ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 30日 息抜き大事!!


こんにちは!國學院大學経済学部経営学科1年の白石ゆり子です!

もうすっかり寒くなり、気づけば12月に入ろうとしています。今年はコロナウイルスの影響で従来とは違う日常の過ごし方となりました。受験を終えて、少し遊んで、マスクをしてたら1年間終わっていたような気分です、、、。来年は今年より自由の利く一年となるようにコロナの終息を願うばかりです。

さて、

受験生の皆さん、本番が近ずいてきて不安と焦りで勉強が手につかなくなっていませんか?

低学年の皆さん、部活・定期テスト・東進・遊び、、、といろいろなことに追われて疲れていませんか?

そんな皆さんに、受験生のころにやっていた私なりの息抜きの方法について紹介していきたいと思います。

 

①友達と話す

②お風呂の中で1本だけYouTube

③好きな教科の好きな単元だけを脳死でやりまくる 

です。ちょっとだけ紹介していくと

①友達と話す 

これについては、実際経験している人もおおいとおもいますが、学校でも東進でも同じ時期に志望校は違えど、第一志望合格という同じ目標に向かって努力している友達は、とても大切な心の支えになります。私は、勉強する時間が少し短くなろうと、友達と話して不安を少しでも解消するために1日も休まず学校に登校しました。私のクラスには私のように、毎日朝早く来て、早弁をして昼休みに一緒に図書室で勉強する友達がたくさんいたので、その存在が私が最後まで頑張る理由になりました。

②お風呂の中で1本だけYouTube

そもそも、毎日湯船につかって体を休める事・休息の時間を確保することが大切です。そのうえで、私は毎週更新される好きなアーティストの動画を日曜日の夜に1本だけ1.5倍速でお風呂に入りながら見て、息抜きにしていました。ポイントは「1本だけ」というところです。1本見たらすぐやめること、ここがすごく大切です。だらだら見ていたら、息抜きどころか受験失敗の原因にもなりかねません。注意が必要です、、(笑)

③好きな教科の単元だけ脳死でやりまくる

これは上記の2つとは違って、勉強しながら息抜きすることができるのでオススメです。私のばあい、日本の一問一答の得意な範囲を何も考えずにただひたすら1時間弱やり続ける事がこれに当たりました。基本的に暗記系の反復学習は、あまり頭を使いません。私は一問一答を1週間1周のペースで回しており、得意な範囲は順番まで覚えてしまうほどやりこんでいたので、ほとんど頭を使いませんでした。一見意味のないことのように思えますが、自分確実に席る範囲勉強を確認程度、軽い気持ちでやることで自然になんだか気持ちがよくなって、勉強へのやる気がわいてきます。受験期は、何でもかんでも自分でもよくわからないくらい敏感になりやすいので、難しい過去問や問題集で気持ちが落ち込んだ時、簡単な問題をやると、自分はできるんじゃないかと思い始めて、気が楽になったことを覚えています。

こんな感じで自己流の息抜きの仕方を、皆さんも見つけてみて下さい。

残り少ない時間、いかに質の良いものにできるかは、皆さんの時間の使い方次第です。

最後まであきらめずに頑張ってください。応援しています。

本日も市川駅前校のブログを読んで下さりありがとうございました。

明日のグログは渡邉担任助手です。お楽しみに!!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 白石ゆり子

2020年 11月 29日 問題演習命!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!東京工業大学理学院物理学系の岩瀬篤広です。

最近急に寒くなりましたね。

さらにコロナやインフルエンザなど病気も流行ってきそうなのでより一層外に出たくありません。

暖かい家の中でできることを色々増やしていきたいなと思います!

皆さんも体調は気をつけてくださいね。

 

 

今日は問題演習についてです。

受験生の皆さんは当たり前のように毎日問題演習をしていると思います。

そのとき何を意識して勉強していますか?

個人的に何を意識して勉強しているかが大切だと思います。

僕が皆さんに意識して欲しいのは本番です。

当たり前だと思う人もいるかもしれませんが本当に意識できているでしょうか?

この時期になると過去問演習も進んできて実際の問題の難易度や傾向などの雰囲気がわかってきていると思います。

だからこそ、問題演習で解く問題が実際の本番の問題だったらだと思って解くことができると思います。

そして本番を意識することで一問、一問に取り組む姿勢が変わると思います。

得点するためにどうやって解き始めるのか、計算ミスなど小さいミスで減点されないかなどです。

特にミスは本番は気をつけようと思っても、緊張などによって気をつけることを忘れてしまうかもしれません。

意識しなくてもいいように普段から習慣化しておきましょう。

次に、問題を解き終わったとについてです。

同じ問題が本番に出てきたら自分はどう思うのかを考えましょう。

解いた後に解けなかったらなぜ解けなかったのか、本番に似たような問題や同じ単元の問題が出てきたらどう思うか考えましょう。

そうすることで出来ていないものはすぐに出来るようにしなきゃというふうに思えるはずです。

また、問題が解けてもなぜ解けたのかをしっかり考えましょう。

当たり前のように解ける問題だったのか、なんとなく解いたら出来たのか、不安な点はなかったかなどです。

 

この時期、受験生は使える時間を勉強に当てるのは当たり前です。

 ここから合格するか不合格になるかは勉強の量ではなく質が決めることになると思います

少しでも自分が解ける問題を増やせるように日々勉強してみてください!

残り少しです。頑張っていきましょう!

明日のブログは白石担任助手です!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広

 

2020年 11月 28日 良くも悪くも

 

こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科2年前田望那です!

 

 

大人の方に今って大学行ってるの?と4月から数えきれないほど言われるのですが、私はいまだに一切通っていません。

オンラインでの授業楽しんでいます。

が、

ちょっと高校生が羨ましかったりします。

 

高3生は受験もそうですが、学校に通う時間も残り短くなってきましたね!

本当に本当に楽しんでほしいなと思います!!

 

離れていく若者のイラスト

 

さて、そんな受験学年の皆さんに向けたブログが最近多いと思いますが、

読んでみて皆さんどう感じているでしょうか?

 

焦りますか?

実感がわきませんか?

 

正直私は高3の時、受験楽しみ!と思っていたので、

焦りももちろんありましたが、それよりももうすぐ第一志望校にいけるワクワク感の方が強く、

常に焦っているタイプではありませんでした。

 

楽しみにしている受験生がどれほどいるかはわかりませんが、

そんな私から今の時期の受験生に一つだけ伝えたいことは現実を見るということです。

 

志望校と今の自分の距離、そしてそれを埋めるものを直前期だからこそ、

正確に把握するべきです。

 

どの科目が一番勉強しなければいけないのか、

どの単元に集中するべきなのか、

あと10点あげるためになにをしなければいけないのか

 

良い方向でも悪い方向でも冷静に把握してほしいです。

茶道部の学生のイラスト(女子)

 

ちなみに数字に基づいたものを根拠に何をやるべきか考えた方が、

冷静になりやすいです。

 

配点と自分の今の得点率を考え、

自分がやるべきことを考えてくださいね!!

 

明日のブログは池田担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那

2020年 11月 26日 焦りに勝つ

 

 

こんにちは!

埼玉大学教育学部学校教育教員養成課程小学校コース一年の池田周登です。

 

最近本当に寒くなってきましたね。ホットココアが美味しい季節です。

ココアが含む「ポリフェノール」や「テオブロミン」は血管を拡張するため、脳への血流量が増え、集中力の向上につながるそうです。

ココアやチョコレートに含まれる「カカオポリフェノール」には、脳を育てる効果も期待できます。

株式会社明治が2014年に行なった研究では、チョコレートを食べると、脳細胞の発育に欠かせないタンパク質「BDNF」値の上昇が確認されたそうです。

冬の寒い夜、もうひと頑張りしたい受験生にココアはぴったりですね!!

ココアのイラスト(カフェ)

 

さて、東進に通ってくれている子は嫌でも東進POSにて毎日見ていると思いますが….

共通テスト本番まで約50日となりましたね。

東進ハイスクール市川駅前校の受付の見える位置にも貼ってあります。

ある受験生にその掲示の話をしたら「私を余計焦らせたいんですか!?」と怒られました。ごめんなさい。

 

この時期「このままで合格できるのか」と焦る人も多いのではないでしょうか。

 

まず、みなさんに覚えておいて欲しいことがあります。それは

焦っているのはあなただけじゃありません。

あなたのライバルも、となりのあの子も不安を抱えています。

一人じゃありません。当たり前の感情です。

 

しかし、この”焦り”により勉強に手がつかなくなってしまったり、勉強計画を無視してしまったりと余計に勉強効率が悪くなってしまったら元も子もありません。

前向きになる原動力として3つ。

 

①勉強の成果を見る

模試の結果ではありません。これまでのみなさんの努力を振り返ってください。

ノートでも参考書でも、勉強時間の記録のようなものでもなんでも 構いません。

自分の積み重ねを実感し、また一歩進んでください。

 

②優先順位をつけて1つに集中する

広い受験範囲、科目をあれこれ一気に勉強するのは難しいです。

1つの内容を繰り返し勉強して確実に身に付ければ、次の内容にも落ち着いて取り組むことができます。

優先順位の付け方は杉尾担任助手がブログにて書いてくれたのでそちらも読んでみてください!

↓↓↓

優先順位

 

 

③人に話す

どうしても不安に押しつぶされそうなとき、人を頼ってください。親御さんでも私たち担任助手に頼ってくれても構いません。

特に担任助手は全員受験生を経験し終えた人たちです。私も不安だらけな時期がありました。

ぜひ頼ってください。

 

焦る気持ちに負けず、合格に向けて大学受験の勉強を乗り切ってください。

 

本日もブログを読んでくださりありがとうございました。

明日は古川担任助手です。お楽しみに!!

 

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 池田周登

 

2020年 11月 25日 共通テストまでにすべき勉強理解してますか?

 

 

こんにちは!

 

明治大学農学部3年の伊藤誠人です!

 

12月も近づき寒くなってきました。

新型コロナウイルスによる感染拡大が第三波を迎え、全国各地で広がりつつあります。

手洗いうがいやマスクを常に着用することや消毒などできるかぎりの対策を講じていきましょう。

東進で勉強する際も気を配りながら勉強しましょう!

 

さて本題に入っていきますが、

受験生のみなさんは共通テストまでの残りの期間でどんな勉強をするのか考えられていますか?

冒頭でもお伝えした通り、残り数日で12月になります。

共通テスト本番まではあと51日となりました。

数字だけみるともう間近ですよね。

焦る気持ちもありますが、ここから共通テスト本番までは短いようで長いです。

学校も、私立高校であれば3学期はなく休暇になる学校も多いかと思います。

公立高校でも冬休みがあるはずです。

1日に自由な勉強時間が取れる日が増えてきます。

そこで大事なのはこれから共通テスト本番までの勉強計画です。そこで、

これからの約50日間で何が起きるのか、何を意識するべきなのか、何が自分でできるのかを整理してほしいと思います。

細かい勉強の優先順位に関しては、

11月20日の杉尾担任助手のブログを読んでいただければと思います。

優先順位

 

 

【共通テスト本番までに意識しなければいけない勉強リスト】

・共通テスト対策(12/13 最終共通テスト本番レベル模試)

・第一志望校対策(過去問や単元ジャンル)

・併願校確定,併願校対策

・今までの復習(基礎・基本の徹底)

 

主に意識することはこの4点だと思います。

工夫しなければいけないということを考えると一番難しい時期がこの11月12月です。

ただ、このリストをそのまま勉強の計画に落とし込むのはNGです。

1人1人成績も違えば受験校も異なるかと思います。

まずは自分でよく考えましょう。

何を優先させるのか、どんな勉強をしたら合格に近づけるのか。

そのあとに担任助手の先生と話して決めていきましょう。

もし、今後コロナで東進に行けなくなっても、やることが常に明確であれば不安は最小限に抑えられると思います。

こんな時だからこそ、自立する力が試されています!

自分の中で優先順位を決めてここから共通テスト本番まで走り抜けましょう!!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは池田担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人