ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 15日 今年も天王山です

おはようございます
こんにちは
こんばんは
成蹊大学理工学部システムデザイン学科
鈴木正真です

毎日暑いです!
7月はあんなに雨ばかりだったのに!
4年前はこんな炎天下の中、何時間も元気に部活していたのが信じられません。
今だったら5分で倒れる自信があります。

ソース画像を表示

そんな8月も中盤です。
あと16日です。
そして共通テスト本番レベル模試まではあと今日をいれて8日です。

「夏休みは受験の天王山」

とよく言われたのですが、今年は正直あまり耳にしません。
こういった情勢なのでほとんどの学校が短縮夏休みになったからだと思います。

しかし!
だからといって受験本番の合格点が変わるかと言われたら、決してそうではないと思います。
理由としては
①浪人生はコロナ休みの影響をほとんど受けていないこと
②いくつかの高校や予備校ではコロナ休み期間中も通常通りのスケジュールでオンライン授業を行なっていたこと
の2点が挙げられます。

私自身、浪人を経験しているからこそ言えるのですが、多くの浪人生は受験を一度失敗しています。
その上で幾多の改善策をすべて盛り込んだ受験勉強をするので、例年でさえ現役で浪人より上回るのは至難です。そこを上回れた人が現役合格を掴み取れます。
それが今年はどうでしょう。夏休みが短縮されたことで例年に増して勉強時間が取れなくなってしまっています。量が確保できなければ上げるべきは質です。

常に自分が何のためにこの勉強をしているのか考えられるようにしましょう!

 

今年の受験において最も大切な事は
本当の敵を知っている事
です!

比較すべきは学校の友達や同じ校舎の友達ではなく、実際受けるであろう全国の受験生です。
もちろん毎年大切なことではあるのですが、こと今年においてはより大切なポイントになります。

来る8/23、共通テスト本番レベル模試で自分の今の実力を完璧に発揮し、正しく比較ができるようにしましょう!

本日も市川駅前校のブログをお読みいただきありがとうございました。
明日のブログは川森担任助手です!お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 鈴木正真

2020年 8月 14日 どこで勉強するのか?

こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科2年前田望那です!

東進は8/12~8/14の間閉館させていただいております。

充実した時間を過ごせているでしょうか??

あれ、と思った人は今すぐ何が原因だったのか考えて、切り替えましょう!

 

さてこの3日間は校舎で勉強するという選択肢はなかったわけですが、

家、学校、東進、カフェ、、、などなど勉強する場所って色々ありますよね。

 

どこが正解なのか、そんなものはないと思います。

受験本番はどうしても周りが気になってしまう人が多いです。

どこでも集中して自分の世界に入って勉強できることが一番大切だと思います。

 

それぞれメリットはありますよね。

家は間違いなくどこよりも移動時間が短いですしリラックスできる人は多いと思います。

学校は慣れてるかもしれませんし、東進は勉強するために作られた環境なので使い勝手がいいと思います。

カフェのちょうどよい雑音が集中しやすい人もいると思います。

 

再度繰り返しますが、どこでも集中できるようになってほしいです。

環境によって集中できるかどうか変わりすぎる(変わることは当たり前で集中できる場所で取り組んでほしいですが)と

受験本番初めての環境で集中できない可能性が出てきてしまいます。

 

 

ただ、東進で勉強する癖をつけてほしいとも思うのも事実です。

 

ここまで勉強する場所を「集中できるか」という基準で話してきましたが、個人的に

東進で勉強するという習慣をつけてほしいと思う理由は集中できるから、ではありません。

 

1つ目-受験生が集まる環境であること-

例年東進に毎日登校した生徒のほうがしなかった生徒より合格率が高いのはなぜでしょうか?

さまざま要因はあると思いますが、理由の一つは受験する人が集まっている中で勉強しているからだと思います。

東進は大学受験対策のための予備校なのであたりまえですが、受験に向かって努力する人しかいません。

前、隣、後ろにいる人が常に勉強しているわけです。

周りに受験勉強している人がいない、少ない環境では無自覚のうちにマイペースに進めることになります。

鉛筆を動かす速さが遅くなっても気づかないわけです。

敵が目に見える環境は知らず知らずのうちにでも刺激があるはずです。

(眠くなるって人は相談してくださいね。笑)

 

2つ目-環境を区切ること-

切羽詰まってきたとき、ほとんどの場合は受験まであとちょっとしかないというとき、

おのずと勉強時間が増えたり集中力が高まったりする人がほとんどです。

その時、リラックスできる環境を持ち続けてほしいです。

人間の集中力には限界があります。

第一志望の受験前日から受験が終わるまでずっと集中力が続くなんてことができればいいですが、残念ながら難しいです。

前日だろうと休憩は必要です。

その時、東進の中でも自習室やホームクラスでは集中し、受付ではリラックスする、

家に帰ったらゆっくり休めるようにする、

焦る時期になってもメリハリがつけられるようになるべく早くから切り替えられるようになってほしいです。

 

8/15からは朝9時から校舎でお待ちしています!

お盆明けもまた一緒に頑張っていきましょう!!

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

明日のブログは鈴木担任助手です!お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那

2020年 8月 12日 勉強中の姿勢

こんにちは!早稲田大学社会科学部1年の狩野真之心です!

8月の共通テスト本番レベル模試まで2週間を切りました。

受験生の皆さんはこの模試でC判定以上を取らなければなりません。

模試の準備はできましたか?

万全の状態で模試に臨めるように準備しましょう!!

 

さて本題に移ります。

みなさんは勉強中の姿勢を意識したことはありますか?

私は受験生時代、とても姿勢が悪い状態で勉強していました。

肩甲骨をほぐして猫背を改善! | 千歳烏山北口カイロプラクティック整体院

姿勢が悪いと様々な弊害が生まれますが、

その中でも僕が一番しんどかったのは、脳に酸素が回らなくなってしまうことです。

模試を受験した際に、悪い姿勢のまま長時間机に向かうことで、

最後の科目を解いている際に頭が全く動かない、なんてことがしばしばありました。

また普段の勉強でも、夕方ごろに疲れ切ってしまう、なんてこともざらにありました。

 

ですが、姿勢をある程度改善すると、

模試の最終科目を解いているときも集中が続き

普段勉強しているときも長い時間集中できるようになりました。

そんな僕が意識していたことを3つ紹介します!

① イスに深く座る

② 肩甲骨を内側に少し寄せる

③ 顎を引く

これだけで僕は集中力がかなり上がりました!

もちろん、姿勢ばかり気にして勉強そのものに集中できないなんてことは避けなければいけませんが、

勉強の質を上げるという意味では効果はあると思うので

姿勢が悪いと感じる人はぜひ試してみてください!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは古川担任助手です!

お楽しみに!!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 狩野真之心

 

2020年 8月 11日 合格報告会 Ver.伊藤

 

 

こんにちは!

明治大学農学部農学科の3年の伊藤誠人です!

 

【連絡】

 

明日12日(水)~14日(金)までの間は東進ハイスクールは休館しています。

お間違いなく!

 

 

8月9日,10日,11日と3日連続で、合格報告会を市川駅前校で行っています!(高2、高1、中学生向け)

市川駅前校の卒業生かつ、現在市川駅前校のスタッフとして働かせて頂いている担任助手が、

自分の受験生時代を振り返りつつ、

第一志望校に合格した秘訣を話してくれています!

本日18時から岩瀬担任助手(東京工業大学理学院3年生)が話してくれます!!!

 

 

ということで、

今回のブログでは、伊藤も合格報告会(?)を行っていこうと思います!

ポイントをまとめて話していきます!

※伊藤の受験生時代は高3の夏から始まっているのでとても特殊です。あくまでも参考程度に聞いてください・・・!

2年半前懐かしの合格速報です。笑

〈第一志望校合格のカギ その1〉勉強量の確保

夏休みは学校の補講や文化祭準備もある中、ほぼ毎日東進に通い、朝は7時から夜は23時まで勉強していました。

それ以降も最後の受験が終わるまで、文化祭2日目以外は毎日東進にいきました。

もちろんいる時間だけではなく、それに見合った勉強量を確保していました。

受験生の自分は、なぜそこまで頑張れたのか。

理由は2つあります。

①市川駅前校で一番の勉強量を確保しないと合格できないという危機感。

②ライバルや友達が頑張っている環境。

勉強量の天才は、日本全国どこにでもいます。

どこにでもいるからこそ、近づきたいと思えたことが自分の行動を変えたのだと思います。

受験本番間近になると不安に襲われることが多いですが、自分は勉強してきた自分の経験がその不安をかき消してくれました。

 

<第一志望校合格のカギ その2>過去問演習

自分が特に注意していたのは、

①目標は合格者最低点ではなく合格者平均点

②本番解けるようにならなくてはいけない問題を把握→どうしたらその問題を解けるようになるのかを模索し分析

③本番を想定して解く(時間や環境)

浪人生や1つ2つ上の志望校の人たちに勝てないと受験には合格できないと感じていたので、

常に自分の天井を上げる工夫をしていました。

特に注意しないといけないのは、苦手科目です。

自分が苦手だからという言い訳でその科目から逃げると、合格できるチャンスは減っていきます。

これから受験本番までは5ヵ月以上あります。苦手な科目も毎日やっていけばできるようになる日が来ます。

諦めないで点数に貪欲になっていください。

 

<第一志望校合格のカギ その3>悩まず勉強

自分で悩みすぎずに適度に担任助手の先生とコンタクトを取りながら勉強したり、

たくさんの友達や先生に質問応対してもらったり、

何も言わずにご飯を作ってくれていた母親だったり、

自分が感じている以上に周りの人に支えられて、周りの環境に力を借りて、何1つ不自由なく大学受験を終えることができました。

普通のように感じますが、これはとても恵まれていて、心に余裕がないと勉強はスムーズに頭に入って来なくなるし、問題が解けなくなります。今まで解けていた問題が本番に解けなくなることさえもあります。

知らない間に良い環境が整っていたのは、幸運でした。

感謝の心は日々の生活では感じにくい部分です。

定期的に振り返って感謝を感じてみてください。

 

 

さぁ、いかがだったでしょうか!

この生活を送っていた当時の自分は、

「絶対に受かる自信がある」

と常に感じていました。

そのぐらい自信がある夏休みをみなさんは過ごせていますか?

みなさんのライバルは見えない全国各地のライバルです!

いまひとつギアを上げて勉強しましょう!

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは狩野担任助手です!

お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

2020年 8月 10日 未達成の罪


みなさんこんにちは!

駒澤大学経済学部の杉尾俊哉です!!

 

暑い。暑いですね。本当に。例年よりも気温が高いみたいですね…

(先週も同じ内容書いた気がします。)

校舎に朝からいれば熱中症になることはありません。

最高の熱中症対策ですね。校舎に来ましょう。

 

 

さて、本日の本題に入ります。

 

ちょっと前から宣言シートなるものが始まりましたね。

 

「今日は何コマやって…」「高マス何ステージやって…」

「過去問はこの年度のこの科目をやって…」「この科目の自習して…」

 

こんな声がたくさん聞こえるようになりました。うれしい限りです。

今日やることを明確にできます。

 

宣言することはいいことですし、「やろう!」って気持ちになります。

それはこれからも続けていきましょう。

今回お話したいのは、

宣言したものを達成できていますか?」ってことです。

アバウトなのでもうちょっと詳しくします。

 

「〇〇できました!」って声が増えた反面、「これが出来ませんでした」って声も増えました。

 

時間の関係上計画が崩れることはよくあります。

宣言シートも同様です。

「宣言したのに終わらなかった…」

面談があったとかの理由でそんなこともあると思います。

できるだけ守ってほしいものではありますが、そこを責めるつもりはありません。

 

問題は「できなかったことをやらないまま」にしていることです。

これを罪悪感無しにやっている人が多いような気がします。これは未達成の罪です。

 

・何ができなかったのか

・何が原因で計画が崩れたのか(どう改善するのか)

・できなかったものをいつやるのか

 

計画が達成できなかった時にこれは考えていかねば、成長はありません。

 

「計画が崩れた時の修正力・対応力」

 

これも一つの能力です。

 

例年よりも短い夏休み。

短期決戦のカギは計画力です。

 

計画している人と計画していない人、

一か月後に笑顔なのは前者です。

 

小さなことからひとつずつ、頑張っていきましょう。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日のブログは伊藤担任助手です!お楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 杉尾俊哉