ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2021年08月の記事一覧

2021年 8月 16日 意味ある15時間に!

こんにちは!早稲田大学社会科学部二年の狩野真之心です!

 

東進生の皆さんにとっての超重要なイベントである

第3回共通テスト本番レベル模試まで一週間を切りました!

模試への準備は万端でしょうか?

 

後悔が残らないよう、共通テスト過去問などの現状できる努力をやり切りましょう!

 


さて、本日は狩野が受験生の時の夏休みに、

 

15時間勉強していた時に意識していたことと簡単な例をご紹介します。

 

 

まず意識していたことですが、

 

①マンネリ化を防止する

②何を伸ばしたくて勉強するかを確認する

 

の2つです。

 

 

①マンネリ化を防止する


朝から夜まで勉強、それを毎日ともなると、日々の生活にマンネリ化してきて勉強の質が落ちてしまう可能性があります。

狩野の性格上、刺激的なことがないとモチベーションが保てないので、
飽きないようにいくつか工夫をしていました。

例えば、単語の勉強は歩きながらやったり、
普段は弁当を作っていましたが、外食したり、
好きな科目と苦手な人科目を交互にやったり、

と、環境を少し変えて気分転換していました。

また、メンタル面でも

今日は昨日よりも質の高い一日にしよう!と意識していたので

マンネリ化せず勉強を少しでも楽しめました。

何事も作業になってしまうと、経験値は溜まりづらくコスパが下がります。

マンネリ化しないよう、自分に合う方法を見つけてみてください!

 

 

②何を伸ばしたくて勉強するかを確認する


先程述べましたが、勉強は作業になると時間の浪費になってしまう可能性があります。

なので、

「今やってる勉強は何に繋がるか」

ということを意識することがとても大事になってきます。

端的に言うと、目的意識を高める、ということです。

 

英語の長文の演習をする

 

というありふれたことでも、何かを意識するかどうかによって得られる効果は全然違います。

 

なんとなーく英語長文を読んでいる人と

速読力を上げようと目的意識をもって読んでいる人

を比べてみるとわかりやすいのではないでしょうか。

前者はただ読んだだけで、長文演習をしたゴールが見つかりませんよね。

もちろん読むだけで英語の処理能力は向上します。
ですが、後者の速読力を上げることを意識した人と比べてしまうと
目的も何もないまま勉強しているので、改善点が見つかりづらかったり、やって満足してしまったりするかもしれませんよね。

 

このように、何を伸ばしたくで勉強するかを確認することはとても重要です。

はっきりと理由が答えられないなら、

勉強しているように見えて作業している、という状態かもしれません。

時間が限られている受験においては、出来るだけ最短で成績を伸ばす必要があります。

意識したことがない人は、今やってる勉強一つ一つに対して何のためにやってるのかを問うてみてください!

ちなみに狩野はグループミーティングで一週間の予定を立てた後に、

やること1つ1つの目的を確認するようにしていました。

やったことがない人はやってみてください!

勉強そのものの質やその後の分析の質も上がると思います!

 

 

最後に狩野の15時間勉強の例です。

過去問を解かない日はほぼこのように過ごしていました。

 

できるだけインプットとアウトプットを織り交ぜて予定を組んでいました。

また、睡眠時間を削った代わりに、集中力が落ちないように適度に休憩していました。

参考になれば嬉しいです。

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました!

明日のブログは古谷担任助手です。

ぜひ!おたのしみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 狩野真之心

2021年 8月 15日 15時間勉強のために!!!

こんにちは!立教大学法学部国際ビジネス学科木村百花です。

8月も後半に差しかかり、最近では雨が続いていますね☔️

コロナウイルスのワクチンを打っている生徒も増えてきているので、体調面にも気をつけましょう。

夏休みが過ぎてしまうのも一瞬です!受験生は特に一分一秒大事に勉強に取り組みましょう。

 

今回は「15時間勉強するにあたって何を意識していたか」についてお話ししようと思います。

 

一つ目に、朝の時間や隙間時間、塾から帰ってからの時間も勉強に当てることが必要です。

このちょっとした時間の使い方でも差がついてきてしまいます。受験には覚えなければならない知識が多い分、この隙間時間を甘く考えてしまっては知らないうちに成績の伸びにも差が出てしまう可能性も否定できません。

受験生は過去問をこの時期に解かなければいけない分、苦手科目に当てる時間が確保できていない生徒も見られます。このような場合を避けるためにも1日の始めに細かく計画を立てることがお勧めです。

私が受験生の頃の夏休みは

6:00 起床 (古典単語、英単語)

6:45  コンビニ  (英語の文法、漢文、現代文漢字など)

7:30    塾   (高マス再完、過去問、解き直しなど)

12:00  お昼

12:15   塾   (世界史、動画ノートまとめ一問一答)

というように毎日やる事はルーティーン化して過ごしていました。

また、私は塾から帰ってから勉強に取り組むのか遅く、勉強の時間を確保できていなかったので、友達と電話で監視しながら夏休みの塾後は過ごしていました。

もう一度自分の1日を思い返してみて緩んでいる、甘えてしまっている時間があれば、自分なりに工夫して勉強する時間として確保する事も必要です!

二つ目に、好きな教科を勉強する時間を息抜きだと捉えられれば、15時間勉強も苦に感じなくなります。

私は受験科目の中でも世界史の成績に伸び悩んでいたものの、勉強する事は好きだったのでノートまとめ、一問一答の時間が息抜きに感じていました。

そのため、メンタル面でも自分を追い込みすぎずに勉強に取り組めたのは大きかったと感じています

好きな教科がない生徒でも、齋藤担任助手が言ってたように自分にとってのご褒美を決めるだけで、心持ちも変わってくるはずです。

15時間勉強と言っても時間をルーズに使っている人と細かく自分に厳しく計画を立てて過ごしている生徒とでは勉強の質や量にも大きな差が出てきてしまいます。

この夏休みで差をつけられないよう質と量を意識しながら、頑張って乗り越えましょう??

明日のブログは狩野担任助手です!お楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 木村百花

2021年 8月 14日 ホワイトボードはいいゾ

 

おはようございます

こんにちは

こんばんは

成蹊大学理工学部システムデザイン学科3年

鈴木正真です。

 

一応夏休みなのですが、僕はもう3年生なので就職活動、資格の勉強…と日々何時間もパソコンと向き合う日々を送っています。ブルーライトカットメガネが欲しいです。

おかげでどこにも出かける予定がありません。流石に1箇所はお出かけしたいです。

休みとは…。ですが、受験生に負けないように頑張ります。

 

さて

最近夏休みも折り返しを過ぎ、過去問などの演習中心になってきた方が多いからか

長時間勉強したいんだけど、何やればいいか分からないし、意味ある勉強にできているか分からない!

という声を耳にします。

 

最近は僕自身も休みなので毎日朝から夜まで予定を決めて、勉強や作業をしています。

実は基本的な予定の組み方は、受験生時代の勉強方法から変わっていません!受験勉強が今になっても生きています。

そんな僕の予定の組み方、そして長時間集中するためのコツを書いていきたいかと思います。

肯定的です, ことができます, 自己決定, ような, 動機, 行為, 魅力的, 自己保証, ボード, 手

 

1.月間の予定を月初に立てる

その月にどこまでやりたいかを毎月の1日に立てていました。

例えば…

・この受講とこの受講を終わらせる

・この参考書の200ページまで終わらせる

・共通テストのリーディングで3回連続80点取れるようになる

など。ポイントは(≒実力)の2面とも決めておくことです。

この例で言えば、「受講を終わらせる」「参考書を終わらせる」はです。具体的です。

対して「共通テストで得点する」これはです。実力とも言っていいでしょう。

この2面を予め決めておくことで、客観的に自分自身の合格までの距離を測ることができます。

 

2.月間の予定を4分割する

1週間でやる量に分割します。この分け方は自由です。

おすすめは教科ごと4分割しておくことです。後述しますが、そうすることで自分の調子のムラに合わせて調整することができます。

そしてある程度、それぞれの週でやることを決めておきます。

 

3.毎朝勉強開始前にスケジュールを立てる

1日のスケジュールはその日に立てます。重要なことは月間・週間の予定はきっちり把握している、ということです。ここを把握せずにいると、ただのその日しのぎに過ぎません。

おすすめは大きめのホワイトボードに上からバーーーーッと書いていくことです。

僕は受験生の時はホワイトボードを勉強用のリュックに入れておいて、毎日それに予定を書いてホームクラスに貼っていました。ちなみに今はiPadに書き、目に入るところに常に表示しています。

ポイントはすぐに書き直せることです。

すぐに書き直せる=調整がすぐに効くということです。人間なので調子の良し悪しはあります、こればかりは仕方ありません。調子が悪い時に「今日はこの予定だから…絶対この科目じゃないと…」と粘っていても、個人的には質ダダ下がりで意味はないと思っています。調子悪い時は、すぐに得意科目に切り替える、などの調整をして最適の勉強がしたいです。

当たり前ですが、勉強しないという選択肢はありません。あくまでも調節、入れ替えです。ここは耐えましょう。

 

4.質チェックの日を設ける

勉強量に関しては上記のやり方でクリアできますね。

次は質です。チェックの日を必ず設けましょう。

例えば…

・毎週日曜日に過去問を1年分やる

・○日と○日と○日に○年のリーディングをやる

など

事前にこのチェックの予定も決めておくのが大事です。おすすめは月初に決めてしまうことです。

月初に質面での目標を決めた時に、そのチェック方法と日程まで決めちゃうのです。これは絶対にずらしてはダメです。どれだけバッドコンディションでもです。

受験当日は必ずじも万全とは言い切れません。

 

量に関しては自分のコンディションに合わせて調整OK

質に関しては自分のコンディションに合わせて調整NG

 

ここが大事です!!!

 

5.メリハリを付ける

勉強する時は思い切りやる

1日の予定をこなしきったら全力で

これ大事です。体を休めることも大事です。僕は夜ご飯が癒やしでした。市川駅周辺のご飯屋さんを全制覇することを目標にしていました。おかげで25kg太りました。

しかし、ここの部分は自分一人では評価しきれないこともあります。そんな時は自分の生活が客観的にみて大丈夫かどうか、担任助手に聞いてみて下さい。

 

 

以上、僕が思う予定の組み方5ポイントをお話しました。困っている人は参考にしてみてください。

夏休みも残りわずかです。後悔のない夏を送って下さい。

本日も市川駅前校のブログをお読み頂きありがとうございました!

明日のブログは木村担任助手です!鈴木が思う受験生時代めちゃくちゃ勉強していた生徒トップ5に入る担任助手です。お楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 鈴木正真

2021年 8月 13日 モチベを保つ!楽しく勉強!!

 

こんにちは、明治大学農学部農芸化学科1年齋藤紗椰香です。

毎日暑いですね、みなさん体調は大丈夫ですか?私は先日どでかいナスを収穫しました。

本日も15時間勉強について書きたいと思います!

下のグラフは、昨年学校がしばらくなかった時の勉強記録です。どの科目をやったか分けて記録していました。

15時間勉強の方法は、以前のブログで他の担任助手のみなさんが書いてくれているので、今回はメンタル面から書いていこうと思います!

15時間勉強をするときの気合の入れ方

その1 同じ高校・志望校の人と勉強記録を共有してライバル心を燃やす

アプリで勉強記録をしていたのですが、同じ高校の子や同じ志望校の人の記録をみて、この人に負けたくないからあと15分勉強しよう、などライバル心を燃やしていました

その2 自分でご褒美を決める

250時間ごとに食べたいものを決めていました。合計勉強時間が2000時間いったら●●●の新作飲む!!などと決めて、休日15時間、平日7時間勉強したら○○日に行ける!!とモチベーションを高めていました。

 

追い込みと休憩のけじめをつけられると良いですね。

本日もブログを読んで頂きありがとうございました。

明日のブログは鈴木担任助手です、お楽しみに!

 

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 齋藤紗椰香

2021年 8月 11日 休館日中も頑張れ!!

 

こんにちは!

千葉大学教育学部教員養成課程中学校コース理科教育分野の横倉あかりです!

今日から校舎は休館日になります。皆さん早起きはできましたか?

家では誘惑がたくさんあるし、だらけてしまいたくなることもあるかもしれません。

ただ、この3日間で頑張れる人こそが受験でリードできる人です!!

大切に3日間を過ごしてください。

今回は、「15時間勉強の例」についてです!

みなさん15時間勉強意識できているでしょうか?

ぜひ1日の生活を振り返ってみてください。

私は6時間半が1番バランス良い睡眠ができることを発見して、毎日6時間半寝るようにしていました。

1日は24時間、6時間半睡眠に使うとすると残り時間は17時間30分です。

15時間勉強するためには、2時間半フリータイムがありますね。

この2時間半は長いと思いますか?短いと思いますか?

私的には意外と長いのかなと思います!

私はご飯は15分くらいで食べていたので、お風呂を合わせて長くても必要な時間は1時間半ほどでした。

その他、東進に行く準備や行くまでの時間を考えても1時間以内には済んでいたと思います。

そう思うと15時間勉強は頑張る人には可能な時間であると思います!!

ただ、私の意見なのですが間の仮眠などはサボってしまったと思い込み過ぎないようにしてほしいです。

眠い状態でやる勉強は頭に全く入っていないような気がしませんか?

それなら私は一回思い切って寝ちゃうようにしていました。

勉強をしていく中で休息は大切なことだと思います。

自分に甘くなり過ぎてはいけません。

自分の受験なのでコントロールは自分でしてください。

ですが、勉強の効率を高めるための睡眠などの行動は自信を持ってやるようにしてほしいです!

目的があるのなら自分ルールを作って休息を挟みながら、

量と質の高い勉強

をできるようにしてください!!

休館日の間も皆さんには頑張ってほしいです!!

応援しています!

本日もブログをお読みいただきありがとうございました。

明日のブログは長尾担任助手です。

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★

★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★

***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***



市川駅前校 担任助手 横倉あかり