ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年06月の記事一覧

2020年 6月 24日 一つ一つ

 

 

こんにちは!

埼玉大学教育学部学校教育教員養成課程小学校コース理系一年池田周登です。

 

最近暑くなってきましたね。アイスがよりおいしい季節です。

マスクするのは辛くなってきてしまいますが、

自分自身のため、周りの人のためにまだ体調管理には気を付けていきましょうね。

 

 

まず、みなさん全国統一高校生テストお疲れさまでした。

自己採点、模試の復習までできたでしょうか。

 

私は「復習をするまでが一つの模試」だと考えています。

 

模試を受けて終わりにしてしまっては何の意味もありません。

 

私自身も実際、科目で試験前に見れるノートを作ったり、

間違えた問題をスマホで撮っていつでも見れるようまとめたりしてました。

 

杉尾担任助手が模試後の過ごし方について、狩野担任助手が復習法について、岡部担任助手が復習のサイクルについて書いてくれたブログがあるので

そちらもぜひ読んで参考にしてみてください!

 

 

さて、一つ模試が終わったところでみなさんに残されているのはあと3回です。

何の数字だかみなさん分かりますか?

 

 

正解は共通テスト本番までに東進で受けるマークシート形式の模試の回数です。

もちろん学校でも他の模試を受けるでしょうし、記述模試は別にあります。

しかし、それらを含めたところであまり多くの回数は残っていません。

 

残り時間で表すと

約200日、

約5000時間ほどで本番を迎えることとなります。

 

約200日後には受験生の皆さんは志望校に届く点数をとらねばなりません。

(高2生の皆さんは第一志望ワンランク下の大学合格ラインを突破することが目標です。)

 

「まぁまだ模試だから」

「これは今やりたくないから明日やろう」

なんて言ってられないです。

 

残された模試、残された時間はどんどん減っていきます。

だからこそ

模試一つとってもしっかり復習し、最大限自分の成長に生かして欲しい

問題一問だとしても分からないところをしっかりつぶして次に進んで欲しい

そう私は考えます。

 

どれだけ成長できるかは自分次第です。一緒にこれからも頑張っていきましょう!!!

 

 

 

 

本日もブログを読んでくださりありがとうございました。

明日は白石担任助手のブログです。お楽しみに!

 

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 池田 周登

2020年 6月 23日 復習のサイクルについて

こんにちは!

立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科1年の岡部莉奈です。

皆さん全国統一高校生テストお疲れ様でした。 もう復習はしましたか?

 

今日は復習のサイクルについて書いていこうと思います!

 

復習は、知識を何度も頭に入れなおすだけではなく、アウトプットが重要です!

では実際にどのような方法で行えばよいのでしょうか?

 

 

アウトプットの方法は次のようなものが挙げられます。

まとめノートを作る

問題集を解く

学んだことを人に教える

覚えることを単語帳に書く

 

これらはすべて、頭に入った知識を外に出すこと=アウトプットなので、

こういった方法が復習として有効になります。

 

次にサイクルについて書いていきます。

人間の記憶には、期間をおいて思い出すことを繰り返すと、どんどん強化される性質があります!

なので、勉強する際には、覚えたいことを

集中学習で身に着けて、分散学習で維持する」ということが大切です。

 

ここでいう集中学習とは、できるまでひたすら練習することです。

これだと、効果は実感しやすいですが、できるようになるのは一瞬だけですぐに忘れてしまいます。

一方で、分散学習とは、一回できるようになったらあえて時間をおいて再度学習するというものです。

 

では、具体的にどれくらい時間を空ければよいのでしょう?

これを計算するおすすめの方法は、「×3式」です。

×3式とは

最初の復習期間を1日とし、正解したら復習期間を3倍にしていき、不正解なら1日に戻すという方法です。

 

例えば、

「今日1回解けたけど復習したい」という問題があるとします。

それらの次の復習は、明日になります。

明日の復習で正解したら、次は3日後に復習します。不正解なら、1日後です。

3日後の復習で正解したら次は9日後です。不正解なら1日後です。

このように復習をする際は、

アウトプットを意識して×3式のサイクルで効率的に行いましょう!

 

明日のブログは池田担任助手です!

楽しみですね!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岡部莉奈 

2020年 6月 22日 根性

こんにちは!

千葉大学教育学部学校教員養成課程中学校コース理科教育分野の福田龍之介です!

昨日は全国統一高校生テストお疲れさまでした!

今回は基本的に市川駅前校ではなく、外部の試験会場だったと思います!

自分の実力を十分に発揮できた人も緊張して全然ダメでしたという人もいたと思います。

しかし、本番の入試会場はいつもの場所じゃない+知らない人が多いという状況下で受験しなければなりません!

そこで戦うには絶対に周りより自分のほうが頭いいという自信がなければダメです!

実際の受験までにそう思えるように全力で勉強しましょう!

話は変わりますが、先日東進の公式サイトに掲載されている自分の合格体験記なるものを読みました!

(あまり?ボタンがついて無くて、泣きそうなのは内緒です)

そこでも書いたのですが、受験ではあきらめないで解き続ける根性も必要になってくる場合があります!

今回の模試で一番最初の問題が分からなかったら、すぐにその大問あきらめたりしてませんか?

(数学にありがちですよね)

実はマークシート型では、たまに大問の中盤あたりですごく簡単な問題があったりします!

なので、根性で取れる問題がないか探してみましょう!

でも、根性ってどうやってつければいいのって思う人がいるかもしれません。

答えは簡単です!

校舎で最後の一人になるまで勉強することです!

受付で、集中力切れたとすぐに帰る人をよく見かけます!

集中力切れて家に帰っても勉強できない人が大半だと思います!

それだったら、家でゴロゴロするより、集中力のない校舎での勉強のほうがずっと効果的です!

つらいと思ってもすぐにあきらめない気持ちを持ち続けましょう!

きっと、それは皆さんの受験生活の強みになると思います!

それでは、明日からも勉強頑張っていきましょう!

 

本日もブログを読んでくださりありがとうございました!

明日のブログは岡部担任助手です!

お楽しみに!!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 福田 龍之介

2020年 6月 21日 模試の復習法~全科目共通編~

こんちには!早稲田大学社会科学部1年の狩野真之心です!


本日は全国統一高校生テストです。

伊藤担任助手が準備編、杉尾担任助手が終わったその日の過ごし方編と、とても役立つことをお話してくれました!

全力で挑んで、最大限有効活用してくださいね!!

ということで今回は、全科目に共通する模試の復習法についてお話しようと思います。皆さん模試の復習はどのように行なっていますか??
ただ解けなかった所を見直して終わり、になっていませんか?


それでは、模試の復習でやらなければならないことを4STEPで紹介します!

STEP1 自己採点をする

解答を見ながら、自分の点数を出してみましょう!

また自己採点を確実にするために、問題用紙にチェックをしておきましょう。

STEP2 解説を見る

解答と同時に出る解説にも目を通しましょう!

自分が間違えたところや、少しでも曖昧な部分があればきっちりと解決しましょう。

全然分からなかった!という所があれば、解説授業を見ることが大きな助けになります!

積極的に活用しましょう。


STEP3 間違えた原因を突き詰める

どうして間違えてしまったのかを考え抜きましょう。

得点が取れなかったところ=得点の上げ所です。

ここに目をしっっっかりと向けないと、いつまでたっても点数を伸ばすことが出来ません。

英語ならば単語に問題があったのか、文法を疎かにしていた、など人によって要因は様々だと思います。

意識的に取り組みましょう。


STEP4 今後の勉強に活かす


STEP3で原因を浮き彫りにすることのお話をしました。

STEP4では、それを活用することに焦点を当てたいと思います。

原因を突き詰めて出来ないことが明確になったとしても、対策をしなければ意味がありません。

次の模試までには確実にできるようにするために、今回間違えたところを徹底的に対策をして、明日からの勉強に組み込んでいきましょう!

 

 

模試は現在の進捗を測れるものであると同時に今後の成績を伸ばすためのものでもあります。

次に活かすことを意識して、しっかり復習しましょう!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んで頂きありがとうございます。

明日のブログは福田担任助手です!お楽しみに!!!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 

2020年 6月 20日 模試後の過ごし方編

こんにちは!!

駒澤大学経済学部の杉尾俊哉です!!

 

なんだかあっという間に制約はあれど、普段の日常が戻ったような気がしますね。

大学はまだまだオンラインでの授業が続きそうです。

社会の流れに取り残されているような気がしてなんだかなあといったこの頃です。

 

さて、前置きはこの辺にして。

 

明日は何があるか覚えていますか??

そうですね。忘れていたなんて言わせません。

待ちに待った、

 

全国統一高校生テスト ですね。

先日のブログで伊藤担任助手が準備編についてお話してくれました。

私からは、終わったその日の過ごし方編です。

割と国立志望の方向けになるかもしれません。

 

復習法は他の方が書いてくれることでしょう。笑

皆さんは模試が終わって、家に帰って何をしますか?

まさかとは思いますが、、、疲れたから何もしてません。

なんて人は、、、いないと信じています。

 

自己採点ですよね。

自己採点やだなとか思っているかもしれませんが、

最速で自分の結果を知るのはもちろんのこと、

復習を素早く行うには欠かせませんし、忘れた頃にやる復習は復習とは言いません。

一番できなかった科目だけでもその日中にやってしまいましょう

 

そしてなにより国公立志望の皆様。

本番の自己採点結果で出願する国公立大学を決めるのです。

つまり、数点ずれるだけで合格可否が変わるのです。

 

模試の自己採点は、そんな大事なことの練習です。

適当にやっちゃっていませんか?

「自己採ミスった、まあ、いっか」と模試のたびに思っている方。

本番だけちゃんとやろうと思っても絶対無理です。

 

「帰るまでが遠足」とよく言いますが、

 同じ言い方をするなら

「自己採点、復習を終えるまでが模試」です。

 

たかが模試と思わず最後まで丁寧にやり切りましょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日のブログは狩野担任助手です。お楽しみに!!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 杉尾 俊哉