ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2020年08月の記事一覧

2020年 8月 20日 良質な睡眠

 

 

こんにちは!

千葉大学教育学部学校教員養成課程中学校コース理科教育分野の福田龍之介です!

自分の受験生のころを振り返ると、模試の前日や入試の前日はなかなか寝付けなかったように思います!

睡眠不足が原因で自分の力を100%発揮できなくて、悔しい思いをしたのを思い出します、、、。

皆さんにはそんな経験をしてほしくないので、今回は模試前ということもあり、すぐに寝つける方法をご紹介いたします。

 

 

 

 

①心地よい音楽でリラックス

 自分の好きな音楽を聴くことで、リラックス効果があり、すぐに寝つけるようです。

 僕自身好きなアーティストであるback numberさんの曲を聴いているうちに寝てしまうことがあります。

 (新曲の水平線という歌をぜひ聴いてみてください)

 もちろんロックなどの激しい音楽は控えたほうがいいと思います。

②就寝1時間前までにお風呂に入る

 眠気は深部体温が下がり始めたときに高まります。

 入浴は血行を促進させ、体の中心部をから体温をあげる効果があります。

 そのため、眠りに入りやすい状態をつくるのに役立ちます。

 快眠を促す入浴方法は、38℃から40℃くらいのぬるめのお風呂に20分、就寝の1時間前くらいに入ることです。

③就寝30分前からスマホを見ない

 これは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

 スマホやパソコンから発せられるブルーライトは、睡眠ホルモンの分泌を抑制させ、スムーズな入眠を妨げます。

 ②を応用することで、お風呂に入ってからスマホをみないという工夫をすると良さそうですね。

以上が、寝付きやすくなるコツです。

他にも、様々な方法があるので調べてみるといいですね!

これらは、今日からでも実践できるので、ぜひ試してみてください!

受験期は些細なことから不安に陥りやすいです。

そういった時に、睡眠は重要なものになります。

質の高い睡眠をとって、自分の実力を出し切りましょう!

最後に、皆さんの受験を全力でサポートするので、一緒に頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは佐々布担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 福田龍之介

2020年 8月 19日 過去問大活用術

 

こんにちは!國學院大學経済学部経営学科1年の白石ゆり子です。

毎日暑い日が続いていますね!最近は、少し外を歩くだけでへとへとになってしまいます、、笑

私は小学校からバスケをやっていたのですが、こんなに暑い中去年までムシムシでジメジメした体育館で本当にバスケができていたのかと疑うほどです。

どれだけ勉強する気があっても体調を崩してしまったら元も子もありません。そろそろ短い夏休みも学校もあけて、学校が再開し始めるころかと思いますが、体調にはくれぐれも気を付けてください!

今日は、最近過去問をたくさん解いているであろう受験生の皆さんにむけてお話していきたいと思います。

皆さんは過去問を解くとき何か意識していることはありますか?

グルミやホームルームなどで沢山過去問関係の話を聞いているかとは思いますが、ただひたすら過去問をといて点数に一喜一憂するだけでは意味がありません。過去問は、自分が志望大学の問題で何点取れるかどうかが重要なだけではなく、どれだけその大学の問題傾向を知り、自分と大学との相性や合格点をとるために足りない部分を分析できるかが重要となってきます。

そこで今回は、過去問を解くときの注意点を私なりにまとめていきたいと思います。

 

 

・試験時間マイナス5分で解く。

問題にある程度触れ、かつ、見直しのための時間を確保できるかの練習です。

慣れてきたらマイナスする時間をさらに増やしてみる練習をするとより効果的です。

 

・スマホやタイマーで大問ごとにかかった時間を測っておく。

すべての大問が必ずしも同じ時間で解けるとは限りません

時間のかかる大問、サクサクと解き切れてしまう大問がそれぞれどのような問題かを把握するために、時間を大問ごとに測ることが大切です。それぞれの大問を解き終わった時に、手元の時計が何分になっているか軽くメモっておき、復習をするときに、各大問何分かかったかを計算するといいでしょう。

 

・時間配分をその都度調整する。

「この大問は重たい大問だったから時間をかけた割には点が取れてないなあ…この大問の後半に手を付けるくらいなら次の大問の後半を解いた方がコスパがよさそうだなあ」

みたいな感じで毎回演習を終えるたびに分析してみましょう。

 

・解説を見る前に自分で解答根拠を持っておく。

何となくは正解していても不正解と同じです。

あやふやな根拠で解答できたとしても、次に問題の形が変わっているけれど似たような問題を同じように正解できるとは限りません。

自分がその答えを出すまでの経緯(数学や理科の途中式・英語や国語で回答を出す根拠にした一文・キーワードに引いた線等)をメモ程度に残しておき、模範解答と答え合わせするつもりで丸付けや復習を行いましょう。

 

・間違えた問題は、難問・解くべき問題・解けた問題に分類する。

解くべき問題・解けた問題の分類分けをできるようにしましょう。

難問をいきなり解けるようにするのは難しいことです。

しかし、入試問題は、学校のレベルにもよりますが、いわゆる「捨て問」が存在し、基礎がしっかりできていれば、難しい問題を落としても人並みに点が取れているようなことが多いです。自分が解けるべき問題を見極めて復習しましょう。

 

・大問ごとに何問落としていいか考える。難問の取捨選択をする。

大学が公表している合格最低点を参考にして、問題の取捨選択をしましょう。

ただ、合格最低点が公表されていない学校もあります。そんな時はその学校を受験した経験がある担任助手(きっと得点開示や受験生時代の経験で大体のボーダーラインは何となく把握しているはずなので、、)やネットなどを参考にすればだいたいの最低点は見込めるとおもいます。

赤本の講評を参考にして、捨て問と絶対に取らなければいけない問題を選択するのもいい方法です。

最初にも言いましたが、過去問を解くうえで最も重要なのは、

その大学の傾向を知り、自分がどこを強化すれば合格に近づくのかを分析し、それをもとに足りない力を補っていくことです。

分析・分析・分析です。

入試本番まであと半年、過去問をフル活用して、第一志望校合格に近づきましょう!!!

 

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは福田担任助手です。お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 白石ゆり子

2020年 8月 18日 練習は本番のように

 

こんにちは!埼玉大学教育学部学校教育教員養成課程小学校コース理系の池田周登です。

暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

最近では埼玉県の方で局地的豪雨(ゲリラ豪雨)もありました。

私の大学周辺の駅でも冠水被害があったようで心配でした。(まだ今年度一度も大学に行けてないですが…)

 

まだまだコロナも収束はしないようですね…

感染症対策も熱中症予防も気を付けてお過ごしください。

 

 

さて、昨日の東進のブログはお読みくださいましたか。

後藤担任助手が「模試を大切に」というテーマで一回一回の模試の大切さを伝えてくださいました。

まだ読んでない!という方はそちらも読んでみてください!

私の模試のルーティンは

・自分で科目ごとにまとめたノートを見る。

・時間に余裕をもって会場につく。

・チョコを常備する。

この三点でした!

 

私からみなさんにお伝えしたいことは、模試をどれだけ本番を意識して迎えているか ということです。

ぜひ昨日のブログと並行して参考にしてくれたら嬉しいです。

 

バスケットボール部に所属していたとき、

「練習は試合のように、

試合は練習のようにプレーできるようにしろ」

と言われていました。


常に本番を意識することで内容の濃いものとし、

本番ではいつも通りの力を出せるようにとの指導でした。

 

これはこの模試においても同じことが言えると思います。

 

実際、試験本番は尋常じゃなく緊張しています。


私自身もセンター本番いつもの実力が出せなかった側の人間です。

センター試験二日目。

いつも9割安定して取れてた数学で大失敗をしてしまいました。

焦りと不安でペンを進めることができませんでした。

その後の私大の試験や国立の二次はセンターの失敗を生かして何とか落ち着いて解けたため今がありますが、

いつも通りの力が出せないというのはとても悔しかったです。

 

みなさんにはそんな悔しい思いしてほしくないです。

本番と同様の緊張感をもって模試に向かってください。

 

もちろん、本番を意識するわけですから

時計忘れ、筆記具忘れなんて言語道断ですからね。

 

模試の回数は少なくなってきましたが、本番を意識して臨んでください。

がんばれ!」のイラスト・メッセージ | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

 

本日も東進ハイスクール市川駅前校のブログを読んでくださりありがとうございました。

明日は白石担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 池田周登

2020年 8月 17日 模試を大切に

こんにちは!

青山学院大学経営学部マーケティング学科の後藤真凜です。

8月ももう半分が過ぎてしまいましたね。

そろそろ学校が始まるよ!もう夏休み終わりだよ!

という人も増えてきたと思います。

そんな中私はやっと夏休みに入ったところです。

コロナの影響で例年より短い夏休みなのでだらだらせず有意義に過ごしたいなと思っています。

 

さて、8月が終わりに近づいているということは、8月の共通テスト本番レベル模試にも近づいているということですね。

今回の模試は8月23日です。

受験生の皆さんは本番の共通テストは1月にありますが、それまでにあと何回共通テストの模試があるかわかっていますか?

はてな, 考える, 疑問, 困る, 悩む, 不安, 日本人, 質問, クエスチョン, 企画

8月模試も含めてあと

3回です。

これまで何度も受けてきたと思いますが、どんどん数が少なくなってきていますね。

だからこれからはこれ以上に一回一回の模試を大切にしてほしいです。

大切にするには模試のために事前の勉強と模試を受けた後の復習、それとルーティーンを作るのも大切です。

事前の勉強については各科目の苦手分野、これまでの過去問等で間違えたものを見返すこと。

受けた後の復習については各自復習法が決まっていると思うので、それを必ずこなすこと。ここをおろそかにしては絶対にいけません。

そしてルーティーンをこなす。

ルーティーンが今決まっている人、決まっていない人それぞれいると思いますが、ルーティーンは決めた方いいと思います。

 

どんなものがルーティーンというかというと、例えば

毎回制服で行く

模試の前は間違えたものノートを見る。

など。受験生の頃の私はもっともっと細かいところまで決めていましたが、恥ずかしいのでここでは伏せておきます(笑)

こんな風にしていると、毎回の模試と一緒だから受験当日に無駄にそわそわしなくて済んだり、いつもと一緒と思えば自信がわいてきたりします。

なので今回の模試からでもぜひ意識してみてくださいね!

今日もブログを読んでくださりありがとうございました。

明日のブログは池田担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 後藤真凜

2020年 8月 16日 失敗する未来へ対策!

こんにちは!

青山学院大学経営学部経営学科3年の川森大輝です!

 

さて、8月も後半戦となってきましたね。私は元来、サッカー観戦が趣味なのですがその中で欧州サッカーリーグというもの(CL)がありまして、ご時世的に今まで通り基本的には家にいるようにしているのでよくみています。その中で、8/15に行われた試合がなんとも衝撃的だったんですよね。サッカーでありながら8-2というスコア結果になり単純に驚きました。負けたチームが優勝候補だったこともあって、現地では大きな衝撃だったようでそのチームの監督は責任を問われて解任となる見込みだそうです。結果がすべてな世界ってやはり厳しいなと強く思いました。

 

みなさんは、特に将来の結果についてどのように考えていますでしょうか?

これまでの人生経験の中で結果がすべてだったことは多いのではないでしょうか。実際どんな場合であっても結果がすべてにあることが多いですよね。私自身このことに残念に思ったこともあるし、その逆によかったと思うこともありました。さてでは、大学受験ではどうでしょうか?

そりゃ基本的には大学受験は結果がすべてだろ!

という意見の方の方が多い、むしろそうではないと考える人の方はほぼいないのではないでしょうか。大学は結果が出せないのであれば入学することが許されませんからね。私も実際、大学受験を経験して痛感しましたし、2年度にわたって生徒たちの合否を見ていても思いました。結果さえだすことができればそれでいいのです。このことは決して忘れないでください。

 

そしてやはり、結果を出すことができれば、みなさんはきっと後悔することはありません。

ああ、あのときこうしてたらうまくいっていたかもしれない。

そんな気持ちが生まれてくるのは、おおかた結果が出せなかった人たちです。ここで、今回言いたかったことを書こうと思います。

 

それは、

もし今後結果が出せないとしたらどこに原因があるのかを適切に分析しているのか

ということです。大学受験はゴールの頂上まで何度も難所を越えていく必要がありますが、その道中で上記のことを考えているかどうかはひとつのカギになると思います。たとえ難所越えで成功していたとしてもゴールを見据えてどこが不安要素になり得るのかを分析する必要はあると思いますし、失敗しているのならなおさらです。

 

結果を出すためにみなさんは頑張っていると思います。

結果が出る未来だけでなく、出ない未来があるかもしれないということを戦略的視点で持てる人は少ないです。ぜひとも、考えてほしいと思います!

努力は裏切らないといいますが、ただ努力するだけでは、普通に努力は裏切ってきますので、常に頭を使って戦略的に!

応援しています!

本日も市川駅前校ブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは

後藤担任助手です!

お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 川森大輝