ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 25日 分析

こんにちは!

明治大学経営学部の渡邉美秋です。

最近は暑さも少しずつ落ち着いてきて気づけばもう9月ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さももう少し続きますが頑張りましょう!

 

さて今回は”分析”について書いていこうと思います。

みなさんは模試や過去問を解いたとききちんと分析できていますか?

一口に分析といってもまだやり方がわからないなんてこともあるのではないでしょうか。

 

ですので分析することの意義や私が受験生当時にやっていた工夫をお伝えしていきます。

 

まず始めに分析することの利点についてです。

自分がどこでつまずきやすいのかがわかりやすい

→点数を落としている部分があると言うことは単純にその部分ができていないと言うことです。なにも変えない限り変われません。自分の弱点を見つめ直し改善しましょう。

ノートなどに書き留めておけばいつでも見返せる

→過去問ならばその大学の、模試ならばその模試の特徴のすべてが頭の中に入っているならば問題はないのですが難しいと思うのでノートに書きためておきましょう。意外と解いていくうちに新たな気づきとして出てくるポイントもあります。また単純に努力の表れとして手元に残ることになるので愛着がわいたりもします。笑

大学の傾向を知るためには必ず必要な力

→大学側が出す問題はもちろん人間が作っているので偏りや癖も出てきます。それをつかみ問題に対応していくためには分析力が必要不可欠になります。

 

続いて私が受験生当時にやっていた工夫を少しだけ紹介しようと思います。

それは特徴だけを書くだけにとどめないということです。

何が言いたいのかというと

問題を見てわかる特徴・問題数など(外)

だけでなく、

解いた感想・小さな気づき(内)

を書くと言うことです。

解くことで得られる・感じることが必ずあると思います。書きためて後で見直しましょう。

 

分析を最大限活用して第一志望校にどれだけ近づけるかが勝負です。

頑張りましょう!!

 

本日もブログを読んでくださりありがとうございました。

次回のブログは杉尾担任助手です!

楽しみですね!

 

 

 

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 渡邉美秋

 

 

 

2020年 8月 24日 単元ジャンル別演習を活用しよう!

こんにちは!東京工業大学理学院物理学系の岩瀬篤広です。

昨日の模試はどうだったでしょうか?

しっかり目標点を取ってこれましたか?

なかなか上手くいったという人の方が少ないのではないでしょうか。

まずはしっかり復習をしましょう。

そして、自分の出来る分野、出来ない分野をしっかり把握して効率よく勉強出来るようにして欲しいと思います。

 

 

今日は単元ジャンル別演習について話したいと思います。

これから皆さんは過去問をメインとした問題演習に励むことになると思います。

過去問を解くたびに分析をしてできないところ、できるところを明確にしていくと思います。

そのときに、今まで復習として問題集を使っていたと思います。

そこで単元ジャンル別演習の出番です。

過去問と同様の難易度で同じ分野の問題をたくさん解きましょう!

例えばベクトルで躓いたら同じ難易度の似た問題を解きまくりましょう!

そうして単元ごとに出来る!というものを受験本場までに増やして欲しいと思います。

分野ごとに潰していくとなんとなく万遍なく勉強するよりもできるようになった、なっていないがはっきりさせられると思います。

一度解いた問題集の復習と初見の問題を解くのとでは大きく意味合いが違ってきます。

解法を思いつく練習をするためにも積極的に初見の問題を解いて、本番に備えましょう!

 

単元ジャンル別演習は過去問演習講座のように10年分解けばOKというわけではありません。

自分で使おうと思わないと優先順位が下がってしまう恐れがあります。

毎日、一問は解くなど決めて有効活用して欲しいと思います。

 

ここからの問題演習量が本番で解ける問題の数に大きく関与してくると思います。

妥協せずに時間が許す限りひたすらいろんな問題を解きまくりましょう!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 岩瀬篤広

 

2020年 8月 23日 模試受験した人全員読んで下さい!

こんにちは!千葉大学教育学部小学校コース2年生の木田帆南です。

今日は皆さんがまちにまった

「8月共通テスト本番レベル模試」

ですね。

ついにこの時がやってきました。低学年にとってもとても重要な模試ではありますが、受験生は特にこの模試に向けて日々の勉強を頑張ってきたと思います。

このブログを読んでいるのが模試を受ける前か、後かはわかりませんが、模試を受ける前の人はぜひ全力で頑張ってきてください!最後の1秒まで諦めずに問題に取り組んで下さいね。

 

そして今日は模試を終えた人に向けて話をしていこうかなと思います。

 

まず始めに。模試の復習はもちろん今日中に行って下さいね。当たり前のことですが、時間がたってから復習するより、早めに復習したほうが何倍も皆さんの力になります。上手くいった人も、いかなかった人も全員絶対に復習しましょう。復習については受験生の皆さんはさすがにわかっていると思うので今回は違う部分に焦点を当ててお話していこうと思います。

 

みなさん模試を受けてみてどうだったでしょうか?

緊張しましたか?

自分の実力を発揮することはできましたか?

 

多分、自分の中で上手くいった部分や反省する部分がそれぞれあると思いますが、今回の模試は100%完璧だった!という人はなかなかいないと思います。

 

緊張して思った通りに実力が発揮できなかった

凡ミスをしてしまった

自分の苦手な範囲が出題された

思ったように点数が伸びなかった

などなどそれぞれ反省があると思いますが、落ち込まないでください!

【失敗は成功のもと】

という言葉がありますよね。

今回は本番ではありません。もし失敗してしまったことがあったら次回の模試や今後の勉強に生かせばよいのです。

失敗したことを反省するのはすごく大切なことです。反省はしてください。

でも、それについていつまでもくよくよ悩む必要はありません。

この夏勉強を頑張ったからこそ、模試で結果が出なくて悔しい気持ちや落ち込む気持ちもすごくわかります。

でもこの模試で上手くいかなかったからといって受験結果が決まったわけではありません。

皆さんのここからの努力次第で合格に近づくことはいくらでもできます。

模試の復習が終わったら、明日からではなく、今日から勉強を頑張りましょう。

模試で結果が出た人も気を抜かず、継続的に、貪欲に勉強に取り組みましょう!

ソース画像を表示

 

本日も市川駅前校のブログを読んで下さりありがとうございます。

明日のブログは岩瀬担任助手です。是非読んで下さい!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 木田帆南

 

2020年 8月 22日 低学年修了式

こんにちは!

立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科1年の岡部莉奈です。

 

暑い日が続きますが体調は崩していませんか?あっという間で夏休みも残りわずかとなってきました。

 

そこで今日は、8月末にある低学年修了式について書いていこうと思います。

 

市川駅前校では、8月31日(月)に低学年修了式があります。

みなさん条件は達成できそうですか?

 

【修了式達成条件】

①受講終了&確認テスト・修判SS

②高マス基本例文まで完修・とっていない子は上単までの紙テストで2回連続95%以上

志作文提出

 

受講はすべて終わりましたか? 確認テストでSS取れていますか?

31日まで残り8日です!!

 

受験生になってから本気を出して頑張るのでは遅いんです!

受験生になってからスムーズに演習や過去問に取り組むためにも、この夏で受講や高マスを通して

低学年のうちにしっかりと基礎を固めていきましょう!

 

今の時点で勉強の計画がずれてしまっている人は、もう一度立て直して、

最後まで頑張りましょう!

夏休みだからと言って夜更かしをするのではなく、早起きをして朝から勉強できるといいですね!

 

低学年のみなさんも受験生と同じように朝登校をして、

残りの夏休みを有意義に過ごしましょう!

 

8月31日の修了式でみなさんと会えるのを楽しみにしています。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

明日のブログは木田担任助手です。楽しみですね!

 


***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 岡部莉奈 

2020年 8月 21日 夏の集大成

 

こんにちは!
國學院大學法学部政治専攻の佐々布武志です!

8月21日のブログを担当させていただきます!


8月も終盤ですね!
学校によっては既に授業が開始しているところもあると思います。
この夏をどう乗り切れるか。
そして、この夏の努力の成果が
明後日23日の「8月共通テスト本番レベル模試」で分かります。
最後まで気を抜かず、後悔のない夏を送りましょう!

本日の佐々布のブログは
「8月共通テスト本番レベル模試」
に向けてのお話をします。

是非最後まで読んでください!

__________________________________________________

令和2年8月23日
「8月共通テスト本番レベル模試」
皆さんはしっかり準備ができていますか?
この模試はこの夏の集大成と言っても過言ではないです。
そのため受験生にとって、
また低学年の生徒にとっても
「絶対に結果を出したい」模試だと思います。

私も皆さんがこの模試でより良い成績を出せるのを祈っています。
そのため、今日のブログで
「佐々布なりの模試への心得」
3つに絞って書きます!
是非参考にしてみてください!

①ミスを恐れず積極的に

皆さんは「模試」をどのように捉えていますか?
東進に通っていたら一回は担任助手の方に言われるであろう、
「模試を本番と思え」
という言葉がありますね(笑)
これはもちろん正解です。
しかし、良くある例で、
本番を意識しすぎて思いすぎて緊張のあまり、
選択肢をうまく選べず点数が取れなかった、
という声を多く聞きます。
よくいる、「東進では解けるけど模試になったら解けない」の原因はほぼこれだと私は感じます。
この行為を繰り返すと本番になっても結果は出ません。
本番を意識するのはもちろん良いですが、
問題を解いている最中の、
「思い切りの良さ」
これはめちゃくちゃ大切です。
是非意識してみてください。

②会場の空気になれる
皆さんが本番で受ける大学の受験会場。
受験本番で初めて行く場所です。
「空調が悪い」
「隣との感覚が近い」
「駅からのアクセスが悪い」
など、様々な予測できないことがあります。
私の第一志望の大学では、
机がななめで鉛筆が転がってくるなんてこともありました(笑)
そのため私は、
「試験開始の1時間前には着く」
ことをルールとしていました。
これによって会場の空気になれることができ、
緊張も和らぎ、試験開始前の勉強時間も多くとることができます。

③1点でも多くとる意識を
皆さんも知ってるとは思いますが、
受験は
「1点で合否が決まる世界」です。
皆さんは常日頃、
この「1点」を意識して学習できていますか?
試験が始まるまで日本史の一問一答を覚える。
試験官の合図があるまで学習し続けてください。
「試験直前に見ていた問題が大門丸ごと出た!」
なんてことも普通に聞きます(笑)
是非皆さんも、
「1点」に拘って模試に臨んでください!

以上が「佐々布なりの模試への心得」です!
本番までラスト3回となる模試。
皆さんのベストなパフォーマンスが出せることを祈っています。

本日もブログを読んでくださりありがとうございました!


明日のブログは岡部担任助手です!


お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 佐々布武志

最新記事一覧

過去の記事