ブログ 2021年11月の記事一覧
2021年 11月 2日 今の勉強、何の役に立つねん
おはようございます
こんにちは
こんばんは
成蹊大学理工学部システムデザイン学科
鈴木正真です
最近寒すぎて羽毛布団を召喚してしまいました。もふもふポカポカで朝起きるのが辛いです。しかし寝てばかりではダメなので毎日気合いで起きてます。みなさんも布団の魔力にはお気をつけ下さい。
さてさて
今日は最近鈴木が感じている高校までの勉強やっててよかったな〜〜と思うことについてお話ししようかなと思います。
ぶっちゃけ!
勉強なんか楽しくないし、こんな古文とか数学とか将来使うんか??と思ったりもするでしょう
僕は思ってました。
しかしですね、最近は割とちゃんとやってて良かったな〜と思っています。
例えば
マーケティングと呼ばれるお仕事があります。
簡単に言うと、商品だったりサービスだったりを売るための仕組みを作ること、です。
売れる仕組みを作るためには色々なアプローチがあります。
・広告(CMなど)
・SNS
・Web
・口コミ
・デザイン
・キャンペーン
などなど
世の中はマーケティングで溢れています。
それらのアプローチは、ただ立案するだけでは無意味です。立案したら、実行策を考えて、実行可能なプランや体勢を整えて、実行して。その後、結果を収集してその数字を見ながら改善策を講じます。
ここです。
数字を見ながら改善策を講じます。
数学のデータの分析や数列などの知識を、ここでめちゃくちゃ使います。
他に、現代文の知識があれば接続詞が連続しているみたいな読みにくい宣伝文章を書くこともなくなりますし、理科の知識があれば科学的に間違った宣伝(例えば水素水など)をすることもなくなります。
将来の仕事に直結する知識もあれば、教養として恥ずかしくならないための知識にもなります。
ちなみに僕は社会がダメダメなので歴史の教養が全く無く、外国人の歴史好きな方と話せずに悔しかった経験があります。
今やっている勉強は無駄ではないです
受験勉強も
・忍耐力
・学習計画力
などの素地となり、今後の資格勉強や大学の勉強にめちゃくちゃ活きてきます。
受験勉強で勉強のやり方を実践していた経験があるからこそ、他の勉強も筋道立ててできます。
受験勉強も受験のためだけではないです
案外、色々連続しています
必ず将来自分のためになるので、今の勉強も頑張って下さい。
本日も市川駅前校のブログをお読みいただきありがとうございました
***各種申込は以下のバナーをクリック!***
★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★
★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★
★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★
★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★
★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★
***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***
市川駅前校 担任助手 鈴木正真