをするかという小さい選択肢までこちらもたくさんの選択があります。

そのすべてが合格」「不合格という結果に影響を与えていくのです。

それでは、いい結果を導くにはどうしたらいいか。

私が考えるに合格」という結果を常に思考に入れることだと思います。

 

思考が変われば行動が変わります。

「スキマ時間に高マス再完修してみよう!」 

「スマホを置いて単語帳を開こう!」

小さい選択の連続が皆さんをいい結果へと導いてくれると思います。

日々の生活から意識していってください!

 

本日もブログを読んでくださり、ありがとうございます。

皆さんに直接会える日を楽しみにしています!

明日のブログは岡部担任助手です。ぜひ読んでみてください!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 池田周登

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 23日 発見すること

こんにちは!早稲田大学社会科学部1年の狩野真之心です!

世間では徐々に緊急事態宣言が解除されつつあり、もう少ししたら日常が帰ってくるかもしれないことにとてもワクワクしています!

早く元気いっぱいなみなさんと会えるようになることをとても楽しみにしています!

 

では本日の本題に入ります。

みなさんは勉強しているときに、どのくらい「新しい発見」をしていますか?

 

新しい講座を受講して今までは知らなかった解き方を学んだり、

新しい参考書を読んで見たこともない公式に出会ったり、

問題を解いてみて初めて知ることがあったり、、、 

 

様々な出会いを通して日々新しい知識を吸収し、自分のものにしていると思います。

 

そんな「発見にも二種類あると僕は考えています。

 

一つ目は、特に意識せずとも見つけやすい種類の発見です。

 

新しい単語に出会った、見たことのない人物が出てきた、など、

目に見えること

がこちらの部類に入ると考えています。

見れば一瞬で分かることなので、誰にでも見つけられるものだと思います。

 

もう一つの発見は、

意識しなければ気づきにくいもの です。

どんなことを意識すればよいのかというと、

自ら進んで疑問を投げかける ということです。

 

例えば、問題を解いて解きっぱなしにする人と、

問題を解いたあとに、「どうして解けなかったのか」「どのようなことをすれば解けるようになるか」を考えた人では、

同じ問題を解くにしても得られるもののも大きく差が開くと思っています。

 

復習なんてあたりまえだよ!と思う人もいるかもしれませんが、スケールを広げれば、

どうして大学受験をしているのか、どうしてその夢に向かっているのか

など、勉強だけでなく自分の発見などなんにでも転用できます。

僕は大学の授業を受けながら、誰よりも多くのことを吸収してやる!という思いでさまざまな問いかけをするように心がけています。

 

逆に些細なことで怠ってしまうと、そこが詰めの甘さとなって後々に痛い目を見ることになるかもしれません。

 

長々と書きましたが、要するに

目の前の事からできるだけたくさんの「発見」をしよう!

という意識が大事ということです。

自分の大学の先輩は、第一志望の過去問からもぎ取るだけもぎ取ろうと思って復習をしたら、新しく分かったことが多すぎて4~5時間ほどかかったけど、次に解いた時には前回よりも得点が20%も上がったそうです。

時間をかけすぎるのはあまりよくないですが、

得られることはなんでも得るという意識 は真似してもいいと思います。

みなさんも、たくさんのことを「発見」することを意識して勉強に取り組んでみてはいかがでしょうか!

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは池田担任助手です!!

 

お楽しみに!!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 狩野真之心

 

 

2020年 5月 22日 愛着をわかせよう

みなさんこんにちは!

明治大学経営学部1年渡邉美秋です。

 

やっとのことで大学の履修登録が済み、

さまざまな授業を受けています。

同じ授業名なのに教授によって内容が全く違う

なんて授業も多々あります。

高校とは違う部分ばっかりで新鮮です。

というか早くキャンパスにいきたいです。

オンラインはオンラインで大変です。

課題をためないようどうにかがんばらないとです。

 

そんなことはさておき、今回は同じものをやり続けることの利点についてお話しできたらなと思います。

一口に同じものといってもテキストだったり、日々やるときめていること、ペン、ノートなどいろいろありますよね。

 

まずは単純に愛着がわいてくるということです。

 

 

 

 

 

 

 

たとえばペン。

皆さんの中で大体いつも使うシャープペンシルやボールペンはこれかなというものがあるんではないでしょうか。

少なくとも私はありました。なんならそればっかり使っていました。

 

使っているうちに愛着がわいてきていませんか?

 

それと同じで普段勉強するときにつかう東進のテキストなんかもそうです。

とりあえず、すぐほかのものに変えてしまわず続けてみてほしいです。

同じものをずっとやっていて問題文も同じ、何回も見たことがある。

なのにだんだん違う角度からその問題を捉えられるようになるものがあるかと思います。

 

私の場合、それが数学のテキストでした。

 

続ける前は、受講してもいつも違う問題ばっかり模試で出てくるような感じしかしなかったです。

だから なんでだろう とずっと思っていました。

けれど同じテキストを使い続けるうち

模試を受けているときに

 

あれ?見た目違うのになんかわかるきがする。

見た目違うけどこうやってみたらいいんでは?

 

という問題が自然と増えたように感じました。

同じ問題を何回もやって頭ではもちろんおぼえてる。

なのに意外と模試なんかでは解法が出てこないものです。

 

そんなときは信じて同じものを使い続けてほしいです。

 

しかし使い続けることをすぐにやめてしまったらもちろんだめです。

思っている以上にやらないと結果にはなかなか結びつかないものです、、、

だからいっそのことルーティーンにしてしまってはどうでしょうか?

(ルーティーンについては狩野担任助手が書いてくれているので見てみてください!)

ルーティーン化しておくと予定も組みやすくおすすめです。

 

一緒にがんばりましょう!!!

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日は狩野担任助手です!

お楽しみに~

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 渡邉美秋

2020年 5月 21日 塵も積もれば山となる

こんにちは!千葉大学教育学部学校教員養成課程中学校コース理科教育分野の福田龍之介です!

私事ですが、最近学校が始まったこともあり、とてもバタバタしています!

やるべきタスクが山のようにあるのです!

さて、タイトルにもあるように塵も積もれば山となる!いい意味でつかわれることが多いと思うのですが、当然、悪いことでも塵が積もると山となってしまうのです!

皆さんはどうでしょうか?4月共通テスト本番模試の振り返りの個人面談を校舎でzoomを使ってやりました。個人でも成績表を見て、自己分析された方が多いのではないでしょうか?

そこで、得意分野や苦手分野を見つけられたのではないでしょうか?

苦手分野を克服するために、なにをするか考えたと思います!

参考書を使って克服する場合、東進の授業の受講、高マス、学校の授業もしくは課題!

色々なものに追われていると思います!

まさに、塵も積もれば山となる!

もう猫の手を借りたいという状態の人少なくないはずです!ソース画像を表示

そんなときどうすればいいのでしょうか?

自分は、まず最初に、やらなくてはいけないタスクをまとめます!

全体像がつかめないと、どのペースでやればいいのか、予定を組むことすら困難だと思うからです!

そんなのわかってるよ!でも、計画表作ってもその通りに行かないんだよ!という人がいるかもしれません!

そんな時に役立つ知識を5つご紹介します!

1. ”時間”ではなく”量”で計画を立てる

 1日のやるべきタスクを量で考えましょう!

2. メリハリをつける

 しっかり休憩時間を作りましょう!

 多すぎてもだめです!

3. 計画に”ゆとり”を設ける

 自分は予備日を設けていました!

4. 期限を設ける

 期限があると焦って、やるからです!

5. 一定期間ごとに計画を修正する

 計画通りにいくことのほうが少ないからです!

 ただ、伸ばしすぎはよくないです!

 

正直、自分の勉強から逃げることはできます。

だけど、受験日は伸びません。

だからこそ、今、逃げちゃだめだ

この期間勉強したもの勝ちです!

困った時は、周りに助けを求めましょう!

一人で抱え込みすぎないように!

全力で応援しています!

一緒にがんばりましょう!!!

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました!

明日は渡邉担任助手です!

お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 福田龍之介