ブログ | 東進ハイスクール 市川駅前校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 9日 夏休みシーズン

こんにちは!青山学院大学経営学部マーケティング学科の後藤真凜です。

最近は風の強い日や豪雨の日が多いですね、、、

天気がすぐれないのも気分が上がりませんが、いつ本格的に暑くなるのか少しひやひやしているわたしです(笑)

そんなこんなで、そろそろ夏休みシーズンですね!!

Hawaii, Aloha, Palmtree, Bluesky, Relax, Resortハワイ

いやいや、今年はまだまだ夏休みじゃないよ、、、、

そんな風に思う人もたくさんいると思います。

実際今年は学期の始まりが遅かった分、夏休みの始まりが短くなったり、夏休み自体が短くなっている学校はたくさんありますよね。

しかし、例年、夏休みは何と言われているか知っていますよね?

そうです。「受験の天王山」です。

それほど夏休みは大事なものなのです。

今年は夏休みじゃないからまだそんなに頑張らなくてもいいでしょ、今くらいの頑張りでいいや、

そう思っている人はいませんか?

しかし、グループミーティングなどですでに聞いているとは思いますが、7,8月で膨大な量の過去問をやらなければいけません。

さらに、まだ固めきれていない副教科などがある場合にはそれらも早く固めなければいけませんね。

どうですか?今のままの頑張り、勉強量でやらなければいけないことすべてをこなせそうですか?

夏休みがなくとも残りの時間を全力で勉強に捧げている人に受験本番の日に勝てそうですか?

 

きっとそれは難しいですよね。

今年は学校とも両立しながら過去問などの受験勉強もしていかなくてはなりません。

その中で意識してほしいことを3つ上げます。

①長期的な計画を立てること

これは何度もブログにも書いているし、面談などでもさんざん言われていると思います。

例年の夏休みよりも時間がないからこそ、いつどこの過去問をやるのか、それによってどのくらいの点数をとれるようになりたいのか、など、計画とともに目標まで決めましょう。

もちろんこの時点で最大限の勉強時間を確保することが前提です。

②併願校などを具体的に決め始めること

そろそろ考え始めている人も出てきています。

たとえ滑り止めと考えていても実際に過去問を解いてみたら他の志望校と問題傾向が全然違くて点数が取れない、、、なんてこともありえます。(私が受験生の時に実際に体験し、併願校を変えたことがあります)

そんなことが直前に起こったら焦りますよね?

そうならないように早めに目安はつけておきましょう!

③規則正しい生活を送ること

これは昨日のブログで白石担任助手が書いてくれたことと重なることですね。

ぜひ昨日のブログを読んでみてください。

 

以上の3点を意識しながら、忙しい中でも全力で受験の天王山を乗り越えましょう!!!

今日もブログを読んでくださりありがとうございました。

明日のブログは渡邊担任助手です。お楽しみに!

 

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 後藤真凜

2020年 7月 8日 開館時間に登校すると。。。

こんにちは!

國學院大學経済学部経営学科1年白石ゆり子です!

毎日毎日雨ばかりで、そろそろ晴れの日が戻ってきてほしいですね。高校生の皆さんは期末テストで忙しそうですが、私も大学の期末課題の期日が刻一刻と迫っており、慌ただしい毎日を過ごしています。お互い頑張りましょう!!

さて、最近校舎にいると、閉館30分前くらいに下校する人や、一コマ見ただけで帰る人、休日は十時から開館しているのにも関わらず、平気で午後になってから登校する人の姿が多くみられます。

閉館時間まで残らないことについても書きたいことはたくさんありますが、

今回は学校がない休日に

開館時間と同時に登校することのメリット

について話したいと思います。

 

①生活習慣を朝方に改善できる

休日、遅く校舎に来た人に話を聞くと、

「家で勉強してましたー」

「あ、今日寝坊しちゃってー」

「雨降ってたんで来る気なくして―」

なんてことを言う人が結構沢山います。

 

閉館時間で校舎に来れない皆さん、黄色信号です!!

知っている人もいると思いますが、実際の大学入試は結構朝が早めです。

私も去年受験を経験しましたが、

家を出るのが朝7時半前なんてこともざらにありました。

じゃあ受験当日は寝坊しないように頑張ろう!!

そうではありません。早めの段階から朝方の生活に変えていくことが大切なんです。

例えば普段の生活が昼夜逆転している人が、受験前日・当日だけ早寝早起きをして、入試の長文を集中したまま読み切れますか?難しい数学の問題が解けますか?

絶対無理ですよね。

皆さんも寝起きの自分を想像してみればわかるはずです。

当日最高のコンディションで会場に行き、問題を解くためには、早期に朝方の生活習慣に改善することが大切です。

朝方にするために東進の開館時間に間に合うようにしっかりと起きて、支度を済ませ、少し勉強してから登校する。

これは、入試当日に、早く起きて、準備をし、軽く復習をしてから、電車に乗って会場に行く。この流れと同じです。

受験生の皆さんには、閉館時間じゃ遅すぎるくらいですが、東進の開館時間で登校することは、十分大切な意味を持ちます。

脳力を最高にいかせる人は「朝の過ごし方」が違う

ともいわれるくらい、朝方の生活習慣にすることは大事なんです。

 

②印刷がスムーズにできる

これは受験生向けになります。今はまだあまり負担にはなっていないと思いますが、過去問を印刷する時間がこれからどんどん増えていきます。多くの人がパソコンの前に列を作るようになります。

正直、この時間は無駄な時間でしかありません。

しかし、朝一で東進に来れば、人がいないのでどんどん印刷出来ちゃいます。朝のうちに印刷が終わっていれば、その後の時間を有効に活用することができます。並ばずに印刷もできて、時間も有効に使える、お得な事しかありません!!

 

③優越感が得られる

私は生徒時代、朝早く登校して、まだ人が2.3人しかいない自習室で勉強するのが好きでした。

いや、謎。

って思う人いると思うますが、行ってみればわかります。優越感、すごいですよ。

 

ざっと上げてもこんな感じで、朝登校の利点が沢山あります。

正直今開館で登校できているひとは少ないように思うので、皆さんも休日はどんどん朝登校をして、後悔のない受験生活を送りましょう!!

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは後藤担任助手です!お楽しみに!!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 白石ゆり子

 

2020年 7月 7日 差をつける夏休み

 

こんにちは!

明治大学農学部の3年伊藤誠人です!

 

7月に入って、夏の暑さが引き続き厳しい日々が続いていますね。

8月から夏休みの生徒が多いかと思います。

このコロナの期間で短くなっている生徒も多いかと思いますが、

逆にこの期間で他との差を埋めていく意識を持ってみませんか?

★受験生のみなさん★

1日中勉強できる日が例年の約40日から20日前後になっていることを真摯に受け止めたうえで、

勉強量を今から確保していくしかありません。

過去問を7月中にすることの重要性は理解していますか?

・夏休みに入る前に志望校の傾向を知ること

・配点や戦略を練る時間をなるべく多く取り、夏休み以降に対策に臨むため

・「この問題が半年後に解けるようになる」ビジョンを描くこと

以上3点かなと思っています。

今の段階で解けるようになっている必要はありません。

(今の段階で解けていたら志望校を上げてもいいレベルです笑)

あくまでも対策の戦略を考えるために行うものだと思ってください。

半年後の本番で合格点を取るようになっていればいいと思います!

とにかく、今年の夏は時間がありません。受験日はそれを待ってはくれません。

早め早めの対策を頑張りましょう!

担任助手の全員も全力でサポートします!

 

★低学年のみなさんへ★

定期試験が近づいてきましたね!

今回の定期試験は、範囲が多いとみなさん苦労していると聞きました…。

1日1日を大切に定期試験勉強を頑張ってほしいと思います。

ただ!高マスだったり東進の授業の手を止めるのはよくないです!

高マスの1ステージをやってからテスト勉強、受講1つやってからテスト勉強のサイクルを作ってみてはいかがでしょうか!

なぜ、ここまで東進の授業もやろうねと言っているのかというと、

低学年修了式というイベントが8月31日にあるからです!

条件は、

・受講修了

・確認テスト、修了判定テストSS判定

・高速マスター基礎力養成講座 基本例文完全修得

・志作文提出

の4つです!

授業を8月末までに終わらせるためには、後回しにするのではなく、

計画的に勉強していくことが重要です。

そのうえで、みなさんの定期試験明けの勉強量が楽しみで仕方ないです!!!

 

日々の勉強も計画性をもつことで、

受験という大きな目標も合格できるはずです!

その大きな山場である夏休みを市川駅前校全員で乗り越えましょう!

 

本日も市川駅前校のブログを読んでいただきありがとうございます。

明日のブログは白石担任助手です!

お楽しみに!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 伊藤誠人

2020年 7月 6日 応用問題に入る前に

こんにちは!

千葉大学学校教員養成糧中学校コース理科教育分野の福田龍之介です!

皆さん言語の学び方についてどう思っていますか?

赤ちゃんの最初の言語のことを喃語といいます!

多分皆さん、最初の言語はママとかパパとか言っていると思います。

お兄さんがいる人はにいにとか言っていると思います。

どちらにしろ、最初に覚えたのは、熟語とか文法ではなく、単語だと思います!

英語にしろ、日本語にしろなんら変わりありません!

まず、言語を学ぶ際には最初に覚えるのは、絶対に覚えるのは単語だと思います!

その次に熟語を覚えてから、文法を覚えると思います。

そして、最終的に長文問題に入ると思います。

まず、基礎を固めてから、応用に入るといった流れにしましょう。

最初に英語について話すといったのですが、これはすべての強化に共通しています。

今の時点で、成績が伸びないと思う人は、まず基礎を徹底することから始めましょう。

例を挙げると、建築に関してまず土台を作らないで、立ててしまった家は確実に地震で壊れてしまいます。

本当に基礎は大切なので、本当に基礎を突き詰めましょう!

そうすることで、最終的な伸びしろはかなり変わってくると思います!

夏休み直前で大変な時期だと思いますが、今が基礎を確かめる最後の時です!

辛いかと思いますが、一緒に頑張りましょう!

僕も全身全霊で応援します!

一人で頑張っていると辛いと思うかもしれませんが、仲間と頑張れば辛さは軽減します

相談する人がいない人はぜひ僕に頼ってください!

絶対に力になります!

一緒に頑張りましょう

明日は伊藤担任助手です!

楽しみですね!

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 福田 龍之介

2020年 7月 5日 学力をあげるためにまずやること

こんにちは!明治大学国際日本学部国際日本学科2年前田望那です。

最近多くの生徒の模試の結果を一緒に振り返っています。

満足のいくような結果になった科目、そうでない科目それぞれある人がほとんどです。

成績が伸びないなと思っても落ち込みすぎる必要はありませんよ!

そんな簡単に成績が伸びていくのなら、みんな入試では満点、順位がつけられなくなります。(笑)

逆に言うとみんな簡単に点数が伸びない中で点数を伸ばせると相対順位があがり、合格可能性が高まるわけです。

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」

そのために何をしましょうか、というところですが、

まずはやること。勉強しないで学力を上げるというのは不可能ですから。。。(笑)

昨日までのブログで一日の大切さを何人も書いてくれてるので昨日までのブログもぜひ見てみてくださいね~

 

まだ受験学年じゃない皆さん。

英語と数学はいくらでも先取りできますよ。

逆に英語と数学を最後まで残すとなかなか全体の成績が伸びませんよ。

どちらも成績があがるのに時間がかかる科目ではありますが、今ならまだ共通テスト本番に、同日体験受験に間に合います。

 

どちらも大切なのは繰り返すこと!

大学受験の範囲って本当に膨大ですよね。

一周勉強しきるのにどれだけ爆速でやっても何か月もかかります。

高校では3年間かけるものをすべて覚え、使いこなし、応用問題もできるようにならなければいけないわけです。

 

一周するのに時間がかかるものをすべてを覚えなければいけないので、一か月前にやったことも覚えていなければいけないのです。

そのためには。

繰り返すこと!!

ただそれだけ!!

英語は単語を覚えないといつまでたっても呪文です。呪文は解読できません。

数学は公式が理解できてないなら、いつまでたっても解法が分かりません。

 

繰り返すこと、なんだそれだけかって思われるかもしれませんが、

実際成績の違いは、どれだけ定着しているか≒繰り返しているかです。

 

全力でまずはやるだけやってみましょう!

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

明日のブログは福田担任助手です。お楽しみに

***各種申込は以下のバナーをクリック!***

★☆★現役合格実績の秘訣を知ろう!★☆★


 

★☆★今の自分の位置を知ろう!得意科目・苦手科目を明確にしよう!★☆★


★☆★東進の実力講師の授業を1コマ体験!★☆★

★☆★君も東進で夢に近づこう!★☆★

★☆★志望校、将来の夢、定期試験対策、なんでも相談に乗ります!★☆★


***勉強スペースや校舎イベントの詳細はこちら!***


市川駅前校 担任助手 前田望那